goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

ブログが・・・

2011-11-23 21:41:00 | ノンジャンル
こんばんわ。

週の半ばだと言うのに、なんか疲れきってしまって1日の殆どを寝てしまいました。
本当は桶川まで送迎に行くため、付近で撮影をして待機していようと思ったんですけどね。異常に長い昼寝でそれも叶わず。人生を無駄にしてしまったような1日でした。

ところで、もう1つのリバイバル版ブログ『マル鉄・鉄道写真館』の状態が昨晩から変!
繋がったと思った途端に画面が遷移して見れなくなってしまうんです。
同じteacupなのにおかしいな、と思ったのですが、双方の違いと言うのは有料版か無料版かというところにあります。

我がブログのお友達であるlineさんは正常で、瑞穂さんはやはり同じトラブルが起きているようですので、やはりサーバーの違いでトラブっているようです。

せっかく100名程度の方がお見えになっているのに、閲覧できないとはなんとも申し訳ないです。
が、ブログサイドからは何のお知らせもなし!24時間もトラブっていることにさえ気が付いていない様子。最低ですね。仕事しているんでしょうか?

とにかく、素早い復旧を願いたいところですが・・・明日はサーバーメンテナンスですって。話になりません。

もしかしたら、こちらのブログも記事をお休みするかもしれません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?元青函連絡船「羊蹄丸」

2011-11-23 01:45:00 | その他乗り物写真館
こんばんわ。

ちょっと前の記事ですが、船の科学館で展示してあった元青函連絡船の「羊蹄丸」が同館リニューアルのため展示を終了しましたとのこと。
譲渡先は、愛媛県新居浜市『東予シップリサイクル研究会』への贈与が決まったとあったのでホッとしたのも束の間、続きを読むと「2012年に新居浜東港で一般公開後、解体され資源リサイクルされる予定」なんてあるんです。



平成23年11月15日 「ゆりかもめ」車窓から

先日、午前から午後の現場へ移動の際、降りる時間はありませんので、「ゆりかもめ」の車窓から撮影したものです。

「羊蹄丸」は、昭和40年に就航、青函連絡船が廃止されたのが昭和63年ですから、その活躍は僅か23年なんですね。廃止になってから今年で23年を過ぎたところですので、今まで生きている中で半分の歳月しか航海をしていないことになります。非常勿体無い話ですが、時代の流れですから仕方ありません。

私は青函連絡船に5往復、都合10回乗船していますが、何故か「摩周丸」とこの「羊蹄丸」に3回ずつ当たっており、非常に縁の深い船なんです。なので、この話を大変複雑な気持ちで受け止めています。




となりには南極観測船「宗谷」も展示されています。
私は南極観測船としての位置づけしか知りませんでしたが、商船として製造・使用され、海軍籍となって輸送艦として使用されたんですってね。
こちらは既に70年が経過し、やはり維持が難しくなっているようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする