仕事絡みですが…日本語が読めないのか?( ̄^ ̄)という事例が連発、改めて世間は広いと思った次第(^-^;
昨日の最悪事例…「いつもと違うことが書いてあるけど、これは何だ?」…私の部署からは5~6種類の定型文書を出しているので、表題を尋ねたら、これこれの手続きが必要という内容のもの…「そこに書いてある通りのことをやって下さい」…「FAXが来たらええんとちゃうのか?」…てめえ日本人だろうが、ちゃんと読めよ( ̄^ ̄)…と腹の中で毒づきながら「すいませんね、お手数ですが書いてある通りにお願いします(^-^)」と納得させたこと( ̄^ ̄)
今日はさらに酷い事例、終業まで1時間を切ってからの店頭来店…こちらは「出来ません」と書いてあるのを全く読まずに「FAXが来たでええやろ」…来週末から産休に入る女性が対応して、カウンターを挟んで相手が持ってきたFAXの文を指差しながら説明…おっちゃんもようやく「ほんまやな、あかんて書いてあるわ」と納得して、おっちゃんの会社へ電話…電話の向こうでは「何がいかん」って怒鳴っているようす…おっちゃんがFAXに出来ませんとはっきり書いてあることを説明したら収まったみたいで帰ったけど…
私の部署は良く言えば「全国が相手」…平たく言い換えるとこんなレベルのおっちゃん、おばちゃんから超一流と言われる企業までが対象…
私の会社でこんな幅広い層を対象にする部署は他にないので、こんな事例をいくら説明しても理解できない…かえってくる言葉は「お前の文書が判りにくいのだから読んでもらえるのを考えろ」になるから報告する気にもならない( ̄^ ̄)
今のものても私の20数年のノウハウをかき集めて、要点だけにしてあり、大半はこちらの意図通りに対応してくれている…これ以上噛み砕いて読んでもらえるように…となると、言葉を止めて「イラスト」でも使うしかない( ̄^ ̄)
私も面倒なことは嫌いだけど、この2例…お金が絡むんだからざっとでいいから目を通せと言いたい( ̄^ ̄)
こんなのを相手にするから1日が終わるとグッタリ(^-^;
昨日の最悪事例…「いつもと違うことが書いてあるけど、これは何だ?」…私の部署からは5~6種類の定型文書を出しているので、表題を尋ねたら、これこれの手続きが必要という内容のもの…「そこに書いてある通りのことをやって下さい」…「FAXが来たらええんとちゃうのか?」…てめえ日本人だろうが、ちゃんと読めよ( ̄^ ̄)…と腹の中で毒づきながら「すいませんね、お手数ですが書いてある通りにお願いします(^-^)」と納得させたこと( ̄^ ̄)
今日はさらに酷い事例、終業まで1時間を切ってからの店頭来店…こちらは「出来ません」と書いてあるのを全く読まずに「FAXが来たでええやろ」…来週末から産休に入る女性が対応して、カウンターを挟んで相手が持ってきたFAXの文を指差しながら説明…おっちゃんもようやく「ほんまやな、あかんて書いてあるわ」と納得して、おっちゃんの会社へ電話…電話の向こうでは「何がいかん」って怒鳴っているようす…おっちゃんがFAXに出来ませんとはっきり書いてあることを説明したら収まったみたいで帰ったけど…
私の部署は良く言えば「全国が相手」…平たく言い換えるとこんなレベルのおっちゃん、おばちゃんから超一流と言われる企業までが対象…
私の会社でこんな幅広い層を対象にする部署は他にないので、こんな事例をいくら説明しても理解できない…かえってくる言葉は「お前の文書が判りにくいのだから読んでもらえるのを考えろ」になるから報告する気にもならない( ̄^ ̄)
今のものても私の20数年のノウハウをかき集めて、要点だけにしてあり、大半はこちらの意図通りに対応してくれている…これ以上噛み砕いて読んでもらえるように…となると、言葉を止めて「イラスト」でも使うしかない( ̄^ ̄)
私も面倒なことは嫌いだけど、この2例…お金が絡むんだからざっとでいいから目を通せと言いたい( ̄^ ̄)
こんなのを相手にするから1日が終わるとグッタリ(^-^;