goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

桜、開花準備中!

2011年03月27日 | ボランティア

しばらく、このデコ記事を使いま~す

OCNのポイントでも支援出来ますよ
クリック募金は、右サイドバーにバナーを貼りましたので、ご活用ください
東京都支援物資受付→詳しくはコチラ

034_02

今日は昨日と打って変って、気持ちの良い青空となりました
でも、朝の空気は冷たいですね


昨日の続き、近くの公園の植物たちの様子を掲載しま~す

桜、開花準備中
Dsc_0226ソメイヨシノは蕾がたくさん付いていましたよぉ

カロライナジャスミン蕾膨らむ
Dsc_0229 もう少しすると、生け垣にたくさんの黄色い花を咲かせるんです
昨年の満開の写真はDsc_0231 とっても小さい花なので、撮影が難しい

そして、ボランティアの方が手入れされている花壇には、可愛いパンジーがたくさん咲いていましたぁ
Dsc_0224
大震災で、時間が止まってしまった方も多いと思いますが、外はすっかり春になっている都内です


早く桜の花が観たいですね~


※節電のため、しばらく文章短めにお伝えしま~す


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物たちもから元気を貰っています!

2011年03月26日 | ボランティア

しばらく、このデコ記事を使いま~す

OCNのポイントでも支援出来ますよ
クリック募金は、右サイドバーにバナーを貼りましたので、ご活用ください
東京都支援物資受付→詳しくはコチラ

まねきねこの被災者支援活動
ライフマイルポイント募金→詳しくはコチラ
Photo



034_02

今日は風が強くて、花粉症の方には辛い1日となりそうですね
お大事になさって下さいね

一昨日、少しだけ青空になったので、近くの公園の植物たちのご機嫌伺いをして来ました

コブシ
Dsc_0220 この木は、やっと咲き始めたばかりでしたよ

沈丁花
Dsc_0225 毎年芳香で楽しませてくれます

雪柳
Dsc_0222 小さく可憐な花に癒されます

少し前に掲載したアカバナマンサクは、こんな風に変化していました
Dsc_0227 ひも状の花弁が付いていませんね

植物たちの開花や芽ぶきにも元気を貰っています

明日も続きを掲載しますね


※節電のため、しばらく文章短めにお伝えしま~す


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ、日本。がんばれ、東北。

2011年03月23日 | ボランティア

ブログ人のデコ記事に、OCNの被災された方々に対する義援金の受付サイトへ簡単にリンク出来る機能が登場しました
OCNのポイントでも
まねきねこもポイント寄付しましたぁ~

地震の時に倒れてしまい、花が取れてしまった蘭、水に挿して観賞していますDsc_0204
蘭も頑張っています



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリック募金

2011年03月19日 | ボランティア

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金

Photo

まねきねこも本日分1クリック済
上部リンク先にクリックボタンがあるので、1クリックで1円の募金が出来ますよ
これは、まねきねこも参加しているイーココロ(クリック募金サイト)で実施されている募金です
クリックするだけで無料で募金でき、寄付金はスポンサーが負担します
ただし、お一人様1日に1回限りですので、毎日アクセスして下さいね
募金サイト イーココロ!
イーココロに興味がある方は、↑上のバナーをクリックして下さいね

世界らん展で購入した蘭の花咲いています
Dsc_0127 素敵な色のカトレアでしょ
この鉢は地震の難を逃れて、元気いっぱいです



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資届けて来ました!

2011年03月18日 | ボランティア

昨日の記事末尾に参考として掲載したMOTTAINAI【災害支援物資】に協力するため、今日の午後秋葉原UDX1階屋外まで家庭内の在庫医療用品を少しだけですが届けて来ました
201103181338000_2
応援メッセージを書くノートも設置されていたので、記入して来ましたよぉ~
この支援物資は、みちのくフリーマーケット協会を通じて、宮城県名取市の避難場所へ届けられるそうです
少しでもお役に立てれば嬉しいので、他でも支援物資受付窓口探してみます

秋葉原、数年振りに行きましたが、以前より街並みが綺麗になった気がします
街路樹のコブシの蕾がほころび始めていましたぁ
201103181334000
春が近付いていると思うと、力が湧いて来ますね

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、出来る事から

2011年03月17日 | ボランティア

東北地方太平洋沖地震以来、余震や東海・千葉を震源とする地震などで、日常が止まりがちのまねきねこですが、出来る事から始めようと節電等や寄付を頑張っています。

今までもチームマイナス6%の頃から宣言していて、チャレンジ25でも自動的に個人チャレンジャーとなっているので、意識としては節電していたつもりですが、より一層細かいところまで努力してみる事にしました。

実行している具体的な節電等
 暖房器具を使わない(これは、いつもの事ですが。。。)
 暖房便座を使わない
 洗濯は1日1回転
 掃除機を使わず掃除する
 待機電力を少なくする(すぐ使わない電化製品はコンセントから抜く)
 こまめに電灯を消す
 テレビは必要最小限にして、ラジオを聴く
 パソコンは時間を決めて使う
 冷蔵食品の買いだめをしない(冷蔵庫の冷気が十分廻るように)
 通販を控える(運送に掛るガソリンを節約するため)
 自家用車に乗らない

義援金に関しても、たくさんの受付口があるので、参考にして下さい。
被災者の方々を支援する義援金(ポイント編)
 OCNのポイント(ポイントークプログラム)による募金(貯まっているポイントから募金)
  貯まったポイントを募金していただくことで、被災者のみなさまへ支援できます。
  1口(500ポイント=100円)から募金できます。
   →詳しくはコチラ

 ANAマイレージクラブ会員の方を対象にした"義援マイル"
  ANAホームページ「ANA SKY WEB」より1,000マイル単位で申し込み出来ます。
  1マイル=1円として国際人道支援組織「ジャパン・プラットフォーム」などを通じて被災者
  の方々の救援のために寄付します。
   【受付単位】 1,000マイル単位
   【期間】 2011年3月17日(木)15:00~4月15日(金)23:59まで
   →詳しくはコチラ

 Tポイント
  【緊急募金】東北地方太平洋沖地震
  【募金期間:2011/03/12~2011/04/30】
   →詳しくはコチラ


被災者の方々を支援する義援金(現金編)
 楽天銀行口座をお持ちの方
   支払画面にログインして、金額を入力し確認画面で暗証番号を入力すると寄付完了
   募集期間 2011年3月13日(日)~2011年5月31日(火)
    →詳しくはコチラ


以上、まねきねこが実施した又は実施しようとしている支援です。
くれぐれも詐欺のサイトや詐欺行為にはお気を付け下さいね。

今日は、色んな貯金箱に入っている硬貨を集めて、寄付しに行こうかと思っています。



【参考】
災害支援物資受付
 MOTTAINAI→詳しくはコチラ
 支援物資 受け付け自治体→詳しくはコチラ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックから世界が変わる!

2009年01月30日 | ボランティア

募金サイト イーココロ! これは、イーココロというオンライン募金サイトのバナーです

随分前に当ブログでも紹介していますが、今回コツコツとクリックで貯めたポイントを寄付したNPO法人から領収書が届きましたので、これを機に再度紹介したいと思います

Photo まねきねこが募金先団体に指定しているのが、世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)です

1 イーココロを通じて、昨年寄付した金額は、1,042円

ランチ1食分ですよね
でも、こんな現状があるんです

世界中で、ワクチンが無いために、予防可能な感染症で命を落とす子どもの数は、1日に4000人と言われています。
ポリオワクチンで例えるなら、約20円で一人の子どもが救えます。


常に身近にある事に対して、エコやボランティアを意識することにより無駄を無くす習慣を付けるために、実行し始めたことでしたが、52人もの子ども達をポリオから救うことが出来たんですね
高がランチ1食分ですが、大きな力を持っています


2 こんなお手紙も同封されていました

継続して支援していこうとつくづく感じているまねきねこです

イーココロは、こうした心がけの1つの方法でしかありません
大切なのは、世の中の現状を知り、自分の生活をどのようにしていくかを決めることだと思います

イーココロについて、興味のある方は、当ブログ右サイドバーにもイーココロバナーは貼られていますので、クリックしてみて下さいね

また、まねきねこが募金した金額は、「特定寄付金」として所得控除できるので、確定申告しようと思っています



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI フリーマーケット

2008年11月10日 | ボランティア

まねきねこも時々行く、MOTTAINAIサイトにMOTTAINAI フリーマーケットの情報が掲載されています

MOTTAINAIフリーマーケットでは、毎回会場内に『MOTTAINAIステーション』を設け、古着、古本などの資源の回収、リサイクルに力を入れています。
また、MOTTAINAIフリーマーケットに出店すると、出店料の中から7円(苗木1本分の値段)が植林活動「グリーンベルト運動」に寄付されます。

キッズフリーマーケットで、子供たちの物やお金を大切にする心を学べる場も提供しています

昨日、まねきねこが出店したフリマは、このMOTTAINAI フリーマーケットではなかったのですが、近くで開催されることがあったら是非参加してみたいと思っています

まねきねこが出店したのは、夏頃の記事でちょっと触れていると思いますが、有楽町の国際フォーラム地上広場で毎月開催されるフリマなんです
Photo こんな感じで、場所も雰囲気もとっても良いのですが、たくさんの木々の陰で、でも薄暗い(よく言えば落ち着いた)のです
1242440_img7月に撮影したフリマ風景(夏は、木陰で涼しい)

昨日は、生憎で薄暗さは更に増し、小物を売るお店は、遠目に何があるかわからない状態でした
急な冷え込みも手伝ってか、出店数も少なく人足も疎らでした

まねきねこのフォーラムフリマデビューは、悪天候に邪魔されて、呆気なく終わってしまったのです
100km033pict0503_pict0503 一部分だけ、まねきねこのお店を撮影していたので、掲載します

実は、このフリマ出店には理由があるのです
まねきねこが定期的に実施しているボランティア活動があるのですが、その荷物送料を補填しようと言うのが主な目的です

右サイドバーのBook marksでNGOリサイクル環境組合にリンクされるように設定しているのですが、海外支援のボランティア団体として年間を通して支援物資の協力や寄付を呼びかけています
まねきねこも、お友達にも協力して頂いて、既に6回ほど衣類や雑貨を中心に送りました

そんな訳で、まねきねこの趣味&ボランティアのための手作り作業は、時間の許す限り続くものと思われます

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする