美味しいもの大好き!食いしん坊な私と 一緒に暮す まんまるな猫マリモの気まぐれ日記
まんまる日記
涙の梅干し漬け

先月、腰をギックリしてしまう前に
購入して追熟させていた南高梅。
追熟はギックリ腰になった日の夜に
終えて塩漬けする予定だったのでもう
それ以上、追熟させておく訳にも行かず
24日の夜、泣きながら梅の塩漬け作業を
しました。
あの時は本当に腰が痛くて立つのも
やっとの状態だったので本当に辛かった。
3Kgの梅は追熟させたため完熟して1晩
水に漬けたら逆に痛んでしまいそうだった
ので水に浸さずに洗ってから自然塩を梅の
10.5%量で漬けました。
作業中の事は もう思い出せない位、腰も
痛くて「私、なんでこんな簡単な事も
出来ないの~」とか「立てない!」とか
痛すぎて涙が出るのと共に自分のダメダメな
状態に悲しくなって涙が出てワァーワァー
泣きながらだったのだけは覚えています。
そんな必死な状態で漬けた今年の梅。
順調に梅酢も上がって通院途中で購入した
赤紫蘇4束も加えて土用干しを待っていました。
そして昨日は土用丑の日。天気予報を見ても
札幌は暫く傘マークも無いので梅を干しました。
モチロン!腰はまだまだ痛くて足もひきづり
ながらヨタヨタ歩いている位なので
コルセットはキツキツ、キュウキュウに締め
られるだけ締めての作業でしたが何とか
干せました

梅酢は少し透明感が薄いけれど濃く、良い香り。
梅も色の強弱はあるけれど まぁまぁな感じ。
今日から3日間はベランダキャンプの予定です。
今年の梅干はきっと私の涙の味もして
しょっぱ~い
出来上がり・・・かな?
梅干しの漬け込みの配合はこちら。
◆南高梅(完熟状態) 約3Kg
◆自然塩 315g
◆容器や手の消毒 30度焼酎とエタノール
6/24~7/24 塩漬け。途中、漬け始めから
約10日程度で赤紫蘇4束を塩もみして追加投入。
購入して追熟させていた南高梅。
追熟はギックリ腰になった日の夜に
終えて塩漬けする予定だったのでもう
それ以上、追熟させておく訳にも行かず
24日の夜、泣きながら梅の塩漬け作業を
しました。
あの時は本当に腰が痛くて立つのも
やっとの状態だったので本当に辛かった。
3Kgの梅は追熟させたため完熟して1晩
水に漬けたら逆に痛んでしまいそうだった
ので水に浸さずに洗ってから自然塩を梅の
10.5%量で漬けました。
作業中の事は もう思い出せない位、腰も
痛くて「私、なんでこんな簡単な事も
出来ないの~」とか「立てない!」とか
痛すぎて涙が出るのと共に自分のダメダメな
状態に悲しくなって涙が出てワァーワァー
泣きながらだったのだけは覚えています。
そんな必死な状態で漬けた今年の梅。
順調に梅酢も上がって通院途中で購入した
赤紫蘇4束も加えて土用干しを待っていました。
そして昨日は土用丑の日。天気予報を見ても
札幌は暫く傘マークも無いので梅を干しました。
モチロン!腰はまだまだ痛くて足もひきづり
ながらヨタヨタ歩いている位なので
コルセットはキツキツ、キュウキュウに締め
られるだけ締めての作業でしたが何とか
干せました


梅酢は少し透明感が薄いけれど濃く、良い香り。
梅も色の強弱はあるけれど まぁまぁな感じ。
今日から3日間はベランダキャンプの予定です。
今年の梅干はきっと私の涙の味もして
しょっぱ~い

梅干しの漬け込みの配合はこちら。
◆南高梅(完熟状態) 約3Kg
◆自然塩 315g
◆容器や手の消毒 30度焼酎とエタノール
6/24~7/24 塩漬け。途中、漬け始めから
約10日程度で赤紫蘇4束を塩もみして追加投入。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ちゅるん | 食わず嫌い? » |
仲間に引き込み損ねちゃった
でも、こんな風にお日様の下で広げられた
梅干しちゃん達は、やっぱ可愛いわねぇ。
大阪は今日も雨が降ったり止んだり。
職場に持って来たとて、とても干せる状態
じゃありません。
部屋の中で広げるってのはどうなんでしょうねぇ。
干すという事だけはクリア出来そうなんだけど。
当然、日光消毒なんて出来ませんけれどね。
ゆみのちゃんは、無事に梅干しが出来そうで
良かったね。
お疲れ様でした
>だぁかぁらぁ~~無理するなって
>言ったのに!
だってぇ~・・お天気
梅干し作業しちゃったよ。
>でも、こんな風にお日様の下で広げられた
>梅干しちゃん達は、やっぱ可愛いわねぇ。
でしょ?でしょ~?お日様に当たって皆
フクフクプクプクしてて気持ち良さそうなんだよぉ