goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

思い出した(^o^)v

2016-11-16 17:46:00 | ノンジャンル
今朝思い出して忘れないようにメモして備えました(^o^)v・・・たいした内容じゃあないけれど(^-^;

献血中に読んでいた日経トレンディの今年のヒットと来年ヒットの予測記事で「時代はめぐる」って思ったこと・・・今年流行った邦画の話題

今さら書くまでもないだろうけれど、アニメで「君の名は。」、実写で「シン・ゴジラ」この2作が奇しくも62年前にも大ヒットしていたという記事

正確にはラジオドラマの「君の名は」と「ゴジラ」の一作目で、前者に至っては題名が酷似している(「。」の有無)だけで内容は全くの別物、後者は未知の巨大生物が現れ、それに対する人類の対応を描くという共通項は有るけれど・・・

前者に至っては全くの偶然としか言いようがないだろうけれど、何となく面白いなって思ったこと・・・すいません、こんな下らないことで二日引っ張ってしまって(^-^;

献血の後で前者を観に行くか随分迷いながら、買い物で時間を潰し、録画しただけで見ていない物が溜まりに溜まっているのでそれを先ずは見なければって、1100円(メンズデイ、シニア割引も一緒)をけちる言い訳をひねり出して帰宅でした(^-^;

国営放送BSで放送されたトラックで国1、国2をぐっさんがゲストと巡る番組、国1は自分の足で走った部分が多くて色々思い出して楽しめたし、国2はできたら走ってみたいなって思っているので興味津々でした(^o^)v

映画もたくさん録画してあって、観る時間を捻り出すのが大変なほど・・・「君の名は。」はまだしばらく上映が続くだろうから来月予定している1週間程の有給休暇の間に行くかも?

今月も昨日で残業15時間、ただ働きにならないようにするには残り5時間程度、カレンダーを見ると絶対にそれでは収まらないから時間調整をどうするかが目下の悩みの種です(^o^)v

気にせず働くのが理想像だろうけれど、したくもない残業で苦しんだあげくに、もらえるものを返上する形になって税金まで取られるなんてことを割りきれるほど人間が出来ていないのでご容赦下さい(^-^;

Fさんお誕生日おめでとうございます(^o^)v





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた(^-^;

2016-11-15 20:19:00 | ノンジャンル
乗れないはずの電車に乗れてネタを忘れました(^-^;

明日休みを目論んでいたけれど、休み明けは二日分の作業量で他部署の応援で何とか終えられたって状況、明日はこの後始末が有るから休みを延期、金曜日に取ることにしてすでに申請済み(^o^)v
あと少しで鈴鹿の山も雪化粧をするはずで、自己流で山へ行っている私には無縁の世界になるから登りに行きたいけど・・・目的地が目移りして決まらない、候補としては烏帽子岳、御池岳といった北部の山にしようかと思っているけど直前のどんでん返しも(^-^;

定光寺や各務原アルプス、松阪トレイルも考えたけれどこの辺りはもう少し寒くなってからでも大丈夫だから季節要因の強い山歩き優先のつもり(^o^)v

4連休になって、心配なのは先輩方との曽爾高原ツーリング、土日の天気が思わしくないのはプランナーのHさんと私の組合せのせい?

以前同じように名張からのツーリングを計画したときもどしゃ降りで今年の付知も集合時間はどしゃ降りでいずれも出発地点をずらせて乗りきった経緯が・・・(^-^;

今回はM先輩とNさんが加わり、私と3人の組合せは雨はほぼ無縁(^o^)v・・・この組合せが強いか、Hさんとの組合せが強いか・・・何とか降らないでほしいものです(^o^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気に休みは無い・・・

2016-11-14 15:43:00 | ノンジャンル
献血ルームでの出来事、献血に行くかどうか迷っていたけれど11時過ぎに13時からの予約状況確認の電話を入れて空いているってことで予約を入れ10分ほど前に到着、13時まで休憩にも関わらず、すぐに受付をしてくれたので「休憩時間なのにいいの?」って聞いたら「全然大丈夫です!」って返事で気持ち良く受付をしてくれたのに感心(*^^)v

最初に血圧なんかを測定する医師はそうもいかないので(多分)「時間までチョッと待ってくださいね」と言われて待合スペースで座る間もなくすぐに案内されて事前の問診&血圧測定・・・今日は血圧が上がりそうな可愛い先生でした(*^^)v
次は献血に支障が無い状態か確認するための事前採血・・・この時に「ハッ(@_@。」とさせられることが・・・月一で通っているからそれなりに顔なじみの看護師さんから「年末年始は近くにいます?」って聞かれて、何のことか良く判らないまま「自宅は川向うだよ」って応えたら年末年始の血小板が必要で31日か2日にお願いできないか?って話・・・いつもピーピー言っている私に年末年始に遠くへ出かける予定なんぞ無いから「31日は大変なことになっているはずだから2日なら」って返事をしたら偉く感激されたけれど・・・

確定じゃないけれど29~30日に晦日ランでロングをやるつもりだから白血球の値が上限オーバーしている可能性が高いので2日にって返事、献血が終わってから細かい打ち合わせをお願いしますってことでベッドへ

3回連続で同じ看護師さん、今日も先月に続いてお互いに苦笑い・・・9月に今まで経験したことのない痛みを感じさせてくれた小中と好きだった人と同じ苗字の看護師さん・・・気の良い人なのでお互いにその時のことで冗談を言い合ってから「年末年始もここ、やってるんだ、大変だね」ってねぎらいの言葉をかけて2日に献血することを告げて献血開始です(*^^)v

輸血を必要とするような病気やケガとはずっと無縁の私、年末年始の献血を依頼されて初めて病気には休みが無いんだってことに気づき、患者さん当人は当然だけれど医療関係者の皆さんのご苦労を知ることができ、微力ながら協力できることをうれしく思った次第です(*^^)v

待合スペースに戻って係りの人と2日の打ち合わせ、ついでなので来月の予約もしてきました(*^^)v・・・今日もそうだったんだけれど、行くまではそれなりの時間を取られることからずいぶん迷うこともあるのだけれど、年齢制限で献血ができなくなるまで残り3年半、今日のようなことがあると月一で150回なんて制限をせずに時間と自らの健康が許す範囲で献血を続けようと思います(*^^)v

時間は逆転しますが天気予報を信じて雨が降るまでとだけ決めて行き先は降り出したら乗り物で帰れるところってだけを条件に裏道をメインに進み、普通なら素通りするところも入り込んだりして「一般車両通行禁止」のところもお約束で入り込み



ここがオープンしたおかげで四日市のゴミ事情は一変、処理能力がアップしたおかげで分別がすごく楽になってます(*^^)v

通勤時間帯なのでなるべく歩道があるところを走って通勤の車の邪魔にならないようにってことで富田山城線でまたしてもT芝四日市工場増設工事現場



里山を切り崩して工場用地にしているんだけれど法面整形工事を初めて見学、上から順番に同じ高さで横に移動を繰り返しながらできてゆくんだと気づいて感激(*^^)v・・・時間にとらわれないランだからこそ気づけたことですね。

ついでにチョッと寄り道プチトレイル気分で里山へ入り込み



何度も横を通るだけの八幡様、今日は境内へ



八幡古墳っていう史跡があるんですね(^-^;・・・ポケGoをやっている様子のおたく風の青年がいました

9時前なのに、ここで雨が降り出したので伊坂ダムはあきらめて最寄りの平津駅へ・・・時刻表を見ると待ち時間が20分ほどって(^-^;・・・パラついている程度なので次まで走っちゃえってことで・・・で、当然ここまで来たらついでだから富田までってことになり、結局三岐には乗らず、途中の看板に地元の方たちの切実な願い・・・シャッターを切らずにいられなくて(*^^)v



禁止の下の文字を良くご覧ください(*^^)v

本降りにはならず、遅れていた富田駅9時30分発の急行で四日市へ戻り自宅までを走ってトータル16キロでした(*^^)v

本日のルート・・・途中からですけど(^-^;

https://yamap.co.jp/activity/579547


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし穴?  (^-^;

2016-11-13 18:29:00 | ノンジャンル
1年ほど前からBD レコーダーのリモコン操作の反応が鈍く、電池を交換しても変わらず本体での操作には問題が無かったのでリモコンがおかしくなったのだろうって思ってリモコンを取り寄せてもらって交換、古いリモコンに入れていた電池は新品だからそのまま新しいリモコンへ・・・それでもやっぱりほとんど改善しない(T_T)

本体がおかしいのかなと言いながらそのまま使い続け、最近とみにおかしくなっていくつか録画をあきらめた番組も(T_T)・・・wifi導入を決めていたのとマウスの調子もおかしくなっていたのでこちらも無線に変更を決断、昨夜最後の悪あがきってことで電池を交換したら・・・(@_@。・・・何のストレスもなく思い通りに操作ができる・・・嫁さんと二人で今まで苦労していたのは何だったんだ<`ヘ´>って言いながら、リモコンを変えたときの電池が古かったのだろうか?と言いつつ余計な出費を抑えられたことに(^O^)/
電気製品のマニュアル、困った時って項目に必ずあるのがコンセントの接続確認という基本中の基本、それに匹敵するのがリモコンの電池切れ・・・リモコンを替えた時におろしたばかりの電池を入れ替えたのだから不具合が電池の消耗なんてことは全く頭に浮かばなかった・・・これを教訓に電気製品の不具合は基本から疑ってみることにしました(*^^)v

今日の記録会はいびがわをはじめとするレースが軒並みってことで参加者が少ないことは覚悟していたけれど、記憶にある範囲で最少記録・・・私を入れて4人(T_T)・・・記録会の主旨はこれを踏み台に参加者が本番で少しでも好成績を残せれば良いってことなのでこれはこれで(*^^)v

記録は私が取らねばならないだろうって思っていたので事前に一人で5キロ、何か月も「ゼーハー」いうようなペースでは走っていないから5分ペースで走れれば上出来って気持ちでスタート・・・結果は4分48秒、43・39・38・29の合計23分17秒、これまでの練習内容を思えば上出来・・・昔ならジョグペースなんだけれど(^-^;

これで腱鞘炎部分が悪化したりしなければ良いんだけれど・・・もっと走りたい誘惑は有ったけれど、チョッと具合が良いとすぐにやりすぎるのが私の弱点(^-^;・・・それを抑えるためにもwifi設定などに時間を取られるように北ジャのエディオンへ・・・開店間もない時間だから客も少なくてPC売り場でスタッフを捕まえて正直に現状を伝えてアドバイスをもらいN社のルーターを購入(*^^)v

勧められたのはB社とN社、ネットの評判でも簡単接続のB社、安定性のN社だったので500円高いB社を選んでレジへ行ったら在庫があるはずなのにヤードにもストックが見当たらないってことで別の商品でいけないでしょうか?って聞かれ、それならってことでN社に・・・

昔のルーターはいろいろ手をかけて使えるようにしたものなのに有線で使う限りは接続して電気を通すだけで何もしなくても使えるようになっていて拍子抜け、wifi環境にするのはスマホで毎月繰り返している月末の速度制限を避けるため

私と息子はandroid、嫁さんはiPhone6・・・皆無事に接続できるようになり月末の速度制限は避けられるはず・・・たぶん(^-^;

4時過ぎからは嫁さんとのハイキング用シューズの慣らしを兼ねてアピタへトレイルミックスの材料を買いに出かけ、ミックスナッツ・ドライフルーツミックス・塩トマト・レーズンの基本材料に今回はマーブルチョコ(1961年から売っているって印刷されてました(*^^)v)、カリカリ梅が無かったので材料に含まれている梅ひじきなどを購入・・・どんな感じになるか楽しみ(*^^)v



買い物を終えて外へ出ると真っ暗・・・近鉄四日市駅周辺はイルミネーションが綺麗・・・写真を撮ったはずだったのに・・・帰宅してPCへ転送しようと思ったら(T_T)・・・諏訪公園のイルミネーションも同じでがっかり(^-^;・・・皆さんご自分の目で確認してください(*^^)v

諏訪公園のすぐ西の通り(交番の前の通り)軽自動車が北進(南への一方通行です)・・・大正館方面から赤色灯を点滅させたパンダ・・・ものの見事にお縄・・・肩を出したニット系の服を着た推定20代の女性・・・パンダから降りた若いお巡りさんも気の毒そうに一通を説明してました(*^^)v

明日は雨・・・映画に献血になりそうだけれど走りたいし(^-^;・・・水曜日は回復するみたいだから「もっと休め」って言葉に甘えて休んで山へ行こうかな・・・そうすると火木金の3日だけの出勤になってしまってチョッと後ろめたいし(^-^;


写真転送できました(*^^)v

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと気付いたことに(@_@)

2016-11-12 17:51:00 | ノンジャンル
土曜日は早く行かなくて良いので先月からいつもの通勤ルートとは違う経路で出勤、考えてみれば2回の中抜けがあるとはいえ、足掛け33年?同じルートでってあまりに味気ないって思って・・・距離は少し長くなるけれど信号で止まらない(信号がない&一方通行で止まるまでもない)から会社に着くのはかえって早いくらい(^_^)v

腹が立つのが土曜日は天気が良くて私が遊ぼうと思っている日曜日や月曜日はあまり良くない事が多いこと・・・怒りを向ける先が無いからやむを得ないけど(^-^;


気付いたことはこんなことじゃなくて、お仲間の女性の皆さんで私と二人で(他のお仲間がいない)何時間も一緒に過ごした事がある5人の方々、皆さんそれぞれ凄いレベルの方ばかりってこと(^o^)v

二人で過ごしたって書くと意味深だけれど、4人は手さえ握ったことがない清らかな関係(だらしないとも言える?)ばかり、残る一人も雨具とザックの具合が悪かったのを後ろから直して「😉🆗✨」って肩を叩いただけ(^-^;

Tさんは車で送っただけなんだけれど・・・さくら道やネイチャーに出たり、超ウルトラで頑張っている(^_^)v

Aさんは国際ランナーだったし、初めて富士山に登ったときにご一緒したSさんはアメリカの100マイルトレイルでUTMBの資格をゲットしたし・・・

走り始めたきっかけは「ランスカをはきたかったから」って言っていたTさんは超ウルトラからファストパッキングまでこなす逞しいランナーになっているし・・・

最近ご一緒したKさんは壮大な夢に向かって具体的なトレーニングを始めているし・・・

皆さんが凄さを増すのに比例するかのように私はどんどん衰えている(^-^;・・・良く知っている方が活躍するのは嬉しいから、それで良いんだって思うことにしときます(^o^)v

明日は3ヶ月ぶりの記録会、いびがわに出る人が多いから参加者は少ないだろうな(^-^;

月曜日は雨の予報(T_T)・・・映画を見て献血かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする