11日0時過ぎからのOBKランに持ち物等の質問がありましたので・・・
伊勢市駅のロッカーに着替え等の大物を入れて、ライト&反射具・お金・携帯他それぞれが必要と思うものを持って動きます。
途中磯部までは適度にコンビニがあります、磯部から五ヶ所までの約10kは自販機だけ、五ヶ所のサークルKで食事をして、切原の自販機が最後、ここから雨が降った後なら峠の手前に湧き水がありますが、枯れている場合は峠を下って神宮側からの7k過ぎ地点・・・切原からだとほぼ320m・4k強を上って6k強の下り・・・合計11kくらいは給水ポイントが無いので切原で500ml満タン状態で水かお茶を持って行った方がよいと思います。
この後は2~3k毎に給水ポイントがあり、神宮まで戻れば「赤福氷」でも「ほうじ茶氷」でも好みのほうを・・・「赤福氷」は名古屋(高島屋)や四日市(東名阪御在所SA)でも食べられるので・・・さらに、あっさりとしているので私は「ほうじ茶氷」をお勧めです。
参考までに私の持ち物
LEDヘッドランプ、自照式の反射器、反射ベルト、小銭入れ、携帯電話にこれらを入れられるウエストバッグ&500mlボトル、アミノバイタル等サプリを少々の予定です。バッグは小さいリュックになる可能性もありますが、なるべく背中は空けた状態で走るつもりをしています。
どちらにしても走るときは身軽なほうが楽です。帽子も必需品です・・・日よけが大きいものほど良いかと・・・
新商品・・・私のお気に入り、名古屋の餅文「冷やしみたらし」210円・・・美味しかったです。


明日はチキチキデビュー・・・たかさんの努力のおかげで、綺麗なお姉さま達が大勢いらっしゃるとの事・・・走りやすい天気だといいですね。
伊勢市駅のロッカーに着替え等の大物を入れて、ライト&反射具・お金・携帯他それぞれが必要と思うものを持って動きます。
途中磯部までは適度にコンビニがあります、磯部から五ヶ所までの約10kは自販機だけ、五ヶ所のサークルKで食事をして、切原の自販機が最後、ここから雨が降った後なら峠の手前に湧き水がありますが、枯れている場合は峠を下って神宮側からの7k過ぎ地点・・・切原からだとほぼ320m・4k強を上って6k強の下り・・・合計11kくらいは給水ポイントが無いので切原で500ml満タン状態で水かお茶を持って行った方がよいと思います。
この後は2~3k毎に給水ポイントがあり、神宮まで戻れば「赤福氷」でも「ほうじ茶氷」でも好みのほうを・・・「赤福氷」は名古屋(高島屋)や四日市(東名阪御在所SA)でも食べられるので・・・さらに、あっさりとしているので私は「ほうじ茶氷」をお勧めです。
参考までに私の持ち物
LEDヘッドランプ、自照式の反射器、反射ベルト、小銭入れ、携帯電話にこれらを入れられるウエストバッグ&500mlボトル、アミノバイタル等サプリを少々の予定です。バッグは小さいリュックになる可能性もありますが、なるべく背中は空けた状態で走るつもりをしています。
どちらにしても走るときは身軽なほうが楽です。帽子も必需品です・・・日よけが大きいものほど良いかと・・・
新商品・・・私のお気に入り、名古屋の餅文「冷やしみたらし」210円・・・美味しかったです。


明日はチキチキデビュー・・・たかさんの努力のおかげで、綺麗なお姉さま達が大勢いらっしゃるとの事・・・走りやすい天気だといいですね。