goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

プレミアムドリーム号

2011-10-09 17:13:00 | バスの写真館
こんばんわ。

随分と日が短くなりましたね。つい2ヶ月前まではこの時間も活動していたのですが、この暗さでは殆ど夜間撮影と変わらないぐらい暗くなってしまいました。

今日も撮影はなし。なのでバスネタをもうひとつ。



平成23年9月12日 八丁堀にて 西日本JRバス Premium Dream 

八丁堀駅の近くで玄蕃町の際にちょうど信号待ちで止まったプレミアムドリームを撮影することが出来ました。
2階建てバスの中では洗練されたスタイルの三菱ふそうエアロキングです。
基本的にに好きなバスですが、通常のJR塗装ではなく、白を基調としたシンプルなデザインが一層とプレミアムを予感させます。
一度は乗ってみたい、プレミアムシート。

新宿ではたまに見かけるものの、写真を撮る機会がありませんでした。ようやくGETです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽田京急バス ワンロマ仕様... | トップ | DD511036牽引:貨物... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮オオ)
2011-10-10 18:44:05
こんばんは、
2回目のコメント失礼します。
東京~大阪間というとヒコーキ、新幹線そして高速バスと様々なルートで行く事が出来るため競争がたいへん激しいのが特徴ですけど、ヒコーキと新幹線には時間では叶わないが、夜出て翌朝到着という点で健闘してる高速バスだが、生き残りを賭けるべく写真の様な豪華仕様のバスが出たのではないかと思います。
私が学生だった頃、関西~首都圏を結ぶ高速バスはひじょうに沢山の系統で乱立してたのに、今や系統が大きく統合されてしまったから、最近は高速バスの詳しい事情までは知らないですけど、おそらく流れもずいぶん変化してるのではないかと思います。
本日はこの辺で失礼いたします。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2011-10-10 21:41:54
宮オオ様
私も高速バスというのは基本的に利用したことがないので、殆ど無知な分野です。
今は同じく間でも色々な会社が走っていたりしますので、選択には知識と知恵が必要ですね。
返信する
Unknown (ホビぽっぽ)
2011-10-11 09:06:29
エアロキングは法規制の関係で一度生産が中断し、再開したものの再び排ガス規制(車両重量)で生産が終了してしまいました。

JR系高速バスが最大手ユーザーですが、先日三重で追突事故を起こし、貴重な1台が失われてしまいました。
この先何年走り続けるか、引退してしまう前に私も乗っておきたい1台です。
さすがにバスの世界では「葬式テツ」のような事態はないと思いますが、通常運用のうちに。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2011-10-11 22:44:27
ホビぽっぽ様
エアロキングが昨年を最後に生産打ち切りになったんですね。全然知りませんでした。
2階建てバスもこれからは生産されることがないのかと思うとさびしいですね。後15年したらほとんど消滅してしまうのでしょう。
返信する

コメントを投稿

バスの写真館」カテゴリの最新記事