マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

ED75客レ:冬の磐越西線

2008-01-17 01:10:40 | 国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)
多分久し振りの交流機シリーズです。

きょうご紹介いたしますのは、磐越西線を走っていた客車列車を牽くED75です。
過去ログでご紹介いたしましたとおり、磐越西線における電気機関車といえばED77型な訳ですが、ED77の全廃によりED75が入線するようになりました。定期では重連での貨物列車牽引が有名でしたが、磐越西線の客車列車が廃止される前、かなり短い期間ですが50系客車を牽いていた時期がありました。


平成7年2月4日 磐越西線 中山宿~磐梯熱海間にて ED75牽引の50系普通列車

これはSLアングルですので、かなり遠めに写っています。早朝からSL列車を待機していたもので、ちょうど朝日が車体に反射し、積もった雪とともに良いアクセントを与えてくれました。磐越西線でED75牽引の50系普通列車を撮影したのは、これが最初で最後かもしれません。




平成7年2月5日 磐越西線 更科信号場~磐梯町間にて 12系臨時列車を牽引するED75

こちらはスーパーSLアングル(←勝手に付けただけですけど)です。
今から約13年前ですが、この頃はまだ12系の団体列車とかがあったんですね。
現在では東日本管内全体ですら12系は7両(うち1両は事業用車)しかありませんので、同線にED75が牽引して入る可能性はほぼゼロであると言えるでしょう。
ところで・・・どこにいるか判りますかね。


元々線路規格の低い磐越西線では、電化当初から軸重を軽く抑えたED77が専用で使用されており、軸重のあるED75は入線できませんでした。貨物の合理化と客車列車の廃止に伴うED75の余剰車活用と、さらに機関車整備のための規格の単一化によると思われる政策もあったのでしょう、軌道強化を施した磐越西線にED75を投入、新たな活躍のシーンが展開されたわけです。
しかし、それも束の間、客車列車の急速な淘汰により、その活躍もボリュームはなく、長くは続きませんでした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローカルな風景 第33回 ... | トップ | DE10牽引「成田臨」? »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金太郎)
2008-01-17 01:45:09
磐越西線にナナゴが入線と聞いた時「なんでやねん!?」て感じでした。ナナナナはサイリスタが災いしたのでしょうか!?それともマイノリティ故なのでしょうか!?私はマイナー機大好きなのでちょっと残念な思いでした。縁のあるなしより何というかマイナー機とはフィーリングが・・・。でも個人的には体躯はナナゴそのものですね私は。(爆・爆)14300÷8.9が私の・・・や、やめときます。(大汗)。

ところで猪苗代に抜ける場合、三森峠を経由したりその都度楽しんでましたね!往路復路でルートを変えたり・・・。そういえば御霊櫃峠なんて何やら曰くありげな名前の所もあるんですね?N大に行ってた同級生にその当時聞きましたが、今でも名前が変わってるので覚えてますが。場所はわからないです、そこは行った事ありませんので。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-01-17 02:27:59
金太郎様
磐西電化区間は、客車列車が全廃となり、重連貨物が1往復だけ残ったのですが、3両あれば済む話、臨時列車を構えて5両以上も保守するのは経費が掛かりすぎますから、本線の暇なED75を回すことができれば実質配置ゼロでも良い訳ですよね。ま、想像ですがそんなところだと思います。
私も天栄コースは幾つか試しましたね。でも、その当時の峠道はワイディングロードで、特に夜は道がカーブで消えたりするので非常に怖かった記憶があります。
斜めに猪苗代に行けるので、距離的には近いのでしょうが、如何せんスピードが出せません。
結論から言うと、夜中か真冬の移動だったら、一番早いのは郡山からR49ですね。
返信する
Unknown (シービー)
2008-01-17 12:50:31
なるほど~こういったアングルはSLアングルと呼ぶんですね。
真横からのアングルって、あまり撮らないんですが、この前の小林駅辺りで撮ったのを見て、こういうのもイイナァ~って思いました。
駅撮りに慣れちゃってるせいでしょうか。
返信する
Unknown (line)
2008-01-17 19:29:08
一時期このような情景写真にも凝ったことがあります。
車両写真とは違った意味合いで大俯瞰アングルを求めて山登りしてカメラをセットして、さあ後は列車が来るだけと思っていると吹雪になりあちゃー・・・なんてのもありましたね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-01-17 22:03:54
シービー様
別にこういうアングルを一般的に呼ぶのではなくて、あくまでもSLを撮影するためにセッティングしたアングルで別のものを撮ったという意味なのですよ。
SLは基本的に煙が出ることを前提に構えますので、画面の上を大きく開けることが多くなります。
しかも、特別に意図しない限り、アップでは撮らないですね。景色と煙全体を入れて撮るのが私なりのセオリーなんですよォ。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-01-17 22:07:38
line様
「あるあるあるぅ~」と言う感じですね。
俯瞰モードに入ったときは、雪とか霧が大敵となることが良くあります。特にSLの場合、濃い霧が出始めると、煙と霧が同化してしまう場合があるんですよね。どうかしてるぜぇ~!なんて・・・(静)。
せっかく登ったのが無駄になってしまうとしばらく落ち込んだりもしちゃったときがありましたっけ。
返信する

コメントを投稿

国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)」カテゴリの最新記事