goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

出来ることから・・・

2016-11-11 18:07:00 | ノンジャンル
昨日のただ働きの件、昨日はマネージャーだけの打ち合わせで問題になり、とりあえず私は残業を極力やらず、休みをもっと取る方向でって話になったってことなんだけれど・・・人を増やすという根本的な部分には手を着けないから、正社員にその分の負担がのしかかるだけ・・・それだと何となく後ろめたい気持ちになるので嬉しくない(^-^;

今日は社長も交えた部内会議が有ったから帰りにこの件をマネージャーにたずねたら社長の耳には入れてないって・・・私は報告をあげて「そんなことを言っているなら辞めてもらえ」って話になってマネージャー連中でなだめたかと思ったけど・・・

報告をあげたら十中八九私の想像通りの反応だろうし、マネージャーも「そんなことが耳に入ったら大変なことになる」って理由で今日は報告をしなかったって・・・私は社長の反応に備えて残りの有給休暇を使いきって辞めるにはいつまで出勤しなければいけないかをカレンダーを見て計算してました(^o^)v

なんにしてもしばらくはこのままやって正社員連中がどこまで耐えられるかにかかってます(^o^)v

今シーズンはレースエントリーをしないと決めているので皆さんがアップする記事で何となく動静を知る状態、何とかまたレースに参加できるレベルに復帰したいものです(^-^;

自転車で富士山周辺を目論んでいたら昨日からスバルラインが冬季閉鎖、他にも今月下旬にかけて閉鎖のニュース・・・休みをどんどん取らないと思うようには遊べないって思ったニュースでした(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は強欲?

2016-11-10 18:32:00 | ノンジャンル
Fさん、今日のテーマは予想通りのネタです(^o^)v

昨日は2年前の養老縦走の記録を発見して、タイムを見て(T_T)・・・ハングライダー場まで養老から未知のルートなので景色を見ながらルート探しをしたり、最後は多度山上公園手前で前のめりに転倒してしばらく痛みで動けないっておまけまでつけながら7時間28分でクリアしていたことが判って(T_T)
庭田公園までの養老側のルートが荒れていて多少時間をロスしたことを考慮しても1時間10分の遅れは(T_T)・・・キロ換算すれば2分弱の遅れだけれど、距離を掛ければ70分、あらためて衰えを感じてショックを受けていたところに、傷口にカラシを塗り込むようなショックな出来事が・・・

何かと言うと、高齢者再雇用の現役時との給与の解離を少しでも補てんしてくれる制度の矛盾と言うか、勤労意欲を甚だしく削ぐ事態に・・・勤労意欲は元々そんなに持ち合わせていなくて生活のためにやむ無く働いているのが実情だけれど(^-^;

2ヶ月に一度の給付で前回もそれまでとの減額幅の大きさに?だったのだけれど、そのときはそれだけでスルー(^-^;

今回も同じ状況に相方に残業が増えて給付金が減ったって話をしたら「ただ働きじゃあ?」って反応が返ってきて、ようやく気付いた次第・・・この給付金は現役時との解離を少しでも補てんすることが目的なので75%に満たない場合が対象で、最高で30%?が補てん・・・ということは75%に達してしまうとカットされるってことなので残業代が増えればカットされる可能性も高くなるって制度

定年の時に説明を受けて「そんなことにはならないと思います」って説明が頭の片隅からよみがえって来て、当時は誰一人として再雇用者がそんな長時間残業をするなんて想定していなかったはず?

私の理解が違っているかも知れないけれど残業代は課税対象、給付金は無税だとするとダブルパンチ(T_T)

夕飯は電車でパンで家には寝に帰るだけって生活を何日もやって稼いだ残業代が税金を増やして給付金を減らすなんて、なんとも割り切れない思いを抱く私は強欲?

減額分を時間換算するとザックリと10時間以上のただ働き(T_T)・・・再雇用の全員が同じなら我慢するけれど、何度も書いているように再雇用の中で私の収入は残業代のおかげで突出した状態・・・何とかならないかな?

一応マネージャーと組合の執行委員にはこんな事態が生じているって話をしたけれど、原因は「人手不足」・・・ワンフロアでの協力体制で助かっているのは事実でありがたいけど、私の部署だけ30時間残業が発生しているのは問題だと思うのだけれど・・・

マネージャーは頭を抱えてました(^-^;

Tさんからぼやきが多すぎるってクレームが有って、ひかえていたけれど今日はその反動?で思いっきりぼやきました(^o^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き(^-^;

2016-11-09 18:13:00 | ノンジャンル
ほ本当なら今日は(@_@)で初めて、海の向こうのことを話題にすべきなんだろうけれど、かの国の国民の選択、きっとそれなりに選ばれる理由があったのでしょうね?

ということで昨日の続きへ

今朝の新聞でも自分は知らないと言っていて、当事者の教育委員会が報告しなかったことを謝罪と書きながら報告しなかった詳細は不明って?
私には裏取引があったとしか思えない( ̄^ ̄)

市長の言うことが事実なら、教育委員会の責任者を更迭して自らは最高責任者としての監督不行き届きとして何ヵ月かの給与減額が妥当と思われるのに一言もそんな話は出ていない?

きっと取巻き連中が公約に反するような施策を容認したことを認めると市長に傷がつくと判断して「私は知らなかった」と言うことに口裏を合わせて、教育委員会の責任者たちにも地位保全の約束をして報告せずに発表してしまったというコメントをすることを取引材料にしたとしか思えない( ̄^ ̄)

きっとこの件はこのまま問題になったことは復活ってことでうやむやになって終わって、しばらく彼女の市政が続くんでしょうね( ̄^ ̄)

うやむやにするのに絶好のネタが海の向こうからやって来たし、取巻き連中は大喜びしてるんだろうな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい上司がいたもんだ( ̄^ ̄)

2016-11-08 20:14:00 | ノンジャンル
最近全国を騒がせた問題である市の市長さんが私の知らないところで勝手にやったことって言ってその問題の件を撤回したけれど、常識的に考えて報告無しに勝手にやったなんてことは考えられない( ̄^ ̄)

百歩譲って実際に報告が無かったとしても、この市長の言いぐさは上司(最高責任者)としての資質を疑わせるに有り余るもの。
歴代続く政治家の家系らしいから当然「お嬢様育ち」で下のものの苦労なんて想像もつかないだろうし、「責任を取るのは上司」という一般常識も無縁に育ったんだろうな?

S市の職員の皆さんがかわいそう、これからもこんな人の下で働かなければならないなんて・・・上が責任を取ってこそ下は思い切り働けるのに・・・

私が職員の立場だったら、市長の命令には従う振りだけで最低限のことしかしないだろうな(^o^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわや遭難(^-^;

2016-11-07 19:41:00 | ノンジャンル
藤田会走らない登山部番外編で雨乞岳~紅葉の名所コクイ谷~御在所へ行ってきました(*^^)v




















雨乞から杉峠への下りで1回転倒したもののそれ以外はノントラブルでたどり着いたコクイ谷・・・荒れ具合に感嘆符を発しながら写真を撮っていてルートロス・・・同じルート前方にトレイルランナーらしき人が見えるので安心していたけれど・・・








気づいた時にはとても降りられない急斜面、迷ったら尾根筋へ出ることって言葉を信じて時々四つん這いになりながら冷や汗たらたらで何とか尾根に(*^^)v・・・迷いながらもテープを見つけて川原に下りて対岸へ・・・そこからは景色を楽しみながら、御在所山上公園から武平峠へのガレた岩場にビビりながら何とか車に戻り、安納芋ソフトを食べて帰宅しました(^O^)/











もう少し詳しくはヤマップで…(*^^)v

https://yamap.co.jp/activity/569715
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする