1年前と同じように、当日になるまでブログ開設6周年忘れてました
ここ数年は時間に追われる生活から脱出できず、おまけに十肩を患ってからは
デジイチも持てないので、撮影散歩も気が進まず、しばらく旅行も遠ざかってしまいました
昨年9月には十肩の痛みも和らぎ、満を持しての旅行だったはずが義母の骨折手術入院でキャンセルする羽目に。。。
でも、10月からはクリスマスシーズンに向けて準備してきた甲斐あって、ショップが大盛況
忙しいのだけど、嬉しい悲鳴です
結果は10月からの3か月間で、昨年売り上げの50%を達成してしまいました
と言っても細かい商品が多いので、金額は微々たるものですが
そんな訳で、結局家業の経理仕事はショップ業務の合間をみて行うと言う、主従逆転の日々となってしまいました
そこで、今年は意を決してこんなグラフを作ってみましたよぉ~
右半分が主たる業務、左が従たる業務と趣味です
旅行・撮影散歩・ブログ更新は、7.趣味・買い物に分類されます
この理想割合を日々の生活に取り入れられるか否かで、時間に追われる生活から脱却出来るかが決まります
このグラフ、意外と今までの生活の反省にもなりましたよぉ~
みなさんも自分の日々を振り返ってみる事、お試しくださ~い
そこから生まれる何かが意外と役立つかも
2月中旬頃まで落ち着きませんが、これからもよろしくお願いいたします
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す
義母の入院から約3週間。
先日、抜糸も終わり順調に回復しています。
膝下の骨折なので、まだ足を着いて歩く事はできませんが、介助なく起上れるようになったので、本人はすぐにでも退院したいと冗談を言っています。
手術は、骨がずれないようにチタン製のパーツを埋め込んだだけで、完全に固定した訳ではないので、足が着けるようになってからが本格的な歩くリハビリなんです。
退院できる状態になるまではもう1ケ月くらいかかるのではないかと、まねきねこは思っていますが、嫁としての病院通いは週に2~3日程度と、今のところ負担は感じていません。
義母も一人暮らしなので、どの程度まで一人で行動できるようになるのか、、、
また、一人で行動して怪我しないか、、、
などなど、退院後の心配は常に頭から離れませんね(^_^;)
そんなこんなで、嫁としての身体的な疲れは無いのですが、精神的な疲れが出て来ている感じです。
結局、今月予約していた札幌出張もキャンセルし、これで年内旅行は無いだろうなぁ~
何れにしても10月以降は、ショップや本業の経理仕事で時間も取れない時期に入ってしまうので、まねきねこは諦めがついていますが、夫くんは唯一の旅行らしい旅行が札幌出張だったので、落胆しきっています(さっぽろオータムフェストで美味しい物たくさん食べよう思っていたから、余計がっかりしているんです⇒昨年の記事)
これから先、群馬の両親にもいつ何があるかわからないので、今できる事は先延ばしにしないような心がけをしようと思っています。
まずは、まねきねこ自身の健康診断
予約しなくちゃ~
という事で、これからの「まねきねこの情報箱」は、気まぐれ更新&コメント欄閉じ状態が続くと思いますが、時々覗いてみて下さ~い
因みに、ショップはイベントてんこ盛りの季節へ突入モードです
お蔭さまで11月には2nd Anniversaryを迎えます
また、Amazon出品も順調にご注文頂いており、楽しくショップ運営しております
ガーデニングや旅行・撮影散歩の時間をショップ運営に使っているので、ショップブログはまめに更新しています。ネット時間が長くなると眼精疲労には気を付けなくちゃですねっ
今年の明治神宮初詣は、5日の午前中でした
いつもは午後なので、めちゃ混みで待ち時間も相当かかるのですが、今年は待ち時間もあまりなく順調にお参り出来ましたよ~
帰りに、久々のおみくじを引いてみました
前回は2009年(記事はコチラ)なので、なんと4年ぶりのおみくじです
『鏡』
なんとも深い言葉ですね
そして、まねきねこの現状を反省すべき気持ちにさせてくれる言葉です
随分前になりますが、自己啓発のセミナーを受講した時に、「人は鏡」と言うプログラムがありました
内容はうろ覚えですが、ペアになったお互いの長所と短所を言い合い、今相手に言った事はすべて自分の事ですと言う結末だったと思います
凄くショックでもあり、人生の新たな発見でもあった事を思い出しました
20代の頃の話なので、年月と共に遠い記憶となっていましたが、このおみくじで記憶が蘇って来ましたよ
同時に、誰の人生でもなく自分の人生は自分自身が選択したものであり、嫌だったら変えればいいだけなのに、忙しさも体調の悪さも、すべて家族のせいにしていた自分にも気付かされました
要するに、自分のペースを見つけられないもどかしさを家族のせいにしていたって事なんです
もっと自分自身を許す心の広さを持つ事、完璧主義者の陥る穴に落ちていた事、はっきりと認識する事が出来た気分です
おみくじは、いつも持ち歩くお財布に入れて、時々眺めるようにしています
※経理仕事、法人2社と夫くんの分が終了しました。
これで9割終わった気分で~す
残るはまねきねこの分と法人1社の半期決算です
引き続き頑張ります
にほんブログ村 のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す