こんばんわ。
7月になると上半期も締めとなり、ちょっと忙しい感じがします。もちろん、仕事だけではなくこのブログもです。
路線的に滅多にお目に掛かれないのですが、何となくEF210が撮り溜まってしまいましたので、半期締めということで放出いたします。

平成22年2月19日 与野駅付近にて EF210-164
i-D撮影のついでに撮った列車。我が家の近所では殆ど見ることの無いEF210ですが、大宮操車場ではかなり頻繁に見られるようです。

平成22年3月13日 東浦和駅にて (再掲)
送別会帰りに武蔵野線待ちで出逢った夜の貨物列車。話になりませんね。

平成22年4月10日 西川口~蕨間にて EF210-132 4053レ

平成22年4月24日 西川口~蕨間にて EF210-135 4053レ

平成22年4月29日 西川口~蕨間にて EF210-120 4053レ
トヨタロングパストレイン。日曜日の早朝は運休となりますので、私的には土曜日限定の列車。我が家の近所では、EF210をこの列車でしか見たことがありません。しかも、後期型ばかりで、クロスパンタの車両も見たことがありません。

平成22年5月2日 EF210-148+EF651054 黒磯
GW、黒磯、白坂まで遠征に行った際のもの。貨物列車はほぼ全滅で、黒磯駅構内では、パンタを上げているカマは1台も居ませんでした。

平成22年5月15日 西川口~蕨間にて EF210-134 4053レ

平成22年5月18日 西国分寺駅にて EF210-125
過去ログ『100%カブられたのにカブられていないような不思議な光景』で不思議な写真の立役者となったコンテナ列車。後ろを見てお分かりのとおり、長大編成なのに1個もコンテナが載っていません。

平成22年6月12日 西川口~蕨間にて EF210-125 4053レ
もう飽きた・・・。
地元では「トヨタロングパストレイン」しかお目に掛かることのできないEF210。それほど思い入れのある車両ではないのですが、やはり記録としては残しておかなければいけない形式ですね。。

にほんブログ村
7月になると上半期も締めとなり、ちょっと忙しい感じがします。もちろん、仕事だけではなくこのブログもです。
路線的に滅多にお目に掛かれないのですが、何となくEF210が撮り溜まってしまいましたので、半期締めということで放出いたします。

平成22年2月19日 与野駅付近にて EF210-164
i-D撮影のついでに撮った列車。我が家の近所では殆ど見ることの無いEF210ですが、大宮操車場ではかなり頻繁に見られるようです。

平成22年3月13日 東浦和駅にて (再掲)
送別会帰りに武蔵野線待ちで出逢った夜の貨物列車。話になりませんね。

平成22年4月10日 西川口~蕨間にて EF210-132 4053レ

平成22年4月24日 西川口~蕨間にて EF210-135 4053レ

平成22年4月29日 西川口~蕨間にて EF210-120 4053レ
トヨタロングパストレイン。日曜日の早朝は運休となりますので、私的には土曜日限定の列車。我が家の近所では、EF210をこの列車でしか見たことがありません。しかも、後期型ばかりで、クロスパンタの車両も見たことがありません。

平成22年5月2日 EF210-148+EF651054 黒磯
GW、黒磯、白坂まで遠征に行った際のもの。貨物列車はほぼ全滅で、黒磯駅構内では、パンタを上げているカマは1台も居ませんでした。

平成22年5月15日 西川口~蕨間にて EF210-134 4053レ

平成22年5月18日 西国分寺駅にて EF210-125
過去ログ『100%カブられたのにカブられていないような不思議な光景』で不思議な写真の立役者となったコンテナ列車。後ろを見てお分かりのとおり、長大編成なのに1個もコンテナが載っていません。

平成22年6月12日 西川口~蕨間にて EF210-125 4053レ
もう飽きた・・・。
地元では「トヨタロングパストレイン」しかお目に掛かることのできないEF210。それほど思い入れのある車両ではないのですが、やはり記録としては残しておかなければいけない形式ですね。。

にほんブログ村