goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

殖えちゃった!

2013年06月06日 | ベランダガーデニング

Dsc_0613
2010年8月に我が家の一員になった多肉ちゃん

名前は忘れちゃいましたが、3.11の地震で放り出されても元気に育っています

そして今ではこんなに子だくさん
P6050931
株分けしてあげなくちゃね



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“アングレカムレオニス”咲いたよ!

2013年05月20日 | ベランダガーデニング

P5130849
昨年ログ友K姫さんから頂いた“アングレカムレオニス”が咲きましたぁ

日中は香らないのに、夜になると良い香りが漂う不思議な蘭です

癒されますぅ

関連記事
夜香る“アングレカムレオニス”



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続トラデスちゃん元気に育ってます!

2012年08月10日 | ベランダガーデニング

Dsc_0510
水耕栽培トラデスちゃんの写真、スマホで撮ってみました

ヒョロヒョロで、床に着きそうです

残念ながら、花が咲いたのは見た事ないです
栄養不足と、室内なので日照不足が原因でしょう
折れると可哀想なので、撮影後はくるくる巻いて、元に戻しました

期間ははっきり覚えていませんが、ここまで来るのに、3年くらい経過していると思います
これからどうするのか、まだ方針考えてません

因みに、トラデスちゃんは日光が大好きです
真夏でも真冬でも、直射日光の当たる場所で育てると、しっかりした茎になり、花が次々咲きます

ただし、真夏の陽射しは葉焼けの原因にもなるので、葉が少し茶色になる場合がありますが、心配要らないです
数日水遣りを忘れてしまっても大丈夫ですよ
その点は多肉植物並みに生命力強いですから~

トラデスカンティア・シラモンタナ関連の記事
トラデスカンティア・シラモンタナ
無事花が咲きましたぁ(^0^)
冬のトラデスカンティア・シラモンタナ
台風18号の強風被害と穏やかな夕景
トラデスカンティア・シラモンタナ2009年の開花
トラデスカンティア・シラモンタナ2010年の開花
トラデスカンティア・シラモンタナ2011年の開花
トラデスちゃん元気に育ってます!


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラデスちゃん元気に育ってます!

2012年08月09日 | ベランダガーデニング

冬は葉もなくほとんど枯れたような状態になるのが特徴の“トラデスカンティア・シラモンタナ”
→「冬のトラデスカンティア・シラモンタナ」をご覧ください

昨年、トラデスちゃん冬眠に入る前に、ログ友JUNさんのところにお嫁に行った茎が、無事冬眠から目覚めて元気に育っているとの嬉しい知らせがありましたぁ
 →JUNさんの記事はDsc_0353

姉妹トラデスちゃんが元気だと嬉しいですね

実は、このトラデスちゃん、まだ秘密を持っているんですぅ

水に差しただけで、数年生きているんですよ
余りに長くなってしまって、触ると折れそうなのでなかなか写真も撮れませんが、撮影成功したら改めて姿をアップしま~す

これまでのトラデスカンティア・シラモンタナ関連の記事を集めてみました
トラデスカンティア・シラモンタナ
無事花が咲きましたぁ(^0^)
冬のトラデスカンティア・シラモンタナ
台風18号の強風被害と穏やかな夕景
トラデスカンティア・シラモンタナ2009年の開花
トラデスカンティア・シラモンタナ2010年の開花
トラデスカンティア・シラモンタナ2011年の開花

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます!

2012年07月18日 | ベランダガーデニング
急に梅雨明けしましたね

15~16日と、従姉妹の結婚式で長野にいましたが、長野も暑かったです

慌ただしく行って来たので、観光は全く出来ませんでした
でも念願のあずさに乗れたので嬉しかったで~す(鉄子予備軍の血が騒いでしまいました

2日間留守にしたので、ベランダの植物たちを心配しながらの旅でしたが、ペットボトル式水遣り法で白ゴーヤやフルーツパプリカたちは無事でしたよぉ~
でも出発前日、
記事にしないうちにミニひまわりちゃんが害虫被害に遭い、逝ってしまいました
これは、遺影です
Csc_0514ミニひまわりの生長記、後で記事にしますね(いつもこう書いていて記事に出来ていないものが多々あります


暑さはこれからが本番です
水分補給はこまめに、熱中症対策して下さいね



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ミリオンハート】と野菜の妖精たち

2012年02月21日 | ベランダガーデニング

イベントの記事が先になってしまって、話が前後してしまいますが、2週間以上前に書いていた記事を掲載しま~す
前記事コメントのお返事も、もう少しお待ち下さいね

                                 

昨年の11月に開花した【ミリオンハート】を記事にしましたが、あれから続々と開花して、今でも小さな白い花楽しんでいま~す
Csc_0558 左に丸い玉のようなものが見えますね
これが蕾なんですよ

大きさの比較に、まねきねこの手が写った画像を公開しちゃいます
Dsc_0555 花の小ささ、おわかりいただけたでしょうか?

そんな可愛らしい【ミリオンハート】の鉢の下に、野菜の妖精たちが仲間入りしましたよぉ~
Csc_0622 買い物に行ったホームセンターで目が合っちゃって、買物籠へ~

ドラゴンフルーツとナスの妖精です
Csc_0625 二人仲良く日向ぼっこしていま~す

この妖精たちが、ブログ開設4周年の記念品となりましたぁ


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えっぱなしでOKスイセン“ダイアモンドリング”

2012年02月08日 | ベランダガーデニング

一昨年11月に球根を植えて、昨年4月には満開になった、スイセン「バルボコジューム テヌイフォリウス ダイアモンドリング」(長いので“ダイアモンドリング”と呼ぶ事に)、植えっぱなしでもOKと言う、面倒臭がり屋のまねきねこには持って来いの球根植物との出会いがありました

花が終わり、その存在すら忘れそうになりながら、時々思い出したように水やりし、夏を越えました
本当に植えっぱなしにしちゃったけど、芽が出るのか半信半疑の日々

11月に本格的に水やりし始めて、なんと12月には芽が出ていましたぁ
なかなか写真を撮ってあげる事が出来なかったのですが、やっとブログ報告出来る写真撮りました
Dsc_0531 何だか、偏って芽が出てしまっていますね

寒さに強いので、ずっとベランダに置いています

今春も無事咲いて欲しいです



関連記事
スイセン 「バルボコジューム テヌイフォリウス ダイアモンドリング」」
スイセン“ダイアモンドリング”開花


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し芽のデンマークカクタス(シャコバサボテン)

2012年01月10日 | ベランダガーデニング

Csc_0911 こちらは、まだ1~2輪の開花直後

そして、12月に入ると次々と開花
Csc_0113 別名クリスマスカクタスとも呼ばれている通り、クリスマスには目を楽しませてくれました

12月中に掲載しようと、準備はしていたのですが、なかなか掲載できないまま年明けとなってしまいました

親株(記事はコチラ)は、もう少し赤い色だったのに、挿し芽はピンク色が強いです

残念ながら親株は瀕死の状態です
でも、健気に小さな蕾を持っているので、処分に踏み切れません

逆に、そんな姿を見て強い生命力を感じて、負けずに頑張ろうと勇気をもらっているので、もう少し育ててみようと思っています


※みなさんの記事になかなかコメント出来なくてごめんなさいね

仕事の関係上、こんな状態が20日近くまで続きそうです



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラちゃん到着

2011年11月18日 | ベランダガーデニング

毎年、秋にはチューリップなどの球根類を植えるのですが、大好きなのに何故か我が家の環境と相性が合わず、チューリップは上手く咲かせられません

今年は、チューリップは諦めて、ビオラちゃんをたくさん育てようとサカタのタネに予約していたんです

先日、予定より早く配達されて、準備していなかったので慌てちゃいました
Dsc_0604 植えた直後で元気がありませんが、こんな鉢やプランターが5個以上も出来ちゃったので、置く場所がなくて。。。

これは、1種類を小さな鉢に植えたものです
Dsc_0602 一番良く咲いていたんですよ

ビオラちゃん、それぞれに名前があるので、また後日記事で紹介しますね~




にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
ランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行船「スヌーピーJ号」何か良い事ありそう?

2011年11月15日 | ベランダガーデニング

先日、久々に飛行船を見つけました
Dsc_0601 飛行船を見つけられると、何か良い事ありそうな気がして、嬉しくなっちゃうんですよね~

あまりに小さいので、トリミングしてみました
Csc_0612、メットライフアリコだ
ホームページを覗いたら、この飛行船の事も掲載されていましたよ
飛行船「スヌーピーJ号」ですって

残念ながら、スヌーピーが隠れちゃってますが、スヌーピー好きには嬉しい出来事でした

みなさんも、忙しさで下ばかりみていないで、時々空を眺めて飛行船見つけてみませんか?

飛行船の写真を撮ったついでに、真っ赤になったとうがらし(苗で購入した1株)をパチリ
Dsc_0608_2
種から育てたのはまだ赤くなっていませんが、今年も豊作です
詳しくは後日記事にしますね


                  


先日は、webショップ開店に際し、たくさんのお祝い&応援メッセージ頂きましてありがとうございました
それにお買い上げ下さったみなさんにも感謝致します
ログ友&まねきねこの情報箱読者には、特別企画も考えていますので、当ブログ共々よろしくお願いいたします



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする