goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

長野の食文化

2019-05-14 20:19:04 | グルメ


って、偉そうに語れる程でもないが^_^;


私的に長野名物と言えば「おやき」
おやきって主食とおかずが一緒になり、一口で二度美味しい!だと思うのだ。
しかし、このおやき・・
長野市に行った時は善光寺の門前に焼きたておやきを何種類も売ってる店があり、毎日朝昼晩それぞれいろんなおやきを食べまくりました。
しかし、案外と長野市以外では売ってない、というか冷凍のおやきはあるけど、店でその場でリアルに作ってると言う店は少ないのかなあ?
たまたま?
温泉街での温泉饅頭みたいに、どこの店でもおやきあるもんだと思ってたんで〜


ってわけで、これは茅野駅売店で買いました冷凍おやき。
しかし、ちゃんと観光客向けに電子レンジでチン!出来るのだ。
お皿を貸してくれて、セルフチン!してホテルに持ち帰り・・

左が野沢菜の炒めたので、右が茄子の味噌煮。


そして、信州・長野と言えば蕎麦!
なんでも茅野駅の駅蕎麦屋さんが評判良くて食べたかったんだが、混んでたりとか早い店じまいとかで食べられなかった・・
↑は、普通の半分居酒屋みたいな和食屋の蕎麦。
私はあんまり蕎麦の味に詳しくないんで、
・・普通に美味しい(笑)


そして、信州と言えば高原・牧場!
ってわけで、現地メーカー牛乳と現地メーカーのパン!
牛乳は、まあ牛乳だ(笑)
パンは、ラムレーズンクリームをサンドしてるのだ!


スーパーで買いましたミルク餅。
雪見大福を常温化したらこんな感じ?
って感じのもっちりふんわか感!


同じくスーパーで入手のみそパン。
パンとビスケットの中間くらいの感じで、ほんのり味噌。


自販機には普通に蕎麦茶。


別に長野に特化してるわけじゃないがロコモコ丼。




そして、長野は海無県だから魚屋じゃなくて川魚屋??

更に・・

スーパーで普通の魚と並んで鯉のぶつ切りが!!
びっくり!しかも血が生々しい・・
鯉こく、って鯉の味噌煮込み(?)みたいな郷土料理あったねぇ、確か。
他にもヤマメが一尾でどーん!とか。
鯉・・まあ、たしかに食べられるだろうけど、あんまり静岡では売らないよなあ。
とかと思ったが、よくよく考えたら、
スーパーでイルカぶつ切り売ってる静岡人から言われたくはないであろう長野の皆さんからしたら^_^;;;

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Meet to the DOGUU】諏訪市... | トップ | 【Meet to the DOGUU】釈迦堂... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hayane-hayaoki)
2019-05-14 22:17:40
以前長野の小川村出身の友人がくれた祖母手作りのおやきがメッチャ美味しくて、思い出効果抜きとしてもあんなに美味しいおやきに巡り合えずにいます。
囲炉裏の灰に埋めたとか聞いた覚えが。それが美味しさの秘密?
今ググったら、小川村に「縄文おやき村」ってとこがあるんですね。縄文!!だしゼヒ機会があればチャレンジしてくださいね!
返信する
Unknown (maruku_2009)
2019-05-15 12:47:06
おー、魅惑的な響きですね、おやき+縄文。
元々は囲炉裏端で焼いていたそうだから、灰で蒸し焼きもあるかも!ですな。
灰被り姫ならぬ、灰被りおやき^_^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。