goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

ハウステンボス土産

2013年04月18日 | グルメ

長々と記事を書いてしまいましたが、今回が最終章となります

ドムトールンで撮影を満喫して、残すは雑貨系のお店巡りです

いろいろ買いたい物はありましたが、ここはグッと我慢して、自分の物は最小限に止めました
Photo
可愛いチューリップのオルゴールです
曲は、「世界に1つだけの花」

回転しながら奏でるオルゴールの音色に癒されています

そして、ショップのお客様にもお土産で~す
Dsc_0742
詳しくはコチラをご覧ください

2日目も数時間の滞在でしたが、肩の痛みを抱えての散歩は、この程度に止めて正解

帰りは、乗継なしの路線バスで長崎空港へ向かいました

フライト時間まで余裕があったので、晩御飯タイム

Dsc_0735_3
Dsc_0736
ゆっくりコーヒーを飲みながら、2日間の撮影を振り返り、一人旅の思い出に浸るまねきねこでした

たまには、きままな一人旅も良いものですよ~

おわり


関連記事
チューリップに会いたくて。。
「ANA楽パック」で一人旅
雨のハウステンボス
ホテル日航ハウステンボスの夕食
チューリップ満喫-フラワーロード-
チューリップ満喫-アムステルダム広場-
ドムトールンからの撮影


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ満喫-アムステルダム広場-

2013年04月07日 | グルメ

続いて向かったのは、1日目に下見しておいたアムステルダム広場

雨でうなだれていたチューリップたちも元気にノビノビしていましたよぉ~
P3140480
ここには珍しい品種のチューリップたちがプランターに植えられています
P3140495
冷たい風が吹いていたので、撮影もタイミングが難しかったのですが、粘ってみました
P3140490P3140479 P3140484 P3140458 白木蓮も綺麗に咲いていましたぁ
P3140476
次はあの塔に昇ります
おっと、その前にランチ~
Dsc_0734


つづく


関連記事
チューリップに会いたくて。。
「ANA楽パック」で一人旅
雨のハウステンボス
ホテル日航ハウステンボスの夕食
チューリップ満喫-フラワーロード-


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル日航ハウステンボスの夕食

2013年03月31日 | グルメ

宿泊ホテルは、ハウステンボスオフィシャルホテルである“ホテル日航ハウステンボス

このホテルに宿泊するのは初めてでした

一人旅ですが、ツインルーム使用(たぶんスタンダードツイン)で超快適
P3130405外観は撮り忘れてしまいましたが、お部屋の写真は辛うじて1枚だけありました

夕食の時間まで荷物の整理とお土産を送る準備をして、あとはの~んびり

朝早かったので睡魔に襲われながらも、空腹が邪魔をして眠ってしまうのは防げましたよ

夕食は平日だったので予約せず、その日の気分で決めました
Dsc_0730
中庭の見える特等席に案内されて、恐縮気味のまねきねこでしたが、内心ちょっと得した気分に浸っていました

待遇の良さにディナーコースを食べたいところでしたが、絶対に食べきれないだろうと諦め、“佐世保名物 海軍さんのビーフシチュー”をオーダー
まずは、サラダとスープDsc_0731

続いてビーフシチューDsc_0732
トロトロのお肉で、大変美味でしたぁ~

コーヒーを別注文して、中庭のイルミネーションを楽しみながら、優雅なひと時を過ごしちゃいましたっ

なんと食べ終わったのは、まだ18時台

長い夜になりそうと思いきや、寝不足と疲れで21時にはぐっすり眠りについてしまったまねきねこでしたぁ

つづく


関連記事
チューリップに会いたくて。。
「ANA楽パック」で一人旅
雨のハウステンボス


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のお料理とお花

2013年01月13日 | グルメ

元旦恒例行事の夫くん実家での新年会、今年は外食(嫁としては有り難い
Photo
お正月らしいお料理が食べきれないほど並び、さすがにデザートは食べられませんでした

今だったら食べられるのに~と、写真を見ながら悔しい思いをしています

お正月料理・お節には、それぞれいわれがあると聞きますが、なかなか調べる機会もなかったので、知らない事もたくさんありますね

紀文のサイトでおせち料理大事典と言うページを見つけたので、リンク貼っておきま~す

みなさんは、お節何品食べましたかぁ?

今年も健やかで幸せな年でありますように

そして、お正月の活けこみ、今年は自宅用に福花セットを注文しておいたので、暮れ29日に活けました
Photo_2
なんと、あまりの多さで花器1個では活け切れず、花器2個使いです

種類はスイートピー、薔薇、マーガレット、チューリップですが、量が多過ぎですね
ネットで注文したのですが、きっとお正月用は割高で量が少ないだろうと思い込んでいたのが間違いでした

スイートピーがあまりに綺麗なピンク色だったので、薔薇は低くしてメインにせず、ナチュラルなイメージで活けてみましたぁ



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原の小さなスイス【りんどう湖ファミリー牧場】

2011年05月13日 | グルメ

りんどう湖ファミリー牧場】は、遠い昔に行った事があります
やはり、GWで東北道がめちゃ混みだった覚えがありますが、現地に着くまで園内の記憶はありませんでした
Dsc_0190 あっ、この階段思い出したっ
フラワー階段は、映画「ローマの休日」のスペイン階段をイメージして作られたそうですよ
中央大花壇には、花で絵が描かれています
Dsc_0229
階段のプランターにも、春らしい花々が咲き乱れていました
アルメリア
Dsc_0226 セキチク
Dsc_0227 リビングストーンデージー
Dsc_0225
那須高原小さなスイスと言うだけあって、アルプホルンの演奏もありました
Dsc_0189
スイセンとチューリップだぁ
Dsc_0191
おぉ、チューリップたくさん咲いています
Dsc_0197 可愛い

黄色と赤もたくさん
Dsc_0204
珍しいチューリップもありましたよ
Dsc_0203
実は、このチューリップたちが観たくて、ここをコースに入れたんです

頭痛を我慢して来た甲斐がありましたぁ~

残念ながら、強風で遊覧船には乗れませんでしたけどね
Dsc_0220
そして、またここでも動物たちにも会えました
Dsc_0206
ニンジンを買って、馬にあげられるんです

産まれたばかりの子牛可愛かったですよぉ~
Dsc_0212
アルプスの少女ハイジにも出て来そうなヤギ
Dsc_0213
写真は撮っていませんが、乳搾り体験や子牛へのミルクあげも出来ます
詳しくはコチラを見て下さいね

綺麗な花と可愛い動物に癒され、食欲も出て来たのでランチにしましたぁ
Dsc_0221Dsc_0222レストランレイクビューで、和風おろしハンバーグ(写真上)と、りんどう湖ジャージークリームスパ(写真下)を食べましたよ
どちらも、サラダ・スープバー付きで、ちょっとお高めでしたが美味しかったで~す
メニューはコチラ(pdf)

食後はゆっくりお土産を買って、再び“りんどう湖ロイヤルホテル”へ戻り、那須塩原駅まで無料シャトルバスを利用しました

当初の予定では19時台の新幹線で帰る事にしていましたが、3時間程早く家路に着きました

以上で、那須塩原の旅は終了です

今回は、気合を入れて写真撮れなかったので、次回の旅行は健康状態の万全を期すよう心がけま~す


関連記事
復興支援、那須塩原の旅【那須どうぶつ王国】
復興支援、那須塩原の旅【The Cat's】
“りんどう湖ロイヤルホテル”に泊まりました!


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“らっきょ大サーカス”のスープカレー

2011年03月07日 | グルメ

札幌旅行記の続きです

吹雪の翌日は、びっくりするほどの晴天
Dsc_0951 京王プラザホテル札幌20階からの眺め
Dsc_0952
サプライズでグレードアップした部屋は、JRの線路が見降ろせます
と言う事は、電車の音も結構聞こえるって事なんです
ま、追加料金なしでエグゼクティブダブルのお部屋に泊まれたんですから、贅沢は言いません

最終日、バイキングの朝食を済ませて、取引先との待ち合わせ場所へと向かいました

予定では午前中のみ打合せのはずだったのですが、取引先の方とランチを一緒に摂る事になったんです

スープカレーの名店、"らっきょ大サーカス"に連れて行って貰いました

夫は、タンドリーチキンと矢部舞茸のスープカレー
Dsc_0962
まねきねこは、季節野菜のスープカレー
Dsc_0964
取引先の方も同席していたのに、ちゃっかり写真撮っちいました
辛さも選べて、ボリューム満点のスープカレーでした

車で移動したので、場所がどの辺なのか全くわからないままでしたが、ホームページで確認したら、地下鉄東西線南郷13丁目から徒歩5~6分のところでした
因みに、札幌にはもう1店舗“札幌らっきょ”、東京にも1店舗“東京らっきょブラザーズ”あります

レトルトカレーも販売されているので、ご家庭でも楽しめますね
お取り寄せ、Amazonでも扱いがあるようですよ

「らっきょ」チキンスープカレー 「らっきょ」チキンスープカレー
価格:(税込)
発売日:
「らっきょ」シーフードスープカレー 「らっきょ」シーフードスープカレー
価格:(税込)
発売日:

以上で、2月12日~14日に滞在した札幌旅行記終了です
今回は、食の話題が多くなってしまいましたが、みなさんの旅行の参考にして下さいね

明日は、札幌旅行記後日談、お土産で買った物の食レポをお届けする予定です


関連記事
【さっぽろ雪まつり】-大通会場-昼
【さっぽろ雪まつり】-すすきの会場-昼
すすきのラーメンランチ
【さっぽろ雪まつり】-大通会場-夜
【さっぽろ雪まつり】-すすきの会場-夜
北の大地の食材を堪能、そしてサプライズ
サッポロファクトリーへ
【小樽雪あかりの路】
京王プラザホテル札幌でフレンチディナー



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王プラザホテル札幌でフレンチディナー

2011年03月06日 | グルメ

世界らん展の記事で、札幌旅行記中断していましたが、本日再開いたしま~す
食の話題ばかりですが、もう2~3記事お付き合い下さいませ

038_15



【小樽雪あかりの路】観賞で雪だるまのようになってしまいましたが、札幌に戻っても雪はずっと降っていました
どのくらい降るかわからなかったので、宿泊ホテルに戻ってホテルのレストランで夕食を摂る事に
京王プラザホテル札幌の22Fスカイレストラン「アンブローシア」に到着したのは、既に20時を回っていました
予約もなしで、挙句に雪だらけの格好(ノーネクタイ&ジーンズ)だったのですが、快く入店を許して頂きました
さすがスカイレストランと言うだけあって眺めは良かったのですが、何せ外は吹雪、景色は見えたり見えなかったりで、雲の上にいるような気分になってしまいました
店内の雰囲気は、こんな感じで高級感ありますね
Dsc_0938 おっと、まねきねこの姿が

落ち着いた照明のため、お料理もあまり綺麗に撮れていませんが、滅多に食べられないフレンチディナー、しっかり撮影&味わって来ましたよぉ~

まずは、前菜
Dsc_0939色合いが鮮やかですね~
料理の味も視覚からとは、この事ですね
あまりの感動に1つ1つ撮ってみました
生ハムとオリーブの実
Dsc_0940 
確か鴨肉だったかな?
ピスタチオの風味が効いていましたよぉ~
Dsc_0941
そら豆のムース
Dsc_0942
続いてスープ
温製と冷製が選べたので、まねきねこが温製、夫が冷製を選びました
温製はベーコンとバジルのスープ
Dsc_0943
冷製は確かビシソワーズ(記憶が曖昧でごめんなさい)
Dsc_0944
サラダとパンも付いています
Dsc_0946
そして、メインは北海道産和牛ステーキ
Dsc_0945
お肉柔らかくてとっても美味しかったです
最後は、デザート&コーヒー
Dsc_0948 Dsc_0949
お腹一杯になるフレンチディナーでした


関連記事
【さっぽろ雪まつり】-大通会場-昼
【さっぽろ雪まつり】-すすきの会場-昼
すすきのラーメンランチ
【さっぽろ雪まつり】-大通会場-夜
【さっぽろ雪まつり】-すすきの会場-夜
北の大地の食材を堪能、そしてサプライズ
サッポロファクトリーへ
【小樽雪あかりの路】


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロファクトリーへ

2011年02月23日 | グルメ

2日目(13日)午前中は、真面目にお仕事でした

昼食は、やはりANAクーポンbook2枚目を利用しようと“サッポロファクトリー”へ、これまた初めて行ってみました
Dsc_0907
煉瓦造りの建物、もっとゆっくり散策したかったのですが、この日は小樽へ向かうため、ちょっとだけ急ぎ足だったので、写真も数枚しかありません
Dsc_0906
アトリウム1Fの「ネイチャートレイルカフェ」で、手長エビ&ズワイガニ&季節野菜のトマトソースパスタセット(パスタ・ドリンク・デザート付2000円相当)を食べました
Dsc_0908 Dsc_0910
まねきねこは別のパスタをオーダー
Dsc_0909
確か、鮭のトマトクリームパスタだったかな
どちらも美味しく頂きましたよぉ~

実質一人分の料金で食べられた事になりますね
クーポンのお陰でお得感いっぱいです

アトリウム内は広々した雰囲気で、綺麗な花壇や植え込みも整備されています
Dsc_0911
もっとゆっくりしたかったのですが、食事中も晴れたり曇ったり、吹雪いたりと、目まぐるしい変化のお天気(写真撮影した時は青空も見えていたんですよ)だったので、お土産を買って雪の中を小樽へと向かいました


今回の旅行記は食べる話題が多いですね



関連記事
【さっぽろ雪まつり】-大通会場-昼
【さっぽろ雪まつり】-すすきの会場-昼
すすきのラーメンランチ
【さっぽろ雪まつり】-大通会場-夜
【さっぽろ雪まつり】-すすきの会場-夜
北の大地の食材を堪能、そしてサプライズ




にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網元料理徳造丸

2011年02月07日 | グルメ

下田ロープウェイで、一足早い春を堪能した後は、ちょっと早めの昼食です
下田駅前の"網元料理徳造丸"と言う看板、初日から気になっていたんですよね
Dsc_0697 伊豆の網元徳造丸は、伊豆稲取にて大正末期に伊豆半島で金目鯛やサバ漁を営む“網元”として創業したそうです
なるほど、こんな物が飾られていた訳が、調べてわかりました
Dsc_0696

下田店は、1階が海産物・地場産品直売店、2階が食事処になっています
夫は、磯定食をオーダー
Dsc_0693 御飯が黄色いのは、黄飯と言って、この地で家の建前やお祝い事などのおめでたい行事に振る舞う縁起物だそうです
くちなしの実から色を出して炊いた御飯で、古くから伝わる郷土料理です

まねきねこは、げんなりチラシ寿司膳をオーダー
Dsc_0694 げんなりチラシ寿司とは、伊豆稲取の名物で「見てげんなり食べてげんなり」するほど具がたくさんのったチラシ寿司と言う意味だそうですよ
Dsc_0695 確かに具だくさん

伊豆の海鮮に下鼓を打っている間に、気が付けば店内は満席、待っている方がたくさんいるではありませんか
早めに食べて正解でしたね

大満足で、次の予定伊豆稲取「雛のつるし飾り」観賞に向かいました



関連記事
「スーパービュー踊り子」で伊豆下田へ
「爪木崎水仙まつり」
珍しく早めのホテル到着
海の幸を満喫!ザ・オーシャンプラン
下田ロープウェイで寝姿山へ
伊豆七島
伊豆下田寝姿山の春



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ギャラリー・クープシュー』

2011年01月23日 | グルメ

昨日は、久々に新宿でランチしました
フレンチのお店『ギャラリー・クープシュー』です
ランチメニューは、2種類しかないのですが、週末は行列が出来るほどの人気ですDsc_0435
では、早速前菜からご紹介
ハムのムース サラダ添えDsc_0429
珍しいハムのムースですが、とっても美味しくてびっくり

続いて人参とかぼちゃのポタージュDsc_0430
これは絶品の美味しさ

そしてメインのマト鯛のソテー エピスソース(まねきねこオーダー)Dsc_0432
かりかりにソテーされたマト鯛が香ばしくて美味しかったです
もう1つ、メインのチキンの赤ワイン煮込み(夫オーダー)Dsc_0431
チキンは柔らかく、ナイフなんて要らないくらいです

最後は木イチゴのシャーベットDsc_0433
これに、エスプレッソコーヒーが付いています
フランスパンはお代わり自由
バターが美味しいんですよ

場所は、JR新宿駅西口から徒歩2~3分ですが、地下なのでちょっとわかり辛いかもしれません
通りに面して1枚目の看板が出ているので目印にして下さ~い
詳しくは、ぐるなびの地図をご覧下さいね
まねきねこが以前勤務していた職場から徒歩1分なので、当時はよく行ってました

行かれる方は、予約(席だけ)の電話を入れておくと待たずに入れますよ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする