忙しい仕事が落ち着いて、ちょっと疲れが出てしました
年初に掲げた今年のキーワード「バランス」、あらためてこれからの行動計画に取り入れようとしていますが、やはり難しいですね
キーワードと言うより、まねきねこには課題としてしばらく残りそうです
毎年恒例の明治神宮への初詣は、1月8日でした 8日でも混雑していましたが、意外と短時間でお参り出来ましたよぉ
帰りにおみくじを引いてみました おぉ
『勤労』の文字
もっと働けと言う事か。。
裏に意味が書かれています 自己研鑽、子供の頃祖母ちゃんに言われ続けてきた事でした
何だか久々に懐かしい気分になりましたね
人間、嫌な事や面倒な事は後回しにしがち(まねきねこも後回しにしている事たくさんあります)ですが、そんな事こそ率先してやる事で、気がかりな事も無くなって心が晴れるのだろうと、読み替える事にしました
面倒な仕事をしている最中だったので、このおみくじは良い刺激になりましたよ
そして、これも毎年恒例になりました 新しい箸を買う事です
今年は辰年なので、タツノオトシゴの絵柄です
辰は、干支の中でも唯一実在しない伝説の動物なので、表現方法は様々ですね
タツノオトシゴ可愛いので、年賀状やショップの福袋にも使いましたぁ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございま~す
昨日・今日と、ちょっと仕事でバタバタしていて、【さっぽろ雪まつり】記事書く元気が無くなってしまいました
今日は、北海道限定“サッポロリボンちゃん”ストラップを紹介しますね アップで見ると髪が可愛いんですよ
以前も何度か紹介していますが、“サッポロリボンちゃん”のサイトでは、ゲームが出来たり壁紙が貰えたりしますよ
“サッポロリボンちゃん”関連記事「サッポロ リボンちゃん」
「美瑛【四季彩の丘】2010フォトアルバム」
OCNブログ人から可愛いテンプレートデザインが出たので、変更しましたぁ~
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す




まねきねこは、




クリスマスに贈る


</object>
YouTube: Can't Wait 'Til Christmas (宇多田ヒカル) - Piano cover

昨日、まねきねこのところにもサンタクロースがやって来ました

お陰さまで10万アクセス達成です


偶然、昨年のクリスマスには5万アクセス達成の記事を書いていました



いつもクリックありがとうございま~す


9月22日に“ちびまる子ちゃん切手”が発売されました
今回も姪っ子にプレゼントしようと、発売前から通販予約して購入
ちびまる子ちゃんは、ストーリーの設定がまねきねこと同年代なので、懐かしくて時々観ていましたが、サラリーマンにとっては、ちびまる子ちゃん~サザエさんの時間帯が日曜日が終わってしまうと言うイメージで、一番嫌な時間帯らしいのです
なので、夫は絶対に観ません
必然的にまねきねこも観る事が出来ないんです
ちびまる子ちゃんの放送も20周年を迎えるそうですよ
早いですね
オフィシャルサイトでは、こんな可愛い壁紙も貰えます
おかっぱ散切りヘアのまん丸顔、お茶目なキャラが可愛いまる子ちゃんは、静岡県清水市の小学校3年生と言う設定です
清水市には「ちびまる子ちゃんランド」もあります(まねきねこも初めて知りました
)
ここでは、着ぐるみのまる子とお友達のたまちゃんに会える日もあるそうですよ
ちびまる子ちゃんファンの方は、遊びに行ってみて下さ~い
ところで、22日と言えば中秋の名月でしたね
まる子ちゃんの顔を見ていたら思い出しました
まねきねこも1枚だけ撮影したんです ログ友junさんは、クレーターもわかる程の拡大版で、超美しい「中秋の名月」掲載されていますよぉ~
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す
今月3日より郵便事業会社が発売している“スヌーピー切手”、まねきねこはオンライン予約で買いましたぁ~ シール式なので、とっても便利です
でも、今「切手ショップ」を見たら、扱っていないみたいですね
人気がありすぎて売り切れ?
(1月のニュースの影響かしら)
以前キティちゃん切手も「切手ショップ」でオンライン購入していますが、一時期売り切れだった事もあります
郵便局の窓口でも扱っていますので、欲しい方はお近くの郵便局で確認してみて下さ~い
全く関係ない話ですが、ブログ村の「冬景色ブログトーナメント」に出場してしまいました
記事は、先月旅行した【世界遺産五箇山合掌集落】です
対戦スケジュールは、下記の通りです
第1回戦 只今、投票を受付中です。 総当たり戦
10年03月11日 00:00 ~ 10年03月12日 23:59 の間に投票に参加できます。
第2回戦 全16戦 10年03月13日 00:00 ~ 23:59 の間に投票が行われます。
第3回戦 全8戦 10年03月14日 00:00 ~ 23:59 の間に投票が行われます。
第4回戦 全4戦 10年03月15日 00:00 ~ 23:59 の間に投票が行われます。
準決勝戦 全2戦 10年03月16日 00:00 ~ 23:59 の間に投票が行われます。
決勝戦 全1戦 10年03月17日 00:00 ~ 23:59 の間に投票が行われます。
下のバナーをクリックするとトーナメント会場にリンクします
冬景色ブログトーナメント
お時間のある方は、投票にご協力下さい
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す
じゃなくて、これ食べられない鯛焼きなんです
箸は、新年になると必ず新しいものを買うのが恒例なのですが、この鯛焼き箸置きは餡子が飛び出しているところとか、リアルな感じが気に入って、衝動買いしてしまいました
箸置きって、普段使いのものがあるので、買っても飾っておくだけなんですが、見るとついつい買ってしまうんです
一種のコレクションですね
今は、可愛い箸置きが売られているんですよ
これも衝動買いです
今までのまねきねこの箸置きコレクションは、こんな感じぃ~ 和風が多いですね
右下のビードロの箸置きは、沖縄旅行で立ち寄ったお店で頂いたもの(琉球ビードロ)で、普段使いしていま~す
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す
昨日掲載した、赤レンガ倉庫内のカフェでティータイムした時の出来事
すずめの“チュンスケ”くんも一緒にスイーツを食べました 人懐っこくて逃げないんです
あまり可愛いので、夫の食べているシフォンケーキを横取りして、“チュンスケ”くんにあげました ペットのような“チュンスケ”くん、可愛くて動画まで撮ってしまいました
画像をクリックすると再生します
もう少しアップで撮ろうとしたら、恥ずかしかったのか去ってしまいましたぁ
もう一つ、昨日書き忘れてしまった事があります
横浜開港150周年のマスコットキャラクターたねまるのクリアファイルを買ったんです こちらも癒し系キャラですね
可愛いので、柄違いを姪っ子にプレゼントしましたぁ
関連記事「Y150ベイサイドエリア」
「横浜赤レンガ倉庫」
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す
面白い脳トレを見つけました
一応ハンドメイドのカテゴリーに入れますが、超簡単・短時間で完成・楽しいと三拍子揃っていますよ
デコクラフト(デコレーション切り絵)です
これは、見本と言うかお手本です
紙なのですが、布風の切り絵が楽しめるんですよこんなキットになっています
ハサミで切って、下の画像のような手順で作ります
1.小型の切れ味良いハサミで切る
2.デコペン&デコパットを用意する
3.デコパットの上でデコペンを使い、切ったパーツの裏から切り口をぐるっと強く押し付けて、丸みを出す
4.パーツを表にして、膨らみを確認して、裏にデコテープを貼る
すべてのパーツ同じ作業の繰り返しですが、パーツを貼る位置によってイメージが変わるので、工夫しても楽しいですね
途中経過 まだ、細かいパーツの飾り付けが無い状態
そして、完成 まねきねこ流アレンジは、トーションレースを上に付けた所です
スイーツ・ケーキ部分拡大
美味しそうに見えるでしょ
お子様からご年配の方まで、簡単で楽しめるペーパーキット、これから秋の夜長を過ごすには良いと思います
まねきねこもプチハマり状態なので、次の作品のキットも購入済で~す
キットや道具は、姉妹サイトまねきねこの買い物かごにて紹介していますので、ご覧下さいね
因みにこんな本もあります
![]() |
デコクラフト デコレーション切り絵―紙で作るかわいい布風クラフトアート 価格:¥ 1,000(税込) 発売日:2008-10 |
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す
まねきねこのコレクション?!の中に、箸置きがあります
と言っても、集めたくて集めた訳ではなく、気が付いたら集まっていたって感じですが、、、
昨年、プランター菜園で育てた、とうがらしをモチーフにしたものもありますね
なぜ、まねきねこがとうがらしをこよなく愛するかと言うと、色が一番の要因となっているようですチューリップ、ポピー、バラ、ハイビスカス、スイカ、トマト、
紅葉、ポインセチア、クリスマス、アンスリュームそしてとうがらし、共通する色は、赤と緑
つい目を奪われてしまうカラーリングなのです
そこで、ハンドメイド材料のたな卸し&衣更え(冬素材から春夏素材へのチェンジ)をしながら、久々にこんな物を作ってしまいました
初めて樹脂粘土で手作りした、第1号作品です
ちょっと粘土にハマりそうな気配がしたので、3個だけに止めておきましたが、すごく楽しめましたよぉ~
楽しい事をした後は、気のせいか作業が捗りますね
まねきねこの※インナーチャイルドが喜んだのでしょう
今日は、風は冷たいですが、お天気が良いので、明日からの悪天候数日分も前倒しできるように
アクティブに過ごしたいですね
※インナーチャイルドについては、昨年5月5日の記事「童心」をご覧下さい