goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

新宿エルタワー30階からのスカイツリー

2011年01月22日 | 風景

本日、仕事で新宿まで行ったので、昨年9月の「新宿からスカイツリーが見えた!」記事で、上手く撮影出来なかったスカイツリーの撮影、リベンジして来ました
Dsc_0445 この眺めは、新宿エルタワー30階から撮影したものですよぉ~
午前中に撮影出来たら、もっと鮮明な画像だったかもしれませんが、冬でも都内はすっきりした空気ではなさそうですね

先日、某テレビ番組でスカイツリーの見える範囲を検証していました
群馬や栃木でも高性能な望遠レンズを搭載したテレビカメラで見えていましたよぉ~

と言う事は、都内だったらどこからでも見えるはずなので、みなさんも高い所へ行った時は、キョロキョロしてみて下さ~い

この後、新宿御苑で毎年恒例のペーパーホワイト(スイセン)観賞して来ましたよぉ~
ついでにサボり気味の1万歩運動しました
こちらは、後日記事にしますねっ


ここのところ、コメントのお返事遅れてしまっているので、気にかかっているのですが、確定申告の書類を早く顧問税理士に提出しなくてはならないので、その作業でなかなか追いつかない状況です
ちょっと、気長にお待ち頂けると嬉しいです


スカイツリー関連記事
新宿からスカイツリーが見えた!
お台場からスカイツリーが見えた!
羽田空港からスカイツリーが見えた!
御茶ノ水からスカイツリーが見えた!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ、木の枝が。。。

2010年11月24日 | 風景

Dsc_0232 少し前まで、まねきねこ宅のベランダ展望台から見えるシンボルツリー(まねきねこが勝手に呼んでいるだけですが。。)の枝葉は、こんもりと茂っていました


ところが、先日朝から何やら作業をする車と、チェーンソーの音が騒がしかったんです
夕景が綺麗なので、写真を撮ろうとしてびっくり
シンボルツリーの枝が無い
Dsc_0350 太い枝だけになって、随分見通しが良くなってしまいましたね
見慣れるまで、ちょっと違和感ありますが、冬は落葉して遅かれ早かれこんなような姿になるので、冬になったと思えば良いって事ですね



Sachi_32e
コメントのお返事遅れ気味になっているので、焦ってお返事すると順番が違ったり漏れがあったりする場合があると思いますが、そんな時は遠慮なくご指摘くださいね



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twilight

2009年02月09日 | 風景

昨日、久々に綺麗な黄昏を撮ることができました
100km033pict0779_pict0779 雲の厚い日は、このコバルトブルーの空の色は見られません
100km033pict0639_pict0639 1月中旬に撮影
こんなにがあるのに、夕日が見えただけでもラッキーな1枚ですね


100km033pict0764_pict0764 一昨日撮影
この日も薄くでしたが、空全体を覆う雲でした


撮影するタイミングも重要ですね
Twilightと呼べるレベル(まねきねこ基準)に達しないタイミングだと、こんな感じになってしまいます

100km033pict0776_pict0776
一番上の写真と見比べて頂くと、良くわかると思いますが、コバルトブルーが現れていません
たった15分強の違いなんですが、タイミングって大事ですね

人生もまた、同じようにタイミングの違いで、道が分かれてしまう事が多い気がします
真のタイミングを捉えるためには、観察力と洞察力を鍛える事が大切かもしれませんね



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空と飛行船

2009年01月04日 | 風景

100km033pict0490_pict0490 2008年12月31日17時の夕空です
2008年の夕焼けも見納めだなあと思いつつ、カメラを夕空に向けたところ、何やら黒い物体が動いているのを発見しました
よく見ると、飛行船でした
写真だと円盤のようなUFOに見えるかもしれませんが、ちょっと拡大すると背びれや腹びれが見えます

この日、年末恒例の紅白歌合戦の企画(紅白歌合戦トピックスに掲載されています)で、飛行船からの眺めを紹介するというものがあったようです(生憎まねきねこは見逃してしまいました)
それを聞いて、この写真の飛行船はNHKの取材用のそれではないかと思ったのですが、真相はわかりません

そういえば、以前にも何度か飛行船を撮影していましたね
100km033pict0188_pict0188これは、2008年8月10日に撮影してものです
形や大きさ、飛行航路などが同じなので、これもNHK取材用の飛行船なんでしょうね
飛行機やヘリコプターより環境に優しいという理由で飛行船が使われるようです

環境問題が個人レベルの課題として認識されるには、まだまだ時間がかかるでしょう
もっとメディアが取り上げて視聴者の心を動かす活動をやるべきだとまねきねこは考えます

今年も風景・植物・動物などの写真を通して、環境問題を考えたいと思っているまねきねこでした


紅白歌合戦にitchannさんの娘さんが出場しました
バッチリ映っていましたよぉ
映像はitchannさんの記事をご覧下さいネ



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と飛行機

2008年12月06日 | 風景

1日中、景色も見えない部屋に閉じこもった職場環境なので、昨日のも見ていません
道路のあちらこちらに落ち葉の吹き溜まりが出来ていて、風を伴うだったことは想像できましたが、実際の状況がどうだったのか、全く知らないことになります
悪天候を見なくて済む反面、良く晴れて気持ち良い青空も観ることができない悲しさもありますね

今日もこれから出社なので、こんな写真を観て元気出そうと思います

100km033pict0302_pict0302 澄み切った青空の中を飛行機が飛んでいるのが見えるでしょうか
写真をクリックすると拡大します
何だかこんな写真がとっても好きなまねきねこは、前世鳥だったのかもしれませんねっ
今でも宙に浮く夢をみます

100km033pict0286_pict0286 これは、先日連載した昭和記念公園で撮影したものです
少し夕陽なので、空の色も濃く見えます
地上の木々のシルエットもお気に入りです
何となくアフリカの風景のように感じてしまったのは、まねきねこだけでしょうか



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏

2008年11月06日 | 風景

数日前、綺麗な黄昏空を撮影しました
100km033pict0421_pict0421 木や建物がシルエットになって、オレンジとコバルトブルーのコントラストが何とも言えないバランス良さ

この時期の夕暮れは、「釣瓶落し」と言われるほど早いので、このバランスも一瞬の出来事です

何枚か撮影していると、2つの光が視界に飛び込んで来ました

100km033pict0419_pict0419 小さくてゴミのようですが、宵の明星と三日月です
(写真をクリックすると拡大します
偶然、まねきねこがお邪魔しているブログ「うぇぶめも」さんも撮影していました

こんな綺麗な光景、各地でどれだけの人々が見ているんだろうと想像しただけで、楽しい黄昏時になりそうですね

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の公孫樹(イチョウ)

2008年09月22日 | 風景

目の前の公園に大きな公孫樹があります100km033pict0362_pict0362
夏は、公園で寛ぐ人々の木陰となり、秋は黄葉で楽しませてくれます

先日、保育園の園児が地震体験車「なまず号」で、地震の備えを勉強していました1252544_img
こんな時も、公孫樹は木陰を作り大活躍です

また、交通量の多い幹線道路沿いにも公孫樹が植えられています
100km033pict0194_pict0194
これは、5月に撮影したものです
新しい葉が芽吹いたところです


冬になると存在感が薄くなってしまう公孫樹ですが、地域密着型の樹として、無くてはならない存在になっているんですね

因みに、東京都の木は公孫樹です
東京都のシンボルマークも公孫樹の葉ですね
詳しくは、こちらをご覧下さい



本日は、更新が遅くなってしまいました実は、頭痛で昼夜逆転の生活になってしまって、、、
季節の変わり目、体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2008年09月13日 | 風景

日中の暑さは、夏が戻ってきたような錯覚をおこすほど厳しいのですが、夏に比べ雲の様子が違うように感じます100km033pict0343_pict0343
雷雨も少なくなり、綺麗な夕焼けを見ると「あ~秋の空だなぁ」と、つぶやいてしまいますね

こんな時は、決まって思い出すのが「女心と秋の空」
因みに英語では、A woman's mind and winter wind change often.
「男心と秋の空」ということわざもあるのですよ
要するに恋心は秋の空のように変わるものだと言うことですね

100km033pict0372_pict0372
それにしても7月に見た、あの怖いような夕焼け空は、その後現れません
あれこそ七変化

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け空

2008年07月29日 | 風景

一昨日の夕方、雷雨になりそうな暗い雲に覆われた空が、次第に茜色に染まるところを撮影しました100km033pict0040_pict0040 100km033pict0042_pict0042 100km033pict0046_pict0046 100km033pict0053_pict0053100km033pict0056_pict0056
この間、わずか25分です
神の怒りに触れた瞬間を見たようで、異様な光景でした

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空

2008年07月05日 | 風景

みんなの写真集「自然の写真集」に投稿

2月25日17:28の夕空
100km033pict0134_pict0134
4月22日18:00の夕空
100km033pict0137_pict0137
5月25日18:26の夕空
100km033pict0196_pict0196_2
6月9日18:31の夕空
雷雨で暗雲垂れこめる中
1202016_img

ほとんど同じような角度で撮影していますが、日没の方向や時間の違いなど、その季節ごとの顔が、こうして並べてみるとよくわかると 思います

でも、何と言っても3月のこの夕空に勝るものは未だ撮影できていません
100km033pict0193_pict0193

ブログランキング・にほんブログ村へクリックで応援してね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする