goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

危機管理能力にすぐれた猫

2008-06-28 15:26:48 | シータ
梅雨は、ノミ・ダニの発生時期。
(ジメジメ・・ムシムシ・・

たとえ外に行く猫がいなくても、外に猫たち(野良さん)がいる以上、
人間の靴についてきたり、開いた窓から勝手に入ったり・・ってことはあるようで・・

ウチでも時々バル○ンを焚いて退治していますが、
それだけじゃ足らないのです。。

そう、我が家の猫さんたち。。

数年前、なぜかノミが大発生して大騒ぎしたことがあるので、
(この頃も外に行く猫はいなかった)
それから、この時期は特に敏感になっている人間たちです。

今年はどうやらダニが発生している模様。
ここ3ヶ月で2回もバル○ンしちゃいました。。

そして、猫たちにも、フロントラインのシャワーを浴びてもらいます

フロントラインには、首にたらすスポットタイプもあるのですが、
我が家は大量消費のため、大きなボトル付きスプレーでシュワ~~っとやります。

もちろん、猫たちはだいっ嫌い。

そこをだまして新聞紙の上に連れていき、シュ~ッやってゴシゴシとよ~くこすり込む。。

回りはアルコールの臭いがたちこめ。。。

猫だけでなく、人間だって大変なんです。
でも、1回やったら2ヶ月もつんです。。

そして、今年もスプレーを始めたのですが、これができないのが一匹。

シータさんです。



気配を察するんでしょうかね。
準備をはじめただけで逃げていく。
やっと捕まえようものなら、ジタバタ、ジタバタ。。押さえておけません。

どうする・・?

スポットの、買ってくるか。。

そして先日、いつものK動物病院で、フロントラインのスポットを1本買ってきました。
(ノミ・ダニを根本的に退治するには、動物病院で扱っているのが一番です。
ペットショップやホームセンターにあるのは猫に寄らなくなるだけのモノ・・)

でもスポットの効果は1ヶ月だけだそうで・・


ゆうべ・・・

シータが「なでて~~」と寄ってきたので、
いつでもできるように傍に準備しておいたスポットの封をあけはじめたら、
慌ててシータが逃げて行った・・・

匂う・・?

別に匂ってないけど・・。スゴイね。キケンを感じる能力はピカイチ・・。

その後、ベッドに入ってきたところを、同居人さんが再びトライしたそうですが、
(シータは毎晩、同居人さんの布団にもぐりこんでいるらしい)
封を切る寸前に逃げられたとか。。

どこまで危機管理能力がすぐれているのか・・。
単なるビビリか・・・?

いつになったらフロントラインできるかなぁ。。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行商のおじさん | トップ | ステキな所、発見! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこも同じですね・・・ (ねこうち。)
2008-06-29 13:19:09
こんにちは。
うちの猫も、フロントラインスプレーを始めると
逃げちゃって姿を見せません。
あの匂いがダメなんですかね?
1匹目にスプレーをしても、2匹目以降は
もうダメ。

仕方ないので、スプレーを自分の手につけて
それをぬったりしてます。

きっとシータちゃんも、この方法でやれば・・・
できるかも?

昔なんてまだこんな便利なものがなかったから、
夏場は大変でした。
あちこち痒いし・・・
外猫がいない時に熱湯をまいて、庭の鑿を
駆除するのもいいと思いますよ。
返信する
Unknown (マーキャット)
2008-07-02 19:14:01
匂いや気配に敏感なコには、あの匂いはキツイですよね。。

スプレーを手につけて・・の方法、試してみます。

返信する
Unknown (サライ)
2008-07-03 11:55:33
生き物を殺す、まぎれもない毒剤ですからねえ。
子猫で、フロントラインをなめてしまって生死の境をさまよったという報告も読んだことがあります。とくにスプレーはあの揮発剤がさらに刺激を強めてしまう。

どんなに危険なものを使っているか、しかたなく使うわれわれ人間も、気軽に手軽に便利だなんて思うのはぜったいやめたほうがいいです。毒吹き付けられて逃げない猫はいません。使うなら最小限に。
返信する
Unknown (マーキャット)
2008-07-03 14:48:45
ノミとダニが退治できちゃう薬ですから、毒ですよね。。
適量使って、猫も人間も暮らし安い環境を作りたい・・そう思うだけです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

シータ」カテゴリの最新記事