こんばんわ。
今日は娘の水泳大会の送迎があった関係で、お昼から桶川方面に出掛けました。
今日は貨物もかなり運休しているようですし、これと言ったネタもありませんでしたので、気兼ねなく動くことが出来ましたね。
それにしても暑い暑い。クルマの室外温度計が38℃を指したときはさすがにウンザリですね。
で、現地に早めに着いて、高崎線の上尾以遠では久々の撮影です。

平成22年7月19日 北本~桶川間にて 485系 K-60編成 回9838M
「草津52号」のほんの10分ほど前にK60編成の回送を見付けました。なかなか来ないのでウヤかと思っていたのですが、ハイビームでゆっくりとやって来ました。

平成22年7月19日 北本~桶川間にて 183系1000番代 「草津52号」
予告どおり183系の出番となりました。「草津52号」としての設定では初めての登板で、OM-103編成が充てられました。
しかし、遠くから見ても直ぐに判別できたガックリ度。「臨時」「白幕」と並ぶ3強スカ幕です。
元々イラスト化直後のデザインである「草津」は収まっている筈なのに、ここに来て敢えて「特急」を選択したと言うのも意図が全く掴めませんね。
これから毎週日曜日の上りで運転されますが、今後どうなることやら。次の日曜日は残念ながら確認することが出来ませんので、他の人のブログをあたって確認したいと思います。

にほんブログ村
今日は娘の水泳大会の送迎があった関係で、お昼から桶川方面に出掛けました。
今日は貨物もかなり運休しているようですし、これと言ったネタもありませんでしたので、気兼ねなく動くことが出来ましたね。
それにしても暑い暑い。クルマの室外温度計が38℃を指したときはさすがにウンザリですね。
で、現地に早めに着いて、高崎線の上尾以遠では久々の撮影です。

平成22年7月19日 北本~桶川間にて 485系 K-60編成 回9838M
「草津52号」のほんの10分ほど前にK60編成の回送を見付けました。なかなか来ないのでウヤかと思っていたのですが、ハイビームでゆっくりとやって来ました。

平成22年7月19日 北本~桶川間にて 183系1000番代 「草津52号」
予告どおり183系の出番となりました。「草津52号」としての設定では初めての登板で、OM-103編成が充てられました。
しかし、遠くから見ても直ぐに判別できたガックリ度。「臨時」「白幕」と並ぶ3強スカ幕です。
元々イラスト化直後のデザインである「草津」は収まっている筈なのに、ここに来て敢えて「特急」を選択したと言うのも意図が全く掴めませんね。
これから毎週日曜日の上りで運転されますが、今後どうなることやら。次の日曜日は残念ながら確認することが出来ませんので、他の人のブログをあたって確認したいと思います。

にほんブログ村