花の日々

はなのひび

hideさんのバラ園

2007年05月23日 | Weblog
5月23日水曜日


「アンジェラ」

hideさんがバラを育て初めて、5年目の初夏を迎えました。去年はどのバラも元気が無く、葉っぱが次々と落ちてhideさんまで元気がなくなって大変だったけど、今年のバラ、どれもこれも葉っぱが青々と茂り、蕾もいっぱい付け、次から次から咲き始めています
というわけで、とってもご機嫌なhideさんであります寝ても覚めても「バラ、バラ、バラ…」。仕事から急ぎ足で帰って来て、食事を済ませると庭へ行って1時間は帰って来ません。そして庭から帰って来ると、バラの本を見ながらポーっとして、幸せそうです

100株くらいあるバラの一部を駆け足でお披露目しましょう


「シャリファアスマ」
               
               「シャリファアスマ:開花始め」

「メアリーマクダレン・シャリファアスマ」           

「シャリファアスマ」はhideさん一押しのバラです


「カフェ」

「ベルイシス」
               
               「オフェリア」

「マチルダ」
                           
            「プロスペリティー・メアリーマクダレン」

「ポールネイロン」

ポールネイロンは直径13センチもある大輪だ


「ラプソディーインブルー」

ラプソディーインブルーは、去年、岐阜県可児市にある「花フェスタ公園」で見つけ、感動して買ってしまった。


「イングリッドバーグマン」
            
            「レディーヒリンドン」
            
       「レオナルドダビンチ」
                  
                  「マダムピエールオジェ」


「アイスバーク」
              
            「ムスリーヌ」

そして今日の最後は、バラの香りの王女様「エブリン」
香水会社の名を付けたイングリッシュローズの代表品種だ。




「エブリン」

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 津和野へドライブ | トップ | hideさんのバラ園part2 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sa-さんから (rei)
2007-05-25 16:16:08
見せていただきました!!
素敵です!
ゆーがな風がそよそよと吹いていそう。

バラの花壇かあ~~!!
夢のよう~~。

すごい… (ぽんぽこ)
2007-05-25 20:58:17
北海道、函館の近郊からです。嫁の私と一緒に見せていただいた義母が溜息と共に一言…「敬服の一言に尽きます(-_-)=3」
私は義母から話を聞くばかりですが、ご主人hideさんと同じ種類のバラを義母も育てているのを知って、嬉しくなりました。こちらはまだつぼみが膨らみ始めたところです。
一足先に、バラの花園を見せていただき、ありがとうございました
お~ (あかね)
2007-05-28 14:48:40
やるじゃん。
でもあたし咲いてるとこほとんど見たことない
うちのミニバラはあたしの不精な手入れのおかげで枯れ始めた。。
てか、あたしの送った花も載せんさいや!愛が足りんわ~
素敵~ (にゃお)
2007-05-29 10:10:38
日曜日はお疲れ様でした。
素敵ですね~
ウチの祖父も大好きで一生懸命作ってます。
話したら、案外気が合うかもしれませんけどね~
こんど、載せれたらウチのブログにも載せます

個人的には、 「レディーヒリンドン」のオレンジ色が好きです~

あと、「ラプソディーインブル」は初めてみました~
感動です。
生で観てみたい・・・・・
見ていただいてありがとう♪ (mari)
2007-05-30 19:43:53
reiさん

こんにちは~!
さっそくにありがとう
ほんとうに今年は見事に咲いています。
sa-さんも来るたんびに感動してくれてます。

reiさんもどうぞ~

ぽんぽこさん

お元気そうで何よりです
北海道は季節が1ヶ月遅いんですよね。
お母様のバラももうすぐですね。
家が近いと、行ったり来たりして楽しいんでしょうに…。

お母様によろしくね



すごいじゃろう?
見たことがないっていう事は、
いかに実家に帰ってこんかということよ
たまには帰って来て、パパさん孝行しんさい。

そうじゃね。茜の花忘れとった

にゃおちゃん

日曜日はお疲れ様!
このたびもいろいろとありがとう

お爺様もバラを育てているの?
ほんと、話が合いそう。
バラを見ているときと話をしているときのパパさん、
ほんとうに幸せそうなんだから・・・

チャンスがあったら遊びによってね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事