おはようございます。
先日、外回りで久し振りに東武鉄道沿線へ行きました。
午前中の仕事がトラブルで長引いてしまい、移動のために駅に戻ってきたのが13時近くなってしまいました。腹が減って仕方が無かったのですが、午後のアポを30分遅らせてもらい、昼食時間を確保してもらうことにしました。
※撮影は、平成22年8月26日です。
最寄の曳舟駅です。隣の業平橋駅前では、スカイツリーが工事真っ最中です。開いた電車のドアから上を眺めましたが、全然高過ぎて見えません。
この角度からなら今のところ画面に収まっていますが、まだ200mくらい高くなる訳ですから、完成したらこの駅からでは難しくなるかもしれませんね。
で、ホームに上がってきたとき、ちょうど特急「りょうもう」が通過して行ったのですが、なんかヘッドマークが付いていました。浅草まで追い駆けることになりますので、多分撮れるでしょう。
200系か250系か見てくるのを忘れました。
ヘッドマークは伊勢崎線全通100周年と書いてありました。
調べてみましたら、7月15日からこのヘッドマークを付けて運転しているらしいです。ヘッドマークは足利市の観光協会から寄贈されたそうで、そう言えばこのときの贈呈式の記事を見ていましたね。すっかり忘れていました。
ヘッドマークは8月31日まで掲出されるそうです。
トラブった慌しい1日で、写真は全然撮れませんでしたが、唯一も収穫となりました。
にほんブログ村
先日、外回りで久し振りに東武鉄道沿線へ行きました。
午前中の仕事がトラブルで長引いてしまい、移動のために駅に戻ってきたのが13時近くなってしまいました。腹が減って仕方が無かったのですが、午後のアポを30分遅らせてもらい、昼食時間を確保してもらうことにしました。
※撮影は、平成22年8月26日です。
最寄の曳舟駅です。隣の業平橋駅前では、スカイツリーが工事真っ最中です。開いた電車のドアから上を眺めましたが、全然高過ぎて見えません。
この角度からなら今のところ画面に収まっていますが、まだ200mくらい高くなる訳ですから、完成したらこの駅からでは難しくなるかもしれませんね。
で、ホームに上がってきたとき、ちょうど特急「りょうもう」が通過して行ったのですが、なんかヘッドマークが付いていました。浅草まで追い駆けることになりますので、多分撮れるでしょう。
200系か250系か見てくるのを忘れました。
ヘッドマークは伊勢崎線全通100周年と書いてありました。
調べてみましたら、7月15日からこのヘッドマークを付けて運転しているらしいです。ヘッドマークは足利市の観光協会から寄贈されたそうで、そう言えばこのときの贈呈式の記事を見ていましたね。すっかり忘れていました。
ヘッドマークは8月31日まで掲出されるそうです。
トラブった慌しい1日で、写真は全然撮れませんでしたが、唯一も収穫となりました。
にほんブログ村
JRだとホワイト系が多くて、撮ってもうまく反映されてないんですが、こういった色使いだと判明しやすいですね。
このマーク付きは見たことはありますが、まだ撮影は出来てません。8月いっぱいですか。
急行時代の1800系のりょうもうが懐かしいです。
あの真っ赤っ赤にホワイト帯が矢鱈と合ってたし、よーく見ると往年の東武電車らしいデザインだなと思います。
200系?はなんだか爬虫類顔っぽいですね。
嫌いというほどではないですが。
> スカイツリーは高くなる様子逐一見てますがあんな高い物建てて大丈夫かいなんて思ってます。
6号線の東側に見えてますが上から見るとどの辺に建ってるんだかつかみにくいです。
車体が白いので、このマークは目立ちましたね。
1ヵ月半も付けていたのですが、あまり話題に上がっていなかったのかな?車両的にはあまり人気が無いのだろうか・・・。
東武の浅草から北千住までの区間はかなり曲がりくねっているので、何とか構図的に入るところがあるのではないかと思いますが、車種的にイマイチ面白みが無い感じがします。むしろ半蔵門線の8000系とかを撮りたいと思っています。東急の8500系なんかも良いのではないでしょうかね。
「りょうもう」と言えばやはり1800系の印象が強いので、この車両はあまり好きになれません。でも、やはり記録としては一応押さえておかないといけないところですので、まあ、良い機会だったと思います。
都心は空気が汚いですね。この高さでも十分に霞んで見えます。
私は以前=関西に住んでた頃=前橋に出かけた帰りに、中央前橋より上毛電車に乗って赤城まで行き、そこから東武電車に乗り換えて写真の「りょうもう」号に乗って浅草まで行った事ありましたけど、赤城において外観と車内を記念に撮り、ソバに停車してた78系更新車5050も一緒に同じ様にして撮った覚えがあります。
この現「りょうもう」号はDRC車からの機器流用車が大半ですけど、なかには昭和31年生まれの1700[昭和46年にDRC車に更新され、後年乗り心地改善のため台車は交換された]の機器流用車ですと何と54年経過してるのもいて、初期のカルダン車とはいえ、よくぞ長持ちしてるなとつくづく感心します。
それでは、この辺りをもちまして失礼します。
250系ってDRCの改造でしたっけ?メチャクチャ長生きしていますが、通勤型を例に取れば、東武ならやりかねないという感じはしますね。
この車両、イマイチ馴染めないですね。やはり1800系のインパクトの方が強かったと思います。