goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

ハナミズキの季節

2009年04月15日 | まち歩き

今年もハナミズキの季節がやってきました
Pict0547 先週撮影した画像

まねきねこの周辺には、白とピンクがあります
先に白が咲き始めました

生憎、昨日は天気が崩れてしまい、近くで観ていませんが、窓からの眺めでは大分咲いているようです
Pict0548 本日は、晴れて青空になりましたが、風が強くて木が揺れています
穏やかな日に撮影して、再度掲載しま~す

関連記事
ハナミズキ(花水木)

本日より気分転換に、ブログデザインを変更します
テーマはクローバーで今までと同じですが、新しいデザインで携帯対応(携帯サイトでも新デザインが見られます)していますので、携帯サイトもお試し下さい


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
上のバナーをクリックして応援して下さいね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜シーズン終盤と桜モチーフレシピ

2009年04月11日 | まち歩き

桜シーズンも終盤を迎えました
ソメイヨシノは葉桜へ、八重桜・枝垂桜もピークを過ぎ、まねきねこ周辺は桜からハナミズキへとシフトしています

昨年も撮影した枝垂桜、今年も写真に収めました

Pict0542 たぶん、ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)だと思います
Pict0502 八重桜と枝垂桜の良いところを併せ持っている欲張りな桜ですね


ところで、
桜色のチョーカーで予告した桜モチーフのレシピですが、なかなか上手く描けなくて、何度かやり直したので遅くなってしまいました
Photo 画像をクリックして拡大して見て下さいね


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
上のバナーをクリックして応援して下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一際目立つ色

2009年04月09日 | まち歩き

ソメイヨシノがピークを過ぎる頃、淡い桜色の花雲の中に一際目立つピンクが現れます
Pict0492 八重桜です
近くの公園に咲いています
奥に見えるのがソメイヨシノです

青空の日は、とっても綺麗に撮れますね
Pict0494 高い位置に咲いているので、近距離の八重桜は希少
Pict0496 桜も種類によって表情が違いますね
八重桜は、とっても華やかです


ここ数日の暖かさで、まねきねこのベランダも桜の花吹雪になっています
週末にお花見を予定されている方もいらっしゃると思いますが、それまで散らずに維持できると良いですね


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
上のバナーをクリックして応援して下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口リリアパークの桜

2009年04月07日 | まち歩き

今年の桜鑑賞は穴場狙いと言いつつ、有名スポットに行ってしまったまねきねこですが、穴場と狙っていた川口リリアパークでも桜観賞を楽しんでいました
Pict0369 3日に撮影

実は、穴場と思っていましたが、たくさんのお花見客は歩くスペースだけ残して、桜の木の下に陣取り、宴会ムードで盛り上がっていたんです
Pict0368 そんな中で、上を見上げて撮影しているまねきねこは、かな~り浮いていたと思います
でも、桜は綺麗だったので、良しとしよう

この時点で枝垂桜は、まだ開花し始めたばかりでしたが、そろそろ綺麗な時期ではないかと思います
Pict0374
桜以外に、木蓮(モクレン)も素敵に咲いていました

Pict0361


にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しております
バナーをクリックして応援して下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ケ淵の桜

2009年04月06日 | まち歩き

4日(土)に八重洲方面で用事があったので、混雑を承知で千代田区の千鳥ケ淵周辺桜を鑑賞しました
Pict0396 生憎、うす曇りの空模様でしたが、桜を愛でる人々は晴れ晴れした笑顔で行列を成していました
Pict0395
千鳥ケ淵と言えば、ボートに乗るのが定番のような遊び方ですが、この日も一面の桜の中をボートがスイスイ水面を移動していました
Pict0419 千鳥ケ淵周辺は、上野公園とは趣の違う、桜鑑賞スポットですね
ほとんどの枝が水面に向かって、垂れ下がった状態なので、それはそれは見事です

Pict0424 まねきねこは、桜シーズンの千鳥ケ淵を訪れるのは初めてだったので、こんなに素晴らしいものかと感激してしまいました

Pict0397 ちょっとだけ青空バックの桜です
もう、ほとんど蕾はありませんね


にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しております
バナーをクリックして応援して下さいね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野恩賜公園の桜

2009年04月04日 | まち歩き

上野恩賜公園(上野公園)の桜は、ほぼ満開です
Pict0332昨日撮影

5日(日)まで、
うえの桜まつりが開催されています

昨日は、金曜日とあって、花見の場所取りや桜を鑑賞する人々で、すごい混雑でした

Photo 立ち止まって、ゆっくり撮影できない状態の人混みだったので、素晴らしい上野公園の桜の魅力を、十分にお伝えできる写真が無いのですが、雰囲気だけでもお楽しみ下さい


Pict0343青空に映えますね
Pict0340桜の雲の中を歩いているようでしたPict0344

にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しております
バナーをクリックして応援して下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花状況 4月3日号

2009年04月03日 | まち歩き

本日、朝の桜の様子
まねきねこ的には満開って感じに見えます

Pict0648 この桜の木が、まねきねこのベランダから見える範囲では、一番開花が早いのです

この桜を下から撮ったのが、コレです

Pict0623昨日撮影
先日より「桜の開花状況」記事で、お伝えしている画像は、この桜なんです
まねきねこが基準としている、桜の木です

昨日は、とっても風が強くて、花びらが散っていました

今日は、穏やかに晴れていますので、一気に満開になる桜は多いのではないでしょうか

週末は、お花見で混雑しそうですね
Aysea_002


にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しております
バナーをクリックして応援して下さいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる黄色の花

2009年04月02日 | まち歩き

3月の記事「春の息吹」でも掲載したこの花
100km033pict0535_pict0535 今、まねきねこのすぐ前の公園でひと際目立つ存在です

昨年から、気になって名前を調べているのですが、なかなかわかりませんでした

でも、つい先日自信は無いのですが、たぶんこれだろうと思う名前が浮上

カロライナジャスミンです
つる性植物で、花期は4月

100km033pict0581_pict0581 ひしめき合って咲いているって感じですね


実は、もう1つ気になる黄色の花があるんです

100km033pict0487_pict0487葉が無く、地上より70~80cmの背丈の木に咲いています
拡大版

100km033pict0488_pict0488 何処となく蝋梅に似ている気もしますが、花期がちょっと遅いでしょうか

この花が咲き出すのは3月中旬くらいです
まだ今も咲いています
蝋梅だったら、実に特徴があるようなので、今後の観察で明らかになるかもしれませんね


にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しております
バナーをクリックして応援して下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花状況 3月29日号

2009年03月30日 | まち歩き

桜の開花状況 3月21日号から1週間以上経過しましたが、寒の戻りでなかなか開花は進みませんね
3月29日(日)現在、まねきねこ近くの公園の桜は、こんな開花状況です

100km033pict0580_pict0580
お天気が良ければ、すぐにでも満開になってしまいそうですが、桜は5分咲きくらいが一番好きですね
また、開花状況を掲載しま~す


ところで、今桜より満開の花があります

100km033pict0541_pict0541 雪柳(ユキヤナギ)です
桜の公園から5分くらいの通り沿いで発見

群馬の実家にもありますが、雪のように真っ白な小さな花が枝に集まって咲いているのです
昨年実家で撮影した拡大版がありました

Photo まねきねこの好きな花の1つです


にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しております
バナーをクリックして応援して下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛夷それとも白木蓮?

2009年03月25日 | まち歩き

3月1日の記事「春の息吹」で掲載したこの毛の生えた蕾
100km033pict0258_pict0258 先日お伝えした桜の開花状況を見に行った時に、綺麗に開花していました
100km033pict0480_pict0480
蕾の時点では、辛夷(コブシ)と思ったのですが、いろいろ調べると白木蓮(ハクモクレン)のようです

辛夷も白木蓮もモクレン科モクレン属なのですが、辛夷は蕾の段階から緑色の葉が1枚出るらしいのです


100km033pict0474_pict0474 いろんな角度から撮ってみましたが、葉は無いので白木蓮ですね

見上げての撮影だったので、首が疲れてしましたが、飛行機と飛行機雲も白木蓮と共に撮影成功

100km033pict0479_pict0479首の疲れも吹き飛んだ一瞬でした



にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しております
バナーをクリックして応援して下さいね

花ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする