goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

キウイフルーツの栄養

2010年03月06日 | 食・レシピ

昨年の秋、群馬の実家でキウイが生っている様子を紹介しました(記事はコチラ
Pict0768そして、昨年の暮れ収穫したものを貰って来たのでした
1220 この時点ではまだ硬くて酸っぱいので食べられません
りんごと一緒に置いておくと、追熟して甘くなるので、待つ事2ヶ月

急に温かくなった日もあった影響か、キウイたちが柔らかく食べ頃になりました
実はまねきねこ、キウイは少々苦手なんですが、栄養価が高いので少しずつ食べるようにしています
キウイフルーツの栄養については、リンク先をご覧下さい

キウイ好きの夫のお弁当には、毎日のようにキウイが入っています
Photo


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW都内が美味しい☆

2009年05月03日 | 食・レシピ

GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか
遠出は予約がないと無理、ドライブは道路の混雑、テーマパークも遊園地もみ~んな混んでいて行くところが無いって方に、美味しい情報です

Pict052002_2(新聞を撮ったのでちょっと粗いです)
目黒雅叙園「イタリアフェア」
詳細は
コチラ

Pict052102_2 ホテルグランドパレス「広東料理オーダーバイキング」
詳細は
コチラにお問い合わせ下さい

Pict052202 京王プラザホテル「ガラス食器で天麩羅コースを楽しむ」
詳細は
コチラ

Pict0519  ホテルオークラ東京「10ヵ国大使夫人のガーデニング」
詳細は
コチラ

まねきねこは、どれかに行こうかと思案中

本日は、花巡りで1日留守になりますので、コメントの公開&お返事は、ちょっとだけ遅くなりま~す



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートケーキの日

2009年03月22日 | 食・レシピ

Photo 毎月日は、ショートケーキの日だそうです

さて、それは一体何故でしょう







ヒント
カレンダーをよーく見てください







答え
毎月日の上には日が記載されていることから、イチゴが上に乗っていると言うことで、ショートケーキの日なんだそうですよ

イチゴで思い出しましたっ
少し前の話ですが、苺を食べようとしてびっくり

100km033pict0707_pict0707 Strawberry twins

甘くて美味しかったです



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根料理

2009年01月23日 | 食・レシピ

実家で大根を何本か貰ったので、煮物にして食べたのですが飽きてしまい、ちょうどレシピを探そうと思っていたところに、レタスクラブに「大根&白菜のローカロリーおかず」の特集が組まれていました
1292926_img 中を見たら、すごく美味しそうな大根白菜餃子が載っていたので、早速作ってみました
が、お腹が空いていたので完成品の写真を撮るのを忘れて食べてしまいました
大根を薄く切るところがちょっと難しかったですね

大根料理はたくさんありますが、お馴染みキッコーマンサイトの大根を使ったおすすめ料理のレシピ がすごく参考になると思いますのでご覧下さい

少し前の日経新聞にも「保存野菜を作る」という記事で、大根の輪切り干しが紹介されていたので、真似してやってみました

100km033pict0558_pict0558 食べるときは、水で戻して料理するので、大根白菜餃子に使えそうな気がしています
次回作るときは、忘れずに写真撮っておきますね



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの天日干し

2008年09月20日 | 食・レシピ

ゴーヤを薄くスライスして天日干しにし、冷凍庫で保管しています100km033pict0336_pict0336
干している途中に撮影
拡大すると、少し水分が抜けているのがわかりますね
100km033pict0338_pict0338
天気の良い日に1日だけ干したのですが、夕方にはカラカラに乾いていました

野菜を天日で干すと栄養価が増すと言う情報をテレビ番組で得たので、早速実行してみました

まだ、乾燥ゴーヤを使った料理は試していませんが、半年くらい長期保存できそうなので、レシピを見つけて挑戦したいと思います

こんなサイトがありましたので参考にご覧下さい

ゴーヤ保存方法

昨年の話ですが、群馬の畑では9月でもゴーヤがなっていたので、生で食べきれない場合は、天日干しを母に勧めようと思いますPhoto
昨年9月22日に撮影

でも、今年は父がゴーヤ作りに力を入れていないので、あるかどうかわかりませんが、、、

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆の選別

2008年09月15日 | 食・レシピ

小豆が好きなまねきねこは、おはぎやあんみつもつぶ餡でないと食べません
群馬の実家では、小豆を栽培しているので、いつも自家製つぶ餡です
但し、収穫した小豆をそのまま使用できないのが難点
1粒1粒選別しなくてはならないのです

まねきねこもビーズを拾う要領で、選別作業を試みました100km033pict0263_pict0263_2
これは、良品三兄弟


100km033pict0264_pict0264_2 これは、粗悪品
粗悪の基準は、虫食いだったり、欠けていたり、粒が小さかったりと様々ですが、これらはすべてゴミ箱行きです

そうして選別して行くと、概ね1割くらいは捨てることになります
それにしても細かい地道な作業に、食べたい一心で始めたまねきねこも途中で投げ出してしまいました

小豆は、抗酸化効果が高い食品なのです
最強の抗酸化物はアズキでした!」←このサイトに詳しく書いてあります
抗酸化とは・・・」←日本抗酸化学会のサイトに詳しく書いてあります

まねきねこも、上記のサイトを見て、ただ好きと言うだけではなく、健康のために小豆を食べると言う観点から、投げ出してしまった小豆の選別に再チャレンジすることを決意しました

本日は敬老の日
Autu_036今は亡き祖父母が、小豆の収穫後に庭で農作業している姿を思い出します
母方の祖母は、今年歳です
しばらく会っていないので、会いたいなあ~

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ料理

2008年08月24日 | 食・レシピ

先日、群馬の両親から貰ってきた夏野菜は、ほとんど天ぷらになりました100km033pict0246_pict0246
ゴーヤの天ぷらは、初めての試みでしたが、美味しいことにびっくり

ゴーヤ料理の代表作は、ゴーヤチャンプルー
キッコーマンのホームページで、ゴーヤチャンプルーのレシピが掲載されているので、ご覧下さい

その他にも同じサイトでゴーヤ料理のレシピを掲載しています
中でも豚肉と野菜のみそ炒めが美味しそうなので、挑戦してみようと思っています

1度このブログにコメント書き込みして頂いた、Kochanさんもゴーヤ料理を紹介しています

意外とゴーヤ料理は、種類がたくさんありますね

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする