撤回の真意はこの問題でもめることを早く終わらせたいって意味のことを撤回会見の後のTV番組で宣ったとか<`ヘ´>・・・あるアンケートでは現状で1年延期したところで無事に開催できるとは思っていない日本国民が80%近いという数字も有るらしいですけれど、当事者となるアスリートにしてみれば本音はやってもらいたいだろうことは明らか、でもいろんな事情でそんな本音は口にできないとわきまえているアスリートが大多数っていうのが私の推測、いっそのことこの人をこのまま在任させておいてできなかった場合のスケープゴートにしてしまうってのはいかがでしょうか?
現実的な判断としてこの時期になってもいろんな競技で参加資格者を選出するために必要な競技会を実施することがほぼ不可能ってことは、当然ながら今のスケジュールでの本番はやれないって判断が常識的な判断、一説には多大な権益を握っている某米国の放送局の意向次第ってニュースもまことしやかに流れるけれど、「命あっての物種」って言葉が今ほど切実に身に染みることは無いような気がしてます。
ここまで来て今のスケジュール通りに開催するとしても、どう考えてもこれまでの大会のような最高のパフォーマンスを発揮できる状態で参加できるアスリートが一体どれだけいるのかもはなはだ疑問、となればどうせここまで味噌をつけてしまった老害のこの御大をそのままの地位につけておいて、開催できればともかく、開催できなかった場合の責任を全ておっかぶせて不満のぶつけ所にしてもいいのじゃないかと・・・極端な意見ですが、ここまで問題が大きくなった以上「辞める(辞めさせる)」のが大多数の理解を得る方法のはず<`ヘ´>
ただ報道によると問題発言を諫める意見は皆無だったらしいし、問題発覚後の対応についても撤回発言で一件落着ってのがこの人の属する集団の感覚らしいって、前政権でもすべての問題をうやむやにして、現政権もそれを踏襲している状態、下手につつくと脛に傷持つ人が多すぎてブーメランを心配しなければならないってところが、素直に一般庶民感覚と向き合えない理由かと<`ヘ´>
現実的な判断としてこの時期になってもいろんな競技で参加資格者を選出するために必要な競技会を実施することがほぼ不可能ってことは、当然ながら今のスケジュールでの本番はやれないって判断が常識的な判断、一説には多大な権益を握っている某米国の放送局の意向次第ってニュースもまことしやかに流れるけれど、「命あっての物種」って言葉が今ほど切実に身に染みることは無いような気がしてます。
ここまで来て今のスケジュール通りに開催するとしても、どう考えてもこれまでの大会のような最高のパフォーマンスを発揮できる状態で参加できるアスリートが一体どれだけいるのかもはなはだ疑問、となればどうせここまで味噌をつけてしまった老害のこの御大をそのままの地位につけておいて、開催できればともかく、開催できなかった場合の責任を全ておっかぶせて不満のぶつけ所にしてもいいのじゃないかと・・・極端な意見ですが、ここまで問題が大きくなった以上「辞める(辞めさせる)」のが大多数の理解を得る方法のはず<`ヘ´>
ただ報道によると問題発言を諫める意見は皆無だったらしいし、問題発覚後の対応についても撤回発言で一件落着ってのがこの人の属する集団の感覚らしいって、前政権でもすべての問題をうやむやにして、現政権もそれを踏襲している状態、下手につつくと脛に傷持つ人が多すぎてブーメランを心配しなければならないってところが、素直に一般庶民感覚と向き合えない理由かと<`ヘ´>