ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

最近のエール嬢(猫の甲状腺機能亢進症・5)

2014-11-21 15:16:24 | エール
しばらく話題にしていませんでしたが、
エールの甲状腺機能亢進症の投薬と、毎月の通院は続いています。


猫の甲状腺機能亢進症・1
猫の甲状腺機能亢進症・2
猫の甲状腺機能亢進症・3
猫の甲状腺機能亢進症・4


薬の量は安定していて、
メルカゾール5mgを朝・1錠、夜・半錠

便秘防止に流動パラフィン(液体)を、
病院からの指示では、朝・夜各2ml。

ただその日の体調によって、
お腹がユルくなりすぎてしまうこともあるので、
そこは、テキトーに調節しています。
(だいたい0.5~1.0mlくらい、食べる量によって。投与量は報告しています。)


毎月の通院の主な目的は、体重をキチンと測定すること。

病状が進行すると、フツーに食べていても、
体重が減少するそうで。

エールの場合、フツーに食べると、フツーに増え、
むしろ体重が増加して、
「ちょっと、食べる量を減らして・・」と言われるほどでした。


夏の初めころの診察で、
ちょっと体重が減ってきているかも?な感じ。

「来月も減っていたら、薬の見直しをしましょう。。」と言われました。

翌月、やはり体重は減少傾向。
ただ、見た感じでは判りません。


ひさしぶりの血液検査。




こんな感じ。


ざっくり書いてしまうと、クレアチニン値がチト高め。

この値は腎臓機能値を示すもので、
この数値だけを見てコレ!・・という事ではないらしいですが、
全体的に慢性腎不全の方向らしい。

「腎不全のコは水をいっぱい飲み、排尿量が増える。」


確かに、この病気が判明する少し前から、飲水量は増えてました。
投薬を始めてからは、そこまで水を飲むことはないと認識していますが、
それでも以前よりは多いようです

(水をいっぱい飲む=オシッコの量が増える=猫砂の塊が大きくなる)


そして薬が増えました。





メルカゾール5mg 朝1錠、夜半錠(今までと変わらず)
フォルテコール2.5mg 1錠


フォルテコールは慢性腎不全に使われる薬です。


錠剤を飲ませるのは、いつもと同じなので、フツーにこなしてますが、
薬の種類が増えたのは、ちょっとヒト的に落ち込むことではありました。


・・なので、ブログに載せるまで、時間がかかったワケです。





運動量は減ったけど、
寝てる時間は増えたけど、
便秘もないし、
ゴハンもキチンと食べてるし、
毎晩、2階で、私と一緒に寝てますよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメ風呂(今日はリクガメ、... | トップ | それはダメにゃ・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エール」カテゴリの最新記事