昨日、千葉県我孫子市にある「手賀沼親水広場」に行ってきました。
手賀沼ってね、数年前は「水が汚い沼、ワースト1(・・だったと思う)とまで言われた、
水の汚れた沼だったんです。
でも、今は水もキレイになって
野鳥も来るような沼になりました。
で、そのすぐワキにあるのが「親水広場」
キレイに整備された施設、水場と遊歩道。
広場には当然のように・・

鳩が優々と歩き回り、
水場には・・

蓮の花が咲いていて・・
沼には・・

白鳥が泳ぎ(このコは野鳥)水から生えている草をバリバリと食べ・・
(スゴイ音たててました
)
遊歩道ではこんなの↓とかが・・

フツーに歩いてる。
これも野鳥。
人がいても、平気で道端のシロツメグサをムシャムシャ食べてます。
沼の中にはカッパさんも・・・

(これは像です・・
)
こんなステキな場所があったんですね。。
いつも素通りするばかりで、寄ろうなんて思ったこともありませんでした。
自宅からそれほど遠いところでもないのですが・・。
よ~く見渡すと、近くにも穴場っていっぱいあるもんですね。
手賀沼ってね、数年前は「水が汚い沼、ワースト1(・・だったと思う)とまで言われた、
水の汚れた沼だったんです。
でも、今は水もキレイになって
野鳥も来るような沼になりました。
で、そのすぐワキにあるのが「親水広場」
キレイに整備された施設、水場と遊歩道。
広場には当然のように・・

鳩が優々と歩き回り、
水場には・・

蓮の花が咲いていて・・
沼には・・

白鳥が泳ぎ(このコは野鳥)水から生えている草をバリバリと食べ・・
(スゴイ音たててました

遊歩道ではこんなの↓とかが・・

フツーに歩いてる。
これも野鳥。
人がいても、平気で道端のシロツメグサをムシャムシャ食べてます。
沼の中にはカッパさんも・・・

(これは像です・・

こんなステキな場所があったんですね。。
いつも素通りするばかりで、寄ろうなんて思ったこともありませんでした。
自宅からそれほど遠いところでもないのですが・・。
よ~く見渡すと、近くにも穴場っていっぱいあるもんですね。
