goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

臨時特急「草津52号」:ある意味、最低に近いヘッドマーク

2010-07-19 22:05:00 | ノンジャンル
こんばんわ。

今日は娘の水泳大会の送迎があった関係で、お昼から桶川方面に出掛けました。
今日は貨物もかなり運休しているようですし、これと言ったネタもありませんでしたので、気兼ねなく動くことが出来ましたね。

それにしても暑い暑い。クルマの室外温度計が38℃を指したときはさすがにウンザリですね。


で、現地に早めに着いて、高崎線の上尾以遠では久々の撮影です。



平成22年7月19日 北本~桶川間にて 485系 K-60編成 回9838M

「草津52号」のほんの10分ほど前にK60編成の回送を見付けました。なかなか来ないのでウヤかと思っていたのですが、ハイビームでゆっくりとやって来ました。



平成22年7月19日 北本~桶川間にて 183系1000番代 「草津52号」

予告どおり183系の出番となりました。「草津52号」としての設定では初めての登板で、OM-103編成が充てられました。
しかし、遠くから見ても直ぐに判別できたガックリ度。「臨時」「白幕」と並ぶ3強スカ幕です。
元々イラスト化直後のデザインである「草津」は収まっている筈なのに、ここに来て敢えて「特急」を選択したと言うのも意図が全く掴めませんね。
これから毎週日曜日の上りで運転されますが、今後どうなることやら。次の日曜日は残念ながら確認することが出来ませんので、他の人のブログをあたって確認したいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり専用マーク無し・・・185系「草津51号」

2010-07-19 08:03:00 | 特急型電車(直流)
おはようございます。

ここ1週間のネタが消化しきれなくて、どうしようか考えているうちに寝てしまいました。暑さでの疲れも出ちゃいましたかね。

一般世間も夏休みの序章となる3連休。明日からはまた通常の仕事となりますが、その前にある程度ネタを放出しておかないと、ネタが順番待ちの状態になってしまって・・・。

さて、DJ夏臨発表の際、『平成22年夏臨:「草津51・52号」設定復活!』の話題をアップしたところですが、初日は総武・京葉方面へ撮影に行ってしまったため確認ができず、昨日、貨物列車の撮影を絡めて行ってまいりました。



平成22年7月18日 蕨駅付近にて 送り込み回送

まあ、予想通りと言うか案の定と言うか、「回送」マークでの出現となりました。
本番はさらさら撮る気もしないのですが、「あがつま草津」の誕生時からの変遷を記録している手前、仕方なく折り返しを待ちます。



平成22年7月18日 西川口~蕨間にて 「草津51号」

フツーに「草津」のヘッドマークです。終了・・・。

と、ここで若干1名だけ同じ場所で撮っていた先客さんに声を掛けられます。

『キハ181つばささん?』

エエエエエエ・・・・

現場でハンドルネームを先に呼ばれたのは初めてでしたので、驚いちゃいました。
何度か目撃していて、ある写真を見て確信していたそうです。
もうこの場所でブログを初めてから2年以上撮っていますが、ブログ絡みでは初めてでしたね。
ちなみに、「スノ・ラビ」さんとおっしゃいまして、ヤフーブログをされていると言うことです。→こちら

同じ場所で撮っている場面も多く、何だか自分で撮った写真が他で掲載されているような錯覚を覚えます。
情報量が私なんかよりもありますので、ぜひ訪問してみてくださいませ。

今日は上りの「草津52号」が183系OM編成で運転されます。過去の記録からしても、専用ヘッドマークがあるかどうかは五分五分といったところです。今日は娘の水泳大会の送迎があり、地元で撮ることができないので、高崎線内で撮影する予定でいます。上手く行くかどうか分かりませんが、結果は後ほどと言うことで・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする