口に入れた時、梅がカリカリする、そんなカリカリ梅のおにぎりが食べたくて、今年は梅1kgだけ作ってみました。
梅漬けの時、農協で購入したにがりが基になった液を加えたのです。
今日の朝は、カリカリ梅のおにぎりです。
梅に包丁を入れると、崩れることなくきれいに切れますが、果肉が柔らかい。
食べてみると、表面は確かにカリカリしてます。
でも果肉は私が希望しているものではない!
梅をつける時、一晩水につけますが、翌朝の梅は茶色に変色した個所があります。
カリカリ梅は、水につける時間を短縮した方が良いのでは?
はたまた、カリカリ梅は小梅でしかできないのでしょうか?
このカリカリ梅の作り方は、これからの課題です。
梅漬けの時、農協で購入したにがりが基になった液を加えたのです。
今日の朝は、カリカリ梅のおにぎりです。
梅に包丁を入れると、崩れることなくきれいに切れますが、果肉が柔らかい。
食べてみると、表面は確かにカリカリしてます。
でも果肉は私が希望しているものではない!
梅をつける時、一晩水につけますが、翌朝の梅は茶色に変色した個所があります。
カリカリ梅は、水につける時間を短縮した方が良いのでは?
はたまた、カリカリ梅は小梅でしかできないのでしょうか?
このカリカリ梅の作り方は、これからの課題です。