goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

1年経ちました

2016-03-15 12:00:00 | ソラ
ソラが逝って1年経ちました。


今もフツーの会話の中に「ソラ」の名前がでてきます。


まろんのジャンプを見て、
「ソラのジャンプすごかったよね、まろんより跳ぶんじゃない?」とか

アイスを食べながら
「よくソラが舐めにきてたよね。」とか・・。


ソラが好きだった牛乳やチーズをみるたび、
これ好きだったよな・・って思ったりして。


姿こそありませんが、今も確かにソラの存在はあるのです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こくはく

2015-05-16 17:48:17 | ソラ
気がついたら、ソラがいなくなってもう2ヶ月です。

早いなぁ。。





ちょっと悲しい画像なので、小さくしてみました。

左から、エール、ソラ、ミンタです。


ソラのこと、書かなきゃ、残さなきゃ、って、ずっと思っていて、
でも自分の中で整理しきれなくて、残ったままになっていた事があります。


ソラのお腹には腫瘍がありました。

あれ??と思ったのは、去年の6月末。

体つきはほっそりしているのに、お腹だけが張ってきて、
なんか変な体型になってきたのです。

7月の初め、病院に連れて行ったとき、
「お腹に腫瘍ができてるね。水も溜まってる。」

そして、
「若いコなら、開腹手術になるところなんだけど、
 このコは高齢だから、手術はしないほうがいいですね。
 手術のリスクより、麻酔から醒めないリスクの方が高いです。」


このとき、すでにソラは16歳になっていました。
歳を重ねるって、そーゆーことなんだ・・

「これからの治療は、QOL(クオリティ オブ ライフ=生活の質)を
 維持することに重点をおきましょう。」


腫瘍に対する薬はないのですが、
「効果のあるコには、すっごい効き目がある」とセンセーお勧めサプリメント
レンチンコップを1日1錠。

定期的にエコーを撮り、腹水が溜まって生活に支障がでるようなら採る。

ということに。。

もはや私ができることは、念じる事だけ。


幸いと言っていいのか、
ソラの腫瘍は、1.5×3cm程度の卵型のまま、
最後まで大きくなることは、ありませんでした。





お別れは突然やってきてしまったけど、
あの時のブログにも記したとおり、
その数時間前までは、ミルクも飲んでいたし、
エア・フミフミもしていました。





これは、最近になってセンセーから言われたのですが、
正直、ソラがここまで長く持つとは思っていなかったそうです。

「あの時点(7月初め)で2、3ヶ月だと思ってましたよ。
 がんばりましたね。」と言われました。


QOLは維持できた・・と言っていいんだろうな、きっと。。



ソラがいなくなってから、
夕方のネコ缶タイムに遅れても、誰も怒るコがいません。

朝、寝坊して、朝ゴハンが遅れても、起こしにくるコがいません。

おやつを食べてても、「それ、な~に?」って覗きにくるコがいません。

親愛の頭突きをしてくるコがいません。


ソラって、ひっそりとみんなのリーダーだったんだね。



 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2015-03-15 12:13:56 | ソラ
ソラが逝きました。


夜、みんながいつものように集まっているリビングで、
いつもと同じように時が流れる中で。


10時ごろ、ゴロゴロ言いながら、シリンジでミルクを飲み
(子猫用の粉ミルクを買ってきた)
11時ごろ、トイレをし、
日付が変わった頃、静かに逝きました。


近い将来、こんな日が来ることは予期されていましたが、
いざ、その時を迎えてみると、
悔やまれることは、いっぱいあります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護中です

2015-03-14 14:33:13 | ソラ



ある日、階段を一段ストンと降りたように、
急に体力が落ちました。

持病はあるのですが、
それは急にどうなる、という種類ではないはず。

・・というワケで、ただいま介護中です。

1998年4月生まれなので、
もうすぐ17歳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「匂い」は大切なんです。

2014-05-16 18:30:00 | ソラ



ソラです。(後ろはエール)
1998年4月末生まれ。
16歳になりました。

最近はネコジャラシに飛びついたり、ボールを追いかけたり
・・と言う姿は全く見られなくなり、
時々、失敗ジャンプもあったりして、
それなりにシニア街道をまっしぐら・・という感じ。

もともと万年鼻風邪ぎみで、いつも鼻がグシュグシュしていて、
イビキもかくし、ちょっと喘息??なんて感もあるので、
「温度の急激な変化はできるだけ避けるように・・」と
言い渡されております。

この季節、暑くなったり寒くなったりで、
人間でさえ体調を崩しがちなので、
できるだけ暖かい場所を作って、気をつけていたのですが、
ある日の朝、いつも一番にカリカリを食べだすソラが
全く食べる気配がない。。

大好きな牛乳を出しても
ちょっと舐める程度で「もういらない
じゃあ特別だからね、ってネコ缶出しても、食べない。。


そんな事が2日ほど続いたので、病院に駆け込みました。
(その間は高カロリーネコ缶を強制給餌)
「先生、ゴハン食べないんですけど・・

「鼻がかなり詰まってますね。。
   とりあえず、栄養剤と抗生物質の注射しときますね。
   明日、また来てください。
   年齢もかなりいっているので、尿検査した方がいいかもしれませんけど、
   採尿できますか?」

翌日、ちょっと元気になったソラと
採尿した物を持って行き、尿検査をしていただきました。


 尿糖 -       (正常)
 蛋白 +       (〃)   
 ビルリビン -    (〃)  
 ウロビリノーゲン - (〃)
 PH  6.0      (正常値は5.5~7.0で正常)
 比重 1030     (〃は1035~1060でまず大丈夫)
 潜血 -       (正常)
 ケトン体 -     (〃)
 白血球 500Leu/ul


結果、「ま、大丈夫でしょう」

比重がちょっと正常範囲をはずれているけど、
便秘予防の為に食べているカリカリ(可溶性繊維)のせいで、
飲水量が増えているからだろう・・という見解です。


この日の朝は、少しではありましたが、
特別食のネコ缶は自力で食べていました。


先生の診断としては、
「内臓に問題はなさそうなので、
  鼻が詰まったことによる食欲不振ではないか。」

そして抗生物質の飲み薬6日間分と点眼薬を処方していただきました。

その後、飲み薬がなくなる頃には、ほぼいつもの状態に戻り、
それ以後病院へは行っていません。


すっかり体調は戻ったんですけどね、
特別食のネコ缶の事は、しっかり覚えていて
「今朝も特別食希望!

元気なのはうれしいけど、ちょっと困る。


という事で、今回の騒動は、
『鼻が詰まって匂いがわからなくなったから、食欲がなくなった』
・・ってことだったらしい。


まぁ、そのくらいで済んでよかったですけど。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする