goo blog サービス終了のお知らせ 

maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

ハワイ カフェ レストラン、メレンゲへ行きました♪

2017年05月25日 | おいしかったの覚書
 

郊外レストランなハワイアンのお店、メレンゲに行ってきました
以前から行きたいと言ってたお店♪騒いどくものですね
リゾートっぽい内装も可愛いかったです。

メニューもけっこうたくさんあって、迷って目が踊っちゃいました。
初のメレンゲは、やきそばとフリフリチキンをシェアして、主役はパンケーキで
エビの香りが効いたエスニックな味の焼きそばも、フリフリチキンも美味しくて満足
フリフリチキン、なかなかのボリュームな写真に見えるけど、多分これ一人でもいけると思います
あとね、シェアしたいって言ったら、お店の方がちゃんと切り分けてくれました。嬉しい♪



ホイップバターパンケーキは 3段重ね
デコラティブなパンケーキと迷ったのですが、初めてのお店では、やっぱりベーシックなのから挑戦かなって。
一人一皿でいくかシェアか、ちょっとは迷ったんですけどね、ふわっふわなので軽ーく一人3枚いけちゃいました。
バターの香りが幸せなパンケーキ。ニコニコのスイッチですね。
次はぜひ、ガンガンに盛り付けてあるメニューにチャレンジしたいなぁ

自宅から車で半径30分で南国な休日。
とてもいい1日をすごせました

上野公園の夜桜見物♪

2017年05月19日 | おいしかったの覚書
ライブでテンション高くなった帰り道、乗換えに電車を降りたついでで、有名な名所に行ってみちゃう?的に上野公園の桜を見に行ってみました

すごい人出で、とても賑わってました
ライトアップってしてないのね〜とか言っていたんですが、後日、職場の方から上野公園は消灯が早いと聞きました。
うん、暗がりなのに桜があるからって、あんなに大勢の人が宴会してたら怖いかも。
いつまでも人が帰らなかったら大変だから、早く消すのかな?
暗くしても皆帰らなそうですけどね

 

 

写真にも挑戦してみましたが、暗いなかで高感度モードで撮ったので、モザイク画みたいになってしまいました。
見えてる桜が迫力だから、なんとか写真に残せないかと思っちゃって。
しつこく挑戦しちゃいましたが、これで精一杯

テレビ中継で見る混雑っぷりでお腹いっぱいな気持ちになっちゃって、そういえば、お花見で日中の上野公園行った記憶って、ないかも。
夜でも立派なのが分かる桜。ちゃんと姿を見てみたいかも。
いつか日中の明るい時間にチャレンジしてみようかな。

この日のベストお花見スポットは、夕飯を食べに入ったウェンディーズでした。
2階に上がったら、窓の外がさくらの花



真ん前の席をキープしました♪
意外な所でお花見堪能できました

柴又駅前の、かふぇかんたでスペシャルなかき氷食べました♪

2017年05月17日 | おいしかったの覚書
柴又駅前、寅さんの銅像前のお店かふぇかんたに寄りました。
お気に入りのかき氷屋さん、埜庵さんと同じ日光三ツ星製氷の氷を使っていらっしゃるとの事だったので、興味深々で

いちご氷を注文しました。
とっても迫力のビジュアルにびっくり
苺が立派すぎです
崩さずに食べるにはどうしたらと思案してたら、取り皿頂けて一安心。

生の苺を使ったシロップが、とっても濃厚でした。
中にもカット苺がたんまりと入っておられます。
終始ニヤニヤと頂きました。



取り皿を頂いたとはいえ、この迫力のかき氷。
うっかり崩して悲鳴を上げてしまい、お店の方に服を汚さなかったか心配させちゃいました。
受け皿が有ったので無事だったのに、大げさな悲鳴で
お騒がせスミマセン。

本気でお腹がいっぱいになるボリュームのかき氷、見応えと食べ応え十分
とても楽しませて頂きました


さて、呼び水という言葉がありますが。
埜庵さんのWいちごがとっても恋しくなりました
さくらかき氷の時も思いましたが、あの練乳が恋しいなぁ。
混雑覚悟して、夏いちご体験に行こうかな

ダロワイヨの桜のシュークリーム♪

2017年05月02日 | おいしかったの覚書
桜のお菓子をもう一つ

東京駅で、ダロワイヨの前を通りかかってしまいました。
ショーウインドーにあった四角い桜のシュークリームに目を引かれちゃいました
季節限定モノな上に、かわいく花びらなんて乗っけちゃって。
悩殺されちゃいました



中身はカスタードクリームと桜餡
ちよっと意外な組み合わせな気がしてたけど、合いますね
桜の香りって、自分には和風イメージが強かったけどと、ちょっと発見しちゃった気分で嬉しくなりました。

ふわふわ系のシューじゃなくて、サクッと感がステキなタイプ♪
パイ系のシュークリームって、また美味しいですよねぇ

横浜そごうで埜庵さんのかき氷♪

2017年05月01日 | おいしかったの覚書
そごうの催事への出店、初日に行って参りました

仕事帰りに埜庵のかき氷が食べられるなんて、嬉しい限りです
前回お邪魔した時に、そごうの時に行きますね~って予告もして来て、行く気満々で待ってました。

数量限定のさくら氷にありつけました♪
ちょこんと桜型のトッピングが乗った、かわいいビジュアル。
春の香りが嬉しくなる少ししょっぱいシロップと、中にドーンと水羊羹。
なかなかのボリューム感でした

 

練乳はいつもの埜庵さんのとは違って感じたけど、
桜のシロップと練乳、幸せの組み合わせでした

お店で頂く練乳が恋しくなっちった。
またお邪魔しなくちゃ♪

伊香保のプリン専門店、クレヨンさん♪

2017年05月01日 | おいしかったの覚書
伊香保のプリン専門店、クレヨンさんでお茶して一息ついてから帰ってきました

お飲み物とプリンがセットで、ワンコインでお茶ができるのが嬉しいです
種類も沢山なので、迷い悩みます

ちょっとお高いの選んじゃった。一つはプレミアムカスタード。
今回は欲張ってもう一つ
期間限定につられて、いちごミルクにしました。
甘すぎないで酸味と香りが楽しめて、嬉しいお品♪

これはぜひ家族にもと、お土産ゲットして帰りました

祇園小石の飴ちゃん♪

2017年04月19日 | おいしかったの覚書
 

祇園小石の飴ちゃんも買って来ました
もともとの本業はこちらよねって、気になっちゃいました。
パフェでご機嫌になって、お財布の口がついパッカリと

味見が出ていたので1個頂いてたら、これもどうぞと勧めて下さいました。
1個頂いてますって言ったら、

お口の中でね、1個右のほっぺに置いて、1個左のほっぺにおいて、真ん中でもう一個で、3個味見大丈夫ですってアドバイス頂きました
美味しかったら3種類とも欲しくなっちゃうし
関西あきんどでいらっしゃるなぁなんて思ったりして。

抹茶レモンが美味しくて、他ではあんまり無さそうだなぁと買って来ました。
抹茶とレモンて合いますね
ちょっと意外でした。

催事で、祇園小石のパフェ食べました♪

2017年04月18日 | おいしかったの覚書
食べ物に癒しを求めすぎてる自覚有ります
でも、京都展の広告に出てたパフェの写真が食べた過ぎました

度々TVとかで紹介されてるのを見る、祇園小石さんのお品を食べられるチャンス
京都なんてなかなか行けないし、チャンスの神様の前髪はアグレッシブに行かないとキャッチ出来ないものですし
舞妓はんのお気に入りパフェ、食べてきました

抹茶のモンブラン
白玉
抹茶アイス
バニラのムースかな?
いちご
抹茶の寒天
抹茶のスポンジ
イチゴのアイス
はっさくかな?柑橘の寒天

そんな感じでしょうか
甘いとほろ苦いと酸味のパフェ
うきうきペロリと平らげて来ました♪

添えて有ったのは角切りイチゴの入った練乳。
練乳かけるタイミングが掴めなくて食べ進んじゃって、抹茶寒天の辺りでかけました

パフェ食べたのなんて、2年前、資生堂パーラーに気合入れて行った以来のような気がします。
ボリュームとかカロリーとか気になってちょっと敬遠しちゃうけど、ステキなものだなぁ

タワーのように重なった美味しいモノ、もう芸術だと思うの。

石舟庵熱海店で苺大福買いました♪

2017年04月15日 | おいしかったの覚書
母のリクエストで、和菓子屋さん、石舟庵に寄りました。
草団子などなど頂いて来ましたが、あんこがさっぱりした甘さなので、いっぱいいけちゃう危険性が高いお菓子…もとい、品のいい風味の和菓子でした(*´∀`)

もしもツアーズおすすめという、いちご大福も買いました
いちごが見えてるビジュアルも可愛い♪

練乳餡なんて、もう字面から既に甘そうって思いましたが、こちらも甘すぎなかったです♪
甘酸っぱいイチゴと、練乳のミルク感。
自然ニコニコしちゃいますね。
種類を食べたい欲張りなので、一人1/2ずつの計算で買ったけど、1個食べたかったな

中に入ってるイチゴもサプライズでステキだけど、もういちご大福も定着したから、全面的に出してくビジュアルもときめきます

熱海のスコットというレストランへ行きました♪

2017年04月10日 | おいしかったの覚書
そろそろ3月も中旬になった頃、ドライブしたくてうずうずしてきちゃいました
箱根のお山へ行っても、もう雪の心配はないかなとも思いましたが、
ネットで見たお店に行ってみるのも良いかなと、珍しく湯河原を目指して走ってました。
で。うっかり真鶴道路に乗っちゃったので、目的地変更
珍しく熱海へ行って来ました。

さて、予定外の事でノープラン。
記憶に有った熱海のスポットは、以前友達と熱海に泊まった時にチェックしてたレストラン。
お夕飯に行くには、なかなかお高いねって理由で諦めたお店
ランチならどうなのかな?って行ってみました。

老舗のレストランスコットさん。
本店と新店があって、本店はほんとに座席数が少ないみたいです。
行ってみたら新店の方へと案内されました。
その様子を後ろから見てた方が先に並ばれてしまったので、次が有れば、まず新店へ行くのが正解かもと、せこいmemoを入れておきます

レトロで重厚な雰囲気のお店で、絵になる感じです。
タンシチューとかね、とても素敵なメニューも有ったのですけどね、
ランチですし、特別な日のご馳走を食べる理由を簡単には見つけられない貧乏性な私



他のお店ではあまり見かけないし美味しそうだったので、自家製ヌードルトマトソースグラタンを注文してみました。
これ、ウマイ~
フィトチーネな太さのパスタにトマトソースが絡んで、上からチーズがとろり。
さらに、溶けるように柔らかいお肉がトッピング

優しい味なのに濃厚なトマトソース、美味しかったなぁ。
酸っぱくないし甘すぎもせず

フォークで巻いて食べるのはちょっと難しくて、スプーンとフォークで切ってすくって食べるのかなと迷ったりもしましたが、美味しい物を目の前にしたら、そんなことは些細な事ですね。
攻略して見せますともと、闘志が燃えたりして。
トマトソースを服に跳ねさせたりしましたけど、ぜひまた食べたいですよ♪

Web Siteを覗いてみたら、デミグラスソースもすごく食べたくなりました。
また行きたいお店リストのレコード、どんどん増えるなぁ