台風9号が関東に近づいています
(8時現在)
今後の風雨の情報には注意しましょう
鉢植えなどは屋内へ、風で飛びそうな物は固定するなどして事前の備えが必要です
詳しくは、台風に備えるをご覧下さい
また、今朝5時7分ごろ駿河湾を震源とする震度6弱の地震がありました
びっくりして飛び起きてしまいましたが、ガスの元栓だけは確認したものの、咄嗟に何をしたら良いのかわからずオロオロ
こうなる前に、台風同様備えが必要ですね
詳しくは、地震に備えるをご覧下さい
ちょっと不安になるようなニュースばかりで、暗い気分になってしまう時、まねきねこ宅ではハイビスカスが元気付けてくれます
このハイビスカス、今春4月元気に咲いた後6月までは順調でした
4月の記事「今年初のハイビスカス開花」
でも、その後、強風で倒れてしまったり、ハマキムシの被害に遭ったりで、全く咲かなくなってしまった時期もあったのです 辛うじて、エアコン室外機の上に留まって倒れたので、被害も最小で済みました
ハマキムシは、まねきねこが別のハイビスカスを購入した時に付いてきてしまったみたいで、結局新しく購入したハイビスカスたちは、少し花を見ただけで枯れてしまいました
まねきねこの心移りの後遺症が、今まで可愛がっていたハイビスカスに出てしまったのだと猛反省
しばらく、蕾も現れないハイビスカスを見守りながら、内心もう駄目かなぁと諦めかけた時、花芽らしきものが上がってきたのです
ハマキムシ退治で、葉を落としてしまったので、見るも無惨な姿でしたが、7月下旬頃から次々と咲き出しました この画像、ハマキムシの後遺症が見られます
右端の枝は、ほとんど葉の無い状態
中央の枝についている葉に白っぽい模様が入っていますが、これがハマキムシの仕業なんです
葉が透けて繊維だけの状態になってしまうのです
こんな状態から復活したハイビスカスを見ていると、植物の生命力って素晴らしいとつくづく感じますね
天災が重なった恐ろしいニュースばかりですが、元気になったハイビスカスに癒されています
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます