goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

銀座の「ぐんまちゃん家」

2011年11月21日 | 群馬

群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家(ち)」は、銀座5丁目にあります
201104161454000 この画像は、随分前に携帯で撮影したものです
ちょうど、ぐんまちゃんが店頭にいましたぁ~

群馬県の特産品と言えば、農産物では梅、食品ではこんにゃくや焼きまんじゅう・うどん、民芸品では高崎だるま・絹織物などでしょうか。。。

焼きまんじゅうって何?と思われた方、群馬県出身ではないですね~

焼きまんじゅうは、群馬県の上質の小麦を原料としたあんの入らないままのまんじゅうを竹串に刺し、糖分を加えた味噌を塗ってこんがり焼いたものです。江戸時代から親しまれているこの焼きまんじゅうは、祭りや草競馬などの行事には欠かせない上州の風物詩のひとつです。(
群馬県のホームページより引用)

子供の頃から大好きなので、1度だけぐんまちゃん家で、焼きまんじゅう買ったんですよ
自分で焼くのは上手くできませんね

定番の特産品は、味を知っているので、まだ食べた事のないものはないかと物色していたら、こんなものを見つけました
Dsc_0739 正田醤油(美智子妃殿下の親戚?)の“黒ソース焼きそば”です

調理は簡単
スーパー等で売られている○ちゃん焼きそばと一緒です

まねきねこは、群馬風アレンジしてみました
Csc_0743
黒ソースの色が濃いので美味しそうに見えませんが、味はまあまあでしたよ
群馬風アレンジわかりましたか?

そうです
じゃがいもを入れる事なんです

お陰でお腹いっぱいになってしまいました

みなさんも、群馬を感じたい時は、「ぐんまちゃん家」に遊びに行ってみて下さいね~


Lin_37


webショップ情報

21日モバイルショップオープンしました
Qrcode

Shopbanner



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーも熱烈歓迎!

2011年06月13日 | 群馬

Dsc_0050 昨日の夜、実家から戻って参りましたぁ~
みーも両親が田植えで忙しくしていたので、遊び相手が欲しかったのか、熱烈歓迎してくれましたよ

まねきねこは、実際に田植えをする訳ではなく、母の代わりに家事を担当しました

でも、農家の1日は朝早く、朝食前に一仕事してから朝食、10時のお茶、12時の昼食、15時のお茶、17時の軽食、19時の夕食と、食べたり飲んだり忙しいんです
その合間に買い物や洗濯・お掃除が入るので、自宅での家事の3倍は時間がかかります
Dsc_0026
この稲の苗を田植え機で植えますよぉ
苗を運ぶのは母の仕事ですが、歳と共に年々大変になるみたいで、休み休み行っていました
Dsc_0028
これは、植える前の準備を父がしているところです

いつまで、実家のお米が食べられるかわかりませんが、両親が作れるうちは手伝いに行こうと思っています


ところで、札幌記事の途中で実家のお手伝いとなってしまいました
札幌では、半日コースのバスツアーに参加して来ました
季節的な要素の低いコースなので、記事は後回しにして、実家で咲いていた季節の花や実の話題を先にお伝えしま~す

また、昨日はちょっとだけ遠回りして、“ぐんまフラワーパーク”でも季節の花々を観賞して帰りましたので、後日記事にしますね~


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬の実家で田植えのお手伝い

2011年06月11日 | 群馬

201106110945000実家のゼラニウム
携帯で撮影

昨日から実家で田植えの手伝いです
相変わらずイーモバイルも繋がらないので、今買い物に来たついでに記事書いています

明日まで記事もコメントも書けない状態が続くと思いますが、ご了承くださいね

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す
更新の励みになっています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年8月群馬【庭の花々】

2009年08月16日 | 群馬

今年は、先日法事で帰省したこともあり、お盆の帰省はしないことにしたので、お墓参りは次回になります
8月の実家の庭は、ノウゼンカズラは既に散ってしまい、百日紅も今年はほとんど咲いていない、ちょっと寂しい色合いでした

でも、母が鉢植えで育てているエボルブルス(アメリカンブルー)が、とっても涼しそうに咲いていました
Photo
匍匐性(ほふくせい)の植物で小さな花ですが、花壇などに植えられていることが多いですね

鉢植えと言えば、何と驚いたことに、まねきねこ宅のホクシア(3月の記事)を挿し木にしていたんです
まねきねこ宅のホクシアは、今年も瀕死の状態だと言うのに、こんなに綺麗に咲いていました
Pict0569
実家が気に入ったみたいですね

それから、以前掲載した「トラデスカンティア・シラモンタナ」ですが、これも元気に咲いていました
Pict0568
挿し芽でまねきねこ宅へ来た、トラデスカンティア・シラモンタナ(昨年の姉妹サイト記事)は、今こんな感じですPhoto
すごく殖えてしまったのに、今年はまだ咲く気配ありません

樹木では、定番のムクゲ

Pict0555
シモツケ

Pict0563
もう秋の気配キバナコスモス

Pict0553
昨年は、15日に帰省して撮影した写真データが残っていますが、キバナコスモスは無いので、咲いていなかったはずなんです
今年は秋が早い?のでしょうか

実家に行く度に少しずつ写真を撮っていると、過去年同月との比較が出来て、思わぬ発見がありますね

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年8月群馬【キュウリ畑】

2009年08月12日 | 群馬

昨日の台風は、関東地方には接近せず、雨や風も全く影響ありませんでした
ほっと一安心です
今、台風が直撃したら、実家の野菜は大打撃を受けてしまいますから、この季節は心配なんですよね

先日、実家で6月に支柱を立てたキュウリの生長ぶりを写真に収めました
既に、最盛期は過ぎているらしいです

Pict0557 結構、背丈が高いですね

支柱の中は、キュウリのトンネルになっています

Pict0558
まだ、枝葉もしっかりしていて花も咲いていますが、そろそろ終わりが近いらしいです(まねきねこが見てもわかりませんが

キュウリが終わる前にと、またどっさり野菜が届きました
1キュウリ、なす、モロヘイヤ、ピーマン、オクラです
キュウリやなすは大好きなので、あっという間に無くなりました

きゅうりを使ったおすすめ料理レシピ(キッコーマン)には、たくさんのレシピが掲載されいますので、参考にしてくださ~い

実家では、既に次のキュウリが準備されていましたよぉ~
Pict0559
まねきねこ宅のキュウリは、うどん粉病によって葉が枯れてしまったので、既に撤去しています
実家のキュウリがいつ食べられるのかなぁ~と、今から待ち遠しいまねきねこです


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする