goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

懐かしかった\(^^)/

2015-08-04 19:13:00 | ノンジャンル
今日の午後、会社での出来事‥いつもの印刷業者さんが納品の際に私の名札を確認しながら「M野さんって三重県の三滝の‥?」と聞かれて彼の顔をしっかりと見直すけれど、どなたか判らず「AにいたKです」と言われて見直すと確かに‥思わず「Kちゃん?」と昔の呼び方をしてしまった(^-^;

Mさんと同じグループ会社の走遊会で親しくしており、その後彼は退社したのですっかりご無沙汰‥数年前に会社に出入りの印刷会社で働いていることを納品伝票の名前で気づいていたけれど‥今の部署に変わって月に何度も納品してくれているのに、すっかり痩せてしまったのに加えてそれなりに年もとっているから‥よく見ると当時の面影がしっかりと残っていて、(@_@)するやら\(^^)/やら‥本当に懐かしかった\(^^)/
話は変わって、私の感じ方がおかしいのかも知れないけれど‥「リベンジ」って言葉の使い方‥何となくその対象によっては「違うんじゃない?」って思うことが‥

この言葉が持つ本来の意味を知らないから、私がおかしいと思う使い方が正しいのかも知らないけれど‥私の理解では勝負事に対して、力及ばす勝てなかった場合に使う言葉で、登山やウルトラマラソンなどの何が起きるか判らず、それに適切な対応を求められる事に対して使っているのにはものすごく違和感を覚えます。

登頂出来なかった、ゴールまで行けなかったとしてもそれが天候や体調の急変で断念するのは、その時点でのその人にとっての「最適解」で、私が思っている「リベンジ」の対象とは全く異なる気がします。

どなたか「リベンジ」の正しい用法をご存じてしたら教えて下さい‥例に上げた登山などに使うのは大自然に対して余りにも傲慢な気がするのは‥私の理解がおかしいのでしょうか?(^-^;

いつの頃からか、自然に対しては「謙虚な気持ち」で接するべきだと思うようになり、今回のようなことを思ったのですが、チャレンジ精神を無くした年寄りの戯言?(^-^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする