ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

そんな気がしたんだよね

2020-02-16 15:04:30 | コジャム
日々変動する気温、
昨日は4月並、今日は平年並。

一気に春が訪れ、一気に花粉の季節に突入!
いや、まだ春ではないのだろうけど。

今のところ目とか鼻とかは大丈夫なんだけど、
頭の中には霧が漂ってます。

例年より半月は早いよ

そんなヒトが憂鬱な気分でいるときにも・・


やるかぁ!  (ルル、むぅ)


ドタン、バタン!!

目の前で繰り広げられるバトル。
みなさん、お元気でなによりです。


さて、今年になった頃から思い続けているコトがありました。

コジャムの検尿したいな、って。
いや、根拠はないんですけど。


えっ!(コジャム)

彼女がココに来た当時、健康診断も検便もしたんだけど。
で、問題はクリアしてきたんだけど。

じゃあ、さっさとやっちゃえばいいじゃない、と思うでしょうが、
問題はその検体の採取なのですよ。

ビビリのコジャムさん、なかなかヒトの目の前でトイレに入ってくれません。
ネットには、いろいろ方法が載っていますが、
少なくとも、今の砂を変えないとできない方法ばかりです。

敵は用心深いんで、砂が変わったら絶対怪しんで、
トイレ自体使わなくなってしまいそうだし。

困った・・

そんなある日、奇跡が・・

なんともあっけなく 採尿、成功!

さっそく本猫を連れて病院へ・・と思ったのですが、
もうちょっとのところで逃げられました。

で、検体だけもって行きまして。

先生「猫連れてきてないの?」
・・すみません、つかまりませんでした

そしてオシッコだけ検査してもらいました。

で、やっぱり出たんです、ストラバイト。
(ストラバイト=尿のPHがアルカリ性に傾き、リンやマグネシウムが結晶化してできた結石)
尿PH7.0でした。(正常値5.5~7.0)

ストラバイトは療法食で溶けるそうなので、
お勧めされたのが、


ロイヤルカナン ユリナリーS/O
(旧・ペーハーコントロール・スターター)

これはサンプルですが。

これを食べるようなら、どっかで買ってね・・というご指示。
無理やり押し付けないところがセンセーのいいところ。

で、2~3週間たったら、また検尿ね、だそうです。

さいわいコジャムは何でも食べてくれるので
(たとえそれが錠剤でも・・)
そこは簡単にクリア。

・・ということで、現在、療法カリカリにて治療中です。

これで大丈夫。

問題は数週間後の再検査です。
また奇跡はおこるのか・・いやぁ、そんなにうまくはいかないだろ。

採尿方法、探ります。


だいじょうぶ?

いやな思いしないような方法にするからね、
協力してよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週も活動報告 | トップ | こんな日もある »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コジャム」カテゴリの最新記事