goo blog サービス終了のお知らせ 

APPLE JAM CAKE

今朝、トーストにジャムを付けようと
冷蔵庫を覗いたら 使いかけのジャムが
なかったのでジャムの買い置きを置いて
ある棚をチェック。

苺ジャム、りんごジャム、杏ジャム・・
どれにしようか?・・と思いながら
賞味期限を確認したら・・・
ナント!既にりんごジャムは開封前に
賞味期限が少しだけ過ぎていました

開封前だし諸費期限じゃなく賞味期限が
少し過ぎただけなので そのまま食べ
ても問題はなさそうだけど・・・何だか
あまり良い気分ではないのでジャムを
使ってケーキを焼きました。

ジャム1瓶が入るのでお砂糖はナシ。
室温にしたバター100gに全卵2個を
ハンドミキサーでビューン!と混ぜて
ジャムも加えて更にビューン!と混ぜ、
薄力粉とベーキングパウダーを混ぜたら
180℃のオーブンで50分弱焼いて
おしまい。

自分用なので すっごくテキトーに
型に流し込んで焼いたら中央ではなく
横の方から生地がムクムクッと膨らんで
裂け目が横に出来てしまいましたが味は
やさしいリンゴの味で美味しく
出来ました〜
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ミルク風呂に浸かった・・・?

ナカナカ平年より気温が上がらず
寒い、寒い・・と思っていたら
一昨日から急に気温が上がって今日で
3日連続夏日。

〜で、コレ。昨夜、思いついて作って
みました。お皿にはミルクが入って
いてミルク風呂の中には・・・?

あれれれれぇ〜?誰かに似ているぅ?
・・・ふふふっ、マリモをイメージ
してみましたぁ〜
実はコーヒー寒天とミルク寒天
先にコーヒー寒天を半球形に作ってから
白にしたいところをスプーンと小さな
ナイフで切り取ってミルク寒を流し
込んで固めました。

ミルク風呂のマリモはチュルンとして
冷たくて美味しかったでぇ〜す
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

待ち遠しいおやつ

「あぁ〜 バナナのシフォンケーキが
食べたいなぁ」と数日前の朝、目が
覚めた時に思ったので会社の帰りに
バナナを買って来て放置しておきました。

計画通り、今日の私の休日シフトには
スウィートスポットがポツポツとバナナ
全体に出現。むっふっふ。これで今日の
おやつにはバナナシフォンが食べられる!
・・・とニマニマしながら
朝1番でバナナシフォンを焼きました。

シフォンを焼き上げたら 丁度10時半。
近所のドラッグストアの特売へ出かける
前に焼き立てシフォンケーキは型ごと
ひっくり返して部屋の中の涼しい場所へ
置いて冷ましておくようにしておきます。

シフォンケーキって焼くのは簡単だけど
型から出すまでに完全に冷まさないと
取り出す時に生地がグサグサとして
綺麗に取りだせないので 焼いた後の
待ち時間が長いんだよなぁ〜
食べたくて作っても すぐに食べ
られなくて「おあずけ状態の犬」みたいに
ソワソワしながら待つ事になっちゃう。

今日は朝1でシフォンを焼いた後、
近所での買い物や掃除、洗濯、冬の間
活躍してくれたファンヒーターをロフトの
箱にしまったり忙しくしていたので
意外と楽に(?)待てました

ユルユル〜ッと泡立てた生クリームと
バナナを添えて食べたかったバナナの
シフォンケーキをニッコニコ
いただきました。美味しかったぁ〜。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

プチパフェなのよ

ピーナッツバター&バナナサンドで使った
残りのバナナ。青いバナナが好きな
私は「早く食べなきゃ〜!」と少々
慌て気味。 この他にナント、私の
冷蔵庫にはお友達の誕生日に作ったチーズ
ケーキの残り少しとチーズケーキに入れた
ダークチェリーの残りを入れたチェリーの
ゼリーも待機中。

どれも美味しいけれど1日に1食か
2食の私にも1日の消費可能量がある
ので食べたいけれどナカナカ進みません

それぞれ そのまま食べても美味しいの
だけれどメラメラとアイスクリームを
食べたい気持ちが成長・・・
・・と言うワケでチェリーのゼリーと
フレッシュチーズ、バニラアイスに
バナナのプチパフェを作ってみました

単品で美味しいんだから集結したって
美味しいのは予想が付いていましたが。
美味しかったぁ〜
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ドラえもん大喜び?

3月8日の「焼き餅はお好き?」の時に
使った粒あんを冷凍してあったので
今日はおやつに どら焼きを焼いて
みました。

北海道の“まりもドラえもん”も
ニッコニコ。みりんや蜂蜜が入るので
チョットうっかりすると真っ黒くろに
焼けてしまうので少しだけ注意して。
表面にプツプツが出来たらシュシュと
ひっくり返して1分。
最初のは量が分からなくて目を張る
ようなバカに大きな皮になってしまい
ました

全部に粒あんをはさみ終わって半分に
切ってみました。

・・・・生地の断面がブツブツ・・
食べてみたら悪くはないけれど生地の
ブツブツ(気泡)の所の口当たりが
気になる感じ。くっそぉーーっ
ちょっと悔しいぞぉ。重曹が多かったの
かな。次回(何時か分からないけど)の
課題ですな。でもまぁまぁだったので
今日のおやつには充分です
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ダイエットしていたって

先日、ゴールド免許の更新のお知らせが
届きました。6月2日までに更新をしに
警察へ行かなければなりません。

ゴールド免許は5年更新なので今回、
更新の写真を撮ると免許の写真は5年間
お付き合いしなければなりません。
前回の免許更新の頃より、今の方が
若干痩せたもの前回は髪の毛の分け目が
パカッ!と割れて写真を写す前に
直す事も出来ないまま 写真に撮られ
まるで一部「ハゲ」のようになっていた
写真を恨めしく思いながら過ごしました。

なので今回は絶対に失敗出来ません!!
5年後の私が今回の写真を励みにできる
ように納得の行く写真映りにしなければ!
・・・と言うワケで少しダイエットを
する事にしました。
ここのところ、お菓子作りが日常になり
切れっぱしをモグモグしていたら2Kg程
増えてしまったので この機会に元へ
戻すように調整をすることにしました。
昨日+今日で1.8Kg減。
殆ど目標に達しましたが 折角なので
ダイエットは続行。

腹八分と なるべく運動をしてカロリーの
高いおやつの摂取量を控えめにするように
して ドンブリ勘定で1日のカロリーを
1200Kcal程度に押さえるように
心掛けています。

でもね。やっぱりデザートは食べたい!
・・と言う事で今夜のデザートは
牛乳寒のいちご添え。牛乳は今、廃棄
処分されたりしていて牛乳大好きな
私にはショッキングなニュースだったので
個人的に牛乳消費拡大キャンペーン中。
牛乳は料理にもデザートにも使おうと
しています。牛乳寒自体には殆ど甘味は
付けず、フレッシュないちごと ほんの
少しのコンデンスミルクをかけて完成

ダイエットしている時、甘いもの全部を
我慢したり絶対に食べない!と決めても
ストレスになって後で絶対に食べて
しまうので私は「少しだけはOK」と
言う簡単なルールを決めています。
やっぱりダイエットしていたって食べたい
物は食べないとね
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

Restart

10年以上前から途中でラム酒や
ブランデーを足したり、ドライフルーツを
足しながら保存していたフルーツの洋酒
漬けを作り直すことにしたので少しだけ
残っていた洋酒漬けを全部使って2本の
フルーツケーキを焼きました。

10年以上、使っては何かをプラスして
フルーツを漬けていた物を使ってしまう
のには少しためらいがありましたが
今迄のフルーツは黒いフルーツも赤い
フルーツも黄色いのも 緑色のも全部
一緒にダークのラム酒やブランデーに
漬けてしまっていたので これだけ長い
期間に渡って漬け込まれていると黒い
フルーツの色と洋酒の色で全体が
真っ黒になってしまい、漬け込んだ
私でさえ、何のフルーツなのか各々の
見分けがつかない上にケーキにした時に
中のフルーツが全部真っ黒くて折角の
フルーツの色が見えず勿体なかったので。

今、注文しているドライフルーツが
届いたら今度はグループ分けして洋酒に
漬ける予定です。

今日は残っていたペカンナッツとスライス
アーモンドをトッピングして。

カットしたところ。綺麗に出来ました

しかし。1本は明後日、我家に遊びに来る
同僚にデザートとして食べてもらうとして
残りの1本のお嫁入り先はどうしよう?
久し振りに兄2号にでも送ろうか。
どうしようかなぁ〜・・・。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

切れっぱしクン

ちょっと暖かくなって雪も随分、溶けて
いたのに今日は又、冬に逆戻り
最高気温もマイナス予想で今日は真冬日。
午前中、近所の郵便局へ行きましたが
外が寒くて早足になってしまいました。

昨日、夜9時を過ぎてから作ったケーキ。
今回も又、チョコレートです。
この間のガトー・ショコラ試し焼きとは
別のキチンと完成したレシピのものです。
今までにも何度か焼いているのですが
このケーキ、私もお気に入りですが
食べた事のある人にも好評で時々は
「あれ、食べたいから作って」と言う
リクエストを受けるもの。

今朝1番のお仕事はケーキのカットと
ラッピングでした。ずーっと前から 
お友達に送ってあげようと思っていた
CDをやっと焼いたのでCDと一緒に
送るためにケーキも焼きました。

CDと一緒に常温で送れるケーキと
言う事で保存性を考えてフルーツ系
ではなくチョコレートのケーキに決定

カットしてラッピングしたケーキと
CDを箱に入れて包装紙で包んで
郵便局から発送しました。
最近、郵便局も頑張っていて(?)
ゆうパックなら国内、殆どの地域に
翌日配達してくれるので早いっ!

さて。明日、到着予定のCDとケーキ。
無事に到着し、お友達には喜んで
もらえるでしょうか
今日の私のおやつは 切れっぱしクン。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

今夜のデザート

昨日 焼いたガトー・ショコラ。
チョコレートの味を濃厚にしたくて
チョコレートの量をベーシックな量から
一気に55%増しにしてそれに合わせて
粉も40%増しに調整しつつ粉の質を
変えて焼いてみました。

出来上がりは・・・悪くはないけれど
チョコレートが1.5倍になったせいか
とっても甘いっ!
チョコレートの味も濃すぎる!
側面も凹んで形が汚い!・・・と言う
ことで後日、また配合を変えて焼き直し
することに決めました。

時間の経過とケーキの質感の変化を
確認するためにも数日間は私の朝食や
デザートになります。
デザートなんだけど・・・あまりにも
甘くて食べた後に「何か一口、しょっぱい
もの・・・」と言う気持ちになってしまい
ケーキを食べた後で冷蔵庫を覗いては
ピクルスを一口、食べちゃったりして
どうもヨロシクない
「これじゃぁ ちっともデザートじゃ
ないじゃん!!」なお話でした
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

だんご!

お団子、食べたい!だんご!だんご!
・・・と今日の私の頭には何故か
お団子が大行進・・・

そんなワケで今夜のお食後は
お団子を作って みたらしにして
食べちゃいました〜
甘い物は羊羹や大福のあんこの
お菓子からバターたっぷりの洋菓子まで
何でもパクパク、モグモグと好き嫌い
なく(?)食べてしまうワタクシ

食べたくなって材料があればダンゴだって
作ります。作りますとも!
頭の中はダンゴ大行進なんですから。
ダンゴって言っても今日はみたらしの気分。
あんこのお団子じゃありません。

ちょっと香ばしく焼いてお醤油の
甘辛いタレがタラ〜ンと絡んだお団子が
食べたかったのでーす。
で。上の写真が出来上がり。ふぅ〜む。
見かけはナカナカ。写真を撮ったら
パクッ!といきました!
適当に作った割には美味しく出来ていて
「もうちょっと多めに作れば良かった!」
・・と言うのが感想。
和菓子作りも面白いかも〜
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

再び

この間のレモンスクエアに続き また
レモンスクエアを作りました。
ブログを見たお友達から「どうしても
食べたい!」と希望されたので。
この間のよりも丁寧に作りました。
そして出来上がりも上手に出来ました

先日のレモンスクエアも悪くはなかった
けれど 私の好みとしては「もう少し
焼けば良かったかな・・」と言う感じ
だったので今日はオーブンの温度を
高めに設定して時間も充分すぎる位に
焼きました。

私の使っているレンジオーブンは
13年程前に購入した物です。
数年前、1回 レンジの時間や
設定温度を示す液晶が不調になり何も
表示が出なくなった事がありました。
「こりゃ、ソロソロ買い換えか?!」と
思いつつ使っていたら数日後・・・
液晶の表示が戻って来ました
買い替えられると言う危機感を
覚えたのでしょうか?(謎)

そしてその後は何事も無かったように
今迄通り、私の要求に答えるべく
馬車馬のように働いています
でも何年も使っているうちに どうも
設定した温度まで温度を上げられなくなって
来ている様子でいつも設定した温度では
焼きが甘くなってしまいます。
先日の敗因はソレ。なので今回は200℃に
設定して焼き具合を見て確かめながら
焼きました。

↑ これが今回の断面。
クッキー生地のホロホロ、サクサク感が
伝わるのではないでしょうか?

お友達にあげる分はアルミオイルで1個づつ
包んで小さな箱に入れる予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

改良の余地あり

なんとなぁ〜く まだ情緒不安定気味。
普通に生活しているけれど急に悲しく
なって涙が出たり息のリズムが狂って
しまったりナカナカ自分でも上手に
コントロールが出来ませんが後少しで
1月も終わっちゃうし 少しずつ元の
ペースに戻そうと努力中

今日は買ってあったさつま芋で芋羊羹を
作ってみました。
お芋はレンジでチン!としても良い
けれど甘味はオーブンで焼いたり
蒸し器で蒸した方がお芋自体の甘味が
出るので今日はオーブンで焼き芋に
してから皮を剥いてポテトマッシャーで
グニグニ潰し、熱いうちに少量のバターを
混ぜました。

この時にお芋の味をみてお砂糖の量を
考えます。基本はお芋2本(約500g)に
対してお砂糖が70〜80g程度。
今日はお芋が甘くて70gにしました。
お芋にバターを混ぜたら 小鍋で寒天液を
作ります。

お水と粉寒天、お砂糖を煮立てて潰した
お芋に加えてダマがないように練り上げ、
容器に入れて固めて切り分けたら
出来上がり
冷蔵庫に入れれば1時間位で固まるし
手順も簡単なおやつです。
今日のは寒天液が少し多かったらしく
ちょっとツルンとした口当たり。
もう少し“みちぃーっとお芋の塊”と
言う感じのが食べたかったので失敗
でもツルツルッとしたのも美味しいです。
半分には抹茶とか入れれば良かったな。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

食べ過ぎ?

最近、ちょっと暴飲暴食気味?
何だか胃や腸の調子が安定しなくて
お腹は空くけど 食べるといつまでも
消化しない感じだったり すぐに出て
行ってしまったり・・

会社のある日は ほぼ1日1食、
お休みの日は2食が大体のペースだけど
不調になる前に変化した事は・・?
・・・?なんだろう?と考えたら
最近、常備のミルク寒天を作って
いなくて暫く寒天を食べていない事と
白滝を食べなくなった事・・・しか
思い当たらない・・・。

えぇ〜っ?!そんな事で不安定なの?
私の胃腸って。でも食生活を元に戻して
調子が良くなれば良いし、最近は少し
食べるリズムが狂っていたような感じが
するので今夜から食養生です。 
ちょっと美味しい物の画像は期待
しないで下さ〜い

今夜は復活した寒天。残っていた
オレンジの実を入れてみかんジュースで
みかん寒天を作って ミルク寒天と
層にして一緒に固めたもの。
デザート用だけど 食事の前に食べて
お腹を膨らませてから食事をするので
食べる量が押さえられるし「甘いもの
食べたい」な気持ちは満足するので
ダイエットにも良さそうですよ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

コレ、なんだ?

コレ。プゥーッと膨らんでいるのは
レンジで作るポップコーンです。
9月にアメリカから兄が帰国した時の
お土産の1つ。さすが!合理的方法が
大好きなお国柄だけあります。

3つに折り畳まれた紙袋をレンジに
入れて3〜4分。見る見るうちに袋が
膨らんで中でポップコーンが弾ける
音が聞こえます。
マリモはレンジからパツッ!ポプッ!と
音がしているのでビックリ!

にゃにっ?!


ホラ、出来ました!アッチッチの袋を
切って出来たてのポップコーンがお目見え。
そして こうなりました・・・。

どれどれ?お味見してあげるよ。

ほほうぅ、にゃかにゃか旨いにゃ、コレ。

もっと頂戴にゃーっ!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

これでもかっ!・・・の焼きリンゴ

先日、到着した紅玉10Kg
やっぱり最初は丸かじりでした

で。今日は焼きリンゴを作りました。
焼きリンゴを作ったら 絶対にアツアツの
焼き立てに ひえひえぇ〜のバニラの
アイスクリームを乗っけて更にホイップ
したクリームも絞って「これでもか!」の
大盛り焼きリンゴにして食べようと思って
バニラアイスもクリームも用意して
準備万端でオーブンの前でリンゴが
焼けるのを待ちました

焼きリンゴは簡単だけど 盛り付けて
写真を撮るのは大忙し!
アツアツ&ヒエヒエのうちに食べたいし
写真も綺麗に撮りたいし・・・・。

アツアツのリンゴにラグビーボール形に
スクープしたバニラアイスを乗せるのに
アイスクリームは適度な硬さを
保ちながらも溶けていてはNGだし
スクープするスプーンが冷え過ぎても
上手くスクープ出来ないのでスプーンを
温めるお湯も必要。

アイスを上手にスクープしたら溶けて
ダラダラにならないうちにホイップした
クリームを絞らなきゃ!
あぁ もう大急ぎの大騒ぎ!こんな時は
鳴いても飛びついても構ってもらえない
ことを知っているマリモは少し離れた
場所で「大変そうだねぇ」と言う顔で
見ています。

なんとか段取り通りに上手に盛り付け
られたので大急ぎで写真を撮ってから
「うまーーーっ!」と言いながら
頂きました。 あぁ〜美味しかったぁ

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »