マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

特急「ひばり」③ 485系300非貫通型

2007-06-15 04:40:00 | 特急型電車(交直流・交流)
こんばんわ。

今日も引き続き、特急「ひばり」号の第3回目として、485系300番台非貫通型の写真をお届けいたします。

昨日の200番台貫通型と同様、仙台運転所及び青森運転所の双方に300番台の配置がありました。編成も全く同じなので、外観からは区別が付きません。また、調査はしておりませんが、晩年は秋田区に配置された1000番台も配置された可能性があります。私の目では、写真からは区別が付きませんので、その点はお含みおきください。


昭和56年1月5日 東北本線 白坂駅構内通過線にて


昭和56年1月5日 東北本線 豊原~白坂

東北本線の豊原~白坂間は、白坂寄りの半分の区間が上下線に分かれており、単線のような風景で撮影することができます。ただし、上下線がかなり離れておりますので、かけもちの撮影ができませんので、撮影回数(本数)は半減してしまいます。
また、白坂駅は、上下線の共に中線が島式ホームの停車線となっており、その外側に通過線があるという、東北本線の中では異端な構内配線になっています。構内の通過線に制限がかかりませんので、特急列車は猛スピードで走り抜けていきました。



昭和57年6月21日 東北本線 貝田~越河間にて


昭和57年6月21日 東北本線 貝田~越河間にて

特急「やまびこ」の最後の雄姿を撮りに行ったときの写真です。さすが当時14往復が運転されていた「ひばり」は、目的の「やまびこ」を待っている間に、次から次へとやって来てくれます。サロ・サシ連結の12両フル編成は、特急列車を語るにふさわしい、最後の雄姿となりました。



昭和60年1月5日 東北本線 古河~栗橋間にて 臨時「ひばり52号」

定期特急の「ひばり」は、東北新幹線の大宮暫定開業後においても、昭和57年11月の上越新幹線開業まで本数を削減しつつも走り続けました。同改正で「仙台特急」の役目を東北新幹線に譲って廃止となった「ひばり」ですが、大宮での新幹線乗換えの不便を考慮して、昭和60年の東北・上越新幹線上野開業まで臨時特急として走りました。
既に食堂車の姿はありません。が、編成を良く数えると12両編成になっていおり、6号車サロ(グリーン車)のとなりの7号車にサハ481を連結しているようです。


次回は、過去ログの再掲になりますが、583系の「ひばり」をお届けしたいと考えております。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特急「ひばり」② 485系20... | トップ | 特急「ひばり」④ 583系 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シービー)
2008-06-15 16:58:09
確かに300番台と1000番台は区別がつかなかったですね。
この頃から、非貫通車両が増えてきて、撮る枚数も少なくなってきました。
乗務員にとっては、隙間風が入ってこないので良かったのでしょうが・・・。。。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-06-15 17:10:42
シービー様
私としてもアップしたときの説明で困るんですよ。300と1000は区別が付きません。
貫通型が東北から少なくなったのはすきま風が原因といわれましたね。
返信する

コメントを投稿

特急型電車(交直流・交流)」カテゴリの最新記事