こんばんわ。
今日は昼過ぎから夕方まで、久し振りに長らく散歩してきました。
ネタは日替わり頃ということにして、とりあえず1枚。

平成23年10月10日 蕨駅付近にて 1023B さいたま市制10周年ヘッドマーク
いただいたダイヤから推測して、何とか割り出しました。改正前のダイヤだったのでどうかと思いましたが、基本は変わっていないようです。
望遠レンズが未だに入院中で、非常に不便です。今回は絵面が悪かったので、トリミングでずる対応です。
こだまさんから情報をいただきました。ありがとうございます。
寝不足からの寝坊で北行が撮れなかったのが残念です。

にほんブログ村
今日は昼過ぎから夕方まで、久し振りに長らく散歩してきました。
ネタは日替わり頃ということにして、とりあえず1枚。

平成23年10月10日 蕨駅付近にて 1023B さいたま市制10周年ヘッドマーク
いただいたダイヤから推測して、何とか割り出しました。改正前のダイヤだったのでどうかと思いましたが、基本は変わっていないようです。
望遠レンズが未だに入院中で、非常に不便です。今回は絵面が悪かったので、トリミングでずる対応です。
こだまさんから情報をいただきました。ありがとうございます。
寝不足からの寝坊で北行が撮れなかったのが残念です。

にほんブログ村
全国各地の自治体に対して実施したいわゆる「平成の大合併」でしたけど、中でも写真のさいたま市の様に県庁所在地の名前まで変わってしまう所があったりと、色々だったみたいですね。
今日(10/11)も川口が鳩ヶ谷を編入(いったん分離したのを再度の合併となりましたが)して新生の川口市が生まれましたけど、沿線となる埼玉高速鉄道(メトロ南北線~TKK目黒線)の電車でも車内のLCDを介して合併告知のキャンペーンをしてました。
それにしても、この様なHMまで用意してくださるとは大したものだと思いますし、さいたま市民のひとりである私はホントこの計らいには感謝です。
それでは、これにて私は失礼します。
地元なのに鳩ヶ谷の編入は知りませんでした。こうなると、また蕨市が注目されそうです。
ヘッドマークも市制だと地元だけになってしまいますね。まあ、京浜東北では珍しいイベントですから、これも記念ですね。