マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

駅撮りでちょこっと「スーパーあずさ」

2012-09-14 01:59:00 | 特急型電車(直流)
こんばんわ。

気温、湿度ともになかなか下がってくれず、現場回りも相変わらず厳しい状態が続いています。

東京西部への外回りも多く、中央快速線もそこそこ利用頻度がありますが、今回はたまたま先週の木曜日と今週の月曜日に連続して利用することになりました。
目的地の駅へ大体9時くらいに着くように出掛けますので、ちょうどこの時間にちょっとホームで待つと上りの「スーパーあずさ」を撮ることができます。



平成24年9月6日 八王子駅にて 「スーパーあずさ4号」

このときは全然下調べしていませんでした。八王子駅に着いてコーヒー飲みながら一息ついていたらちょうど目の前に入ってきたんですよね。
入線時はカメラが間に合いませんでしたので、先頭車同士の連結部を撮っておきました。
もうこちらの顔を拝むことはできないんでしょうかね。




東京へ向けた発車シーン。ホームの客を除けて構図を構えたら、編成が入りませんでした。良く考えたら12両だから結構長いんですよね。



平成24年9月10日 日野駅にて 「スーパーあずさ4号」

日にち所変わって月曜日、今度は日野駅です。
ここは大体の時間が判りますし、目標時間にもちょうど良かったので助かりました。
以前、ここで撮れると思っていた構図を選んだのですが、中央快速と並んでしまったので撮ることができなかったのです。
今回は「スーパーあずさ4号」が2分くらい遅れたようで、単独で構図に収めることができました。多摩川の鉄橋まで一直線のストレート。現場回りをするようになって知ったお気に入りの構図なんです。

E351系もとうとう後継機導入の発表がありました。
コスト高と効果の見合いから中途半端な生産で終わってしまったE351系。来年で誕生からちょうど20年、いよいよ見切りを付けられてしまうようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃コンテナ C35 | トップ | E233系中央快速・・・メ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮オオ)
2012-09-14 20:14:52
こんばんは。
ただいま私は出張先の仙台より「はやぶさ」に乗って、4日間の予定で武州・大宮へ帰還の最中です。
さて、「スーパーひたち」に次いで「スーパーあずさ」も置き換えの情報ですけど、まだ20年近くしか経過してないのにリタイアとは、特殊性能の事もあるでしょうけど、車齢が遥かに高い一部の特急型電車の引退のウワサがあまり聞かないだけに、ハッキリ行って驚きが隠せないです。
それでは、この辺で私は失礼します。
返信する
Unknown (金太郎)
2012-09-14 21:55:13
何となく651系を若干ショートノーズにして重心を下げたようなデザインですね。
カラーリングも今まで無かった紫系で個人的には好ましいと思います。
今まで乗る機会はなかったです。
後継車両はコスト高と効果云々という事は振り子型ではないんでしょうか?
それに中央東線の115系も気がかりなところですね。
返信する
Unknown (ホビぽっぽ)
2012-09-15 07:32:17
E351は登場時にはすごいと思っていましたが、E257が出てしまうと振子特有の車内の狭さや乗り物酔いなどマイナスが目立って感じます。
曲線通過後の加速立ち上がりの良さでほとんど同じダイヤが組めるとも聞きました。
曲線を高速で通過することによる軌道への影響を考えると、次期車両は振子ではなく自己操舵台車が有力視されているようです。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2012-09-15 23:15:16
宮オオ様
183系がまだ現役でいる今、20年で引退というのはかなり早く感じますが、NEXでさえ最終増備を除いて引退済みですからね。
転用先、素材、車両の特殊性、メンテ費など、色々考慮した結果だと思います。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2012-09-15 23:19:29
金太郎様
時代的にこのデザインが流行った頃ですね。JR北海道の気動車も似た形態ですね。
今の時代、E233系に見られる二重系統が主流でしょうかね。
115系の置き換えは間もなくだと思います。211系はそれほど改造しなくても転用できそうですし。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2012-09-15 23:24:15
ホビぽっぽ様
メカ的なところは良く分かりませんが、今は性能が既に高止まりにあるように思うんですよね。そうすると、外向けにはデザインの一新による客寄せ効果、製造費の抑制、機械的にはメンテナンスフリーなどが重要視されるのかと。
記事では将来のリニアとの競合なんかも視野に入っているように書いてあったような記憶があります。
返信する

コメントを投稿

特急型電車(直流)」カテゴリの最新記事