goo blog サービス終了のお知らせ 

花の日々

はなのひび

夏の小旅行① 砥部~今治ジャズタウン

2011年08月29日 | Weblog
20、21日は今年も今治ジャズタウンが開催されました。大ファンのトロンボーン奏者、向井滋春さんが毎年来られることを知って、4年前から聴きに行くようになりました。2日間通してあるのですが、1日目は夜にそれぞれのミュージシャンが個々の会場に分かれて演奏、2日目は皆さんが集結されて1つのステージで演奏される。熱い今治の2日間です。

私達は、1泊の四国旅を兼ね、今年も20日の向井さんステージ伯方島へ行きました。今年は、次女梓も一緒です。我が家の娘達は、お腹にいるときから一緒にJAZZを聴いていた為か、JAZZが好きです。10年前、向井さんとの出会いのきっかけを作ってくれた梓、あの時がよみがえります…。と言ってもいろいろ事件があって…以前話したかも知れませんが、なんと向井さんに、hideさんは介抱してもらったのです(汗)

梓と尾道駅で待ち合わせ。時間厳守のhideさん、しかしhideさんの不手際で、家を出るのが20分も遅れてしまう。それに合わせて、尾道ICを通り過ぎて福山まで行ってしまい…結局1時間近くの遅刻。梓は待ちくたびれて、すでにお疲れ気味…。

小雨が上がったり降ったりの中、しまなみ海道を通って今治へ渡り、ジャズタウンへ行く前に砥部へ行きました。大好きな砥部焼を見るのが目的です。砥部には、砥部焼のお店がたくさん、まずは旅行雑誌を頼りに「砥部焼伝統産業会館」へ。たくさんの作家さんの作品が展示されていました。昔っからの砥部焼のイメージをしていましたが、半数は新しい作風。それがとても素晴らしくて、感動の一言。なので1つ1つ丁寧に見ていると、時間はあっという間に過ぎる中、楽しみの購入の器選びも迷って迷って…。でも、目的の大きめの器が、ちゃんと手に入ったので満足!


次は「炎の里」。ここもたくさんの作家さんの展示。時間がなくゆっくり見れなかったのが残念。2枚小皿を、梓はお茶碗を買いました。

ちょっとのんびりし過ぎ、砥部を出たのが16:00過ぎ。時間帯もあり、交通量も増え焦ります。でも何とか伯方島の会場へ、開演15分前に到着!

18:00開演。


今年の向井滋春カルテットは、「トロンボーン」向井滋春、「テナーサックス」レイモンド・マクモリン、「ピアノ」井上ゆかり、「ドラム」江藤良人、「ベース」佐瀬正
素晴らしい演奏です。

今年もリクエストに応えて下さいました。プレイ・スタンダーズから「イン・ザ・ウィ・スモール・アワーズ・オブ・ザ・モーニング」


アンコール曲は「浜辺の歌」、4年前も伯方島で聴きました。伯方島にぴったりの曲、波の音が聞こえて来るようです。向井さんは、ここへ来ると「浜辺の歌」を演奏したくなるのだそうですよ。

ちょっと、いつもの元気が…と思っていたら、風邪をひかれていました。今年も楽屋におじゃまして、少しお話をしました。「10年前のあの時の娘です。」と言うと、ちゃんと覚えてくださっていて、お土産の地酒と共にちょっと盛り上がり!あの時の悪夢が(ほんとうにごめんなさい。)…でも今となっては、こうして向井さんとお話しできるのですからねえ…。この件に関して知りたい方は、私まで。こっそり教えます(笑)。向井さん、風邪の中おじゃましてすみませんでした。早く治りますように…。今年もありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
« まっくろくろすけ | トップ | 夏の小旅行② 高知  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事