goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-品川アクアスタジアム-

2009年07月18日 | まち歩き

次に向かったエプソン品川アクアスタジアムは、初めて訪れる場所でした
はとバス専用?の入り口から、イルカプールへ入ります
Pict0536
イルカたちのパフォーマンスが始まりました
1 イルカたちの動きが早く、ジャンプしたり潜ったりが激しいので、なかなかタイミング良く撮れませんね
1枚だけトレーナーのお兄さんがイルカと共に宙を舞う姿がくっきり撮影できました
2
プール対岸の黄色の衣装は、水しぶきで濡れ防止用にレインコートを着ているのです
それでも悪戯好きのイルカたちの餌食になったレインコート軍団は、悲鳴を上げながらびしょ濡れになっていました

ほんの20分程度のパフォーマンスでしたが、一番はしゃいでいたのは隣で見ていたまねきねこの夫でした


ここの水族館は、海中トンネルがあり、サメやエイの泳ぐ姿が、下から見られます
Pict0563 これも撮影は難しいです

ペンギンたちも出迎えてくれました
Pict0561
たくさんの魚たちに囲まれて、久々の水族館を堪能
3
お土産に品川プリンを買いましたっ
Photo
楽しかった品川アクアスタジアムを後に、いよいよ最後の目的地東京タワーへとバスは向かいました


関連記事
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-浅草散策-
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-お台場ランチ-
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-お台場散策-



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます
大変励みになっております

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-お台場散策-

2009年07月17日 | まち歩き

食事を終えて散策時間80分ほど残っていたので、未体験ゾーンへ
Tf13_08
ここです
フジテレビ

Pict0533 あの球体展望室「はちたま」へ行きましたぁ

はちたまからの眺め
Pict0527  レインボーブリッジ方面

Pict0525 自由の女神、どこにあるかわかりますか
(画像をクリックして拡大するとわかります

Pict0529 パレットタウン大観覧車方面

Pict0528 ちょうど飛行機が飛んでいました

はちたまを横から見るとこんな感じぃ~
Pict0530
ゆりかもめも眼下に見えます
Pict0532 お天気は曇り時々晴れで、ちょっと霞んでいたのが残念でしたが、高いところ大好きなまねきねこは、大はしゃぎでした

まだ時間もあったので、等身大のガンダムへGO
意外と混んでいて、なかなか進めません

Pict0535 ありゃ~、うしろ姿だぁ
正面へ回る時間は無く、諦めてお尻を撮って来ましたよぉ

4 このガンダム、新聞記事になっていたことは、帰宅してから気付いたのですが、すごい混雑していたのも納得できました

またお台場もいつもとは違った角度から観光を満喫し、次の目的地品川アクアスタジアムへとバスは進みます

関連記事
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】―浅草散策―
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-お台場ランチ-



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます
大変励みになっております

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-お台場ランチ-

2009年07月17日 | まち歩き

はとバス体験記、浅草の後はここも行き慣れたお台場ですが、ガイドさんがいると観光案内をしてくれるので、知識が増えますねTf48_04
レインボーブリッジを渡り、お台場到着
Tf13_10

まずは、ランチ
ホテルグランパシフィックLE DAIBA 日本料理「大志満」へ入ると、グループ毎のテーブルへ案内されました(安い団体ツアーだと全くの初対面の人と相席だったりします
Pict0522 いつもCツーリズムやTピクスなどの安いツアーのランチは、団体用で美味しくないのですが、ここはホテル内でしかも見た目も美味しそうなので、期待は高まります

ぱっと見少なそうですが、食べてみると満腹になる量でした
味は、さすがホテル内だけあって、すごく美味しくて大満足です

Pict0523 これは、加賀名物‘治部煮
他の料理は、既に用意されていて冷めてしまっているものもありましたが、治部煮は別で運ばれてきたので、温かいうちに食べられるようにとの配慮が嬉しかったですね
とろ~っとした汁で懐かしい味でした(金沢で食べた記憶があります

食後にパンフレットを見ると、
ランチメニューの中では一番高い犀川御膳と言う料理でしたね(はとバスの印象が良くなった瞬間)

美味しい料理を堪能し、次は自由散策へと向かいます

お台場は、長くなるのでランチ編と散策編に分けてお伝えしますね



関連記事
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】―浅草散策―

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます
大変励みになっております

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-浅草散策-

2009年07月16日 | まち歩き

今回の日帰り旅行は、珍しく花巡りではなく、はとバスで巡る東京観光を体験してみました
Tf13_05 初めてのはとバス
Pict0515 コース名は【わくわく東京ストーリー
いかにも楽しそうな感じでしょ

Pict0516 バスもパチリとやっておきましたっ

まず最初に向かうのは、なんとこの2日前の夜行った浅草です

Tf13_38 記念写真を撮って、自由行動60分

2日前のほおずき市で、時間が遅くなってしまったので買えなかったうちわを買いました

2
そして、もちろん五重塔も撮りましたよ
Pict0521 夜のライトアップとはまた違った魅力

浅草寺は何度か訪れていましたが、新たに発見したものもありました


九代目市川団十郎の「暫」の銅像

Pict0519
鳩ポッポの歌碑
Pict0520

浅草散策は、いつもと違った角度から楽しむことができました

浅草を後にして、次はお台場へとバスは進みます




にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます
大変励みになっております

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散策【中華街&元町】

2009年05月13日 | まち歩き

久々の横浜散策、昨日は山下公園の薔薇を掲載しましたが、今回の1番の目的は中華街ランチだったんです
Pict0520 下調べもせずにふら~っと行ってしまったので、ランチするお店はたくさん立ち並ぶ中国料理店の中からインスピレーションで鳳林に決定
Photo(美味しそうに撮れずごめんなさい)
ペアコースをオーダーし、お腹いっぱい食べてしまいました

中華料理全般、味の濃いイメージがありますが、こちらのお店はやさしい味で、少食他回数食事派のまねきねこも、この日ばかりは大食い派に転じていました

ランチ後、中華街を少しだけ散策
Pict0550 関帝廟

Pict0547 横浜らしいマンホール

そして、中華街でのお買い物はコレ
Photo_2中華菓子とジャスミン茶


その後、中華街での散策は足早に済ませ、
元町へと向かいました
Pict0551 中華街とはガラッと変わって、おしゃれ~な雰囲気です
Pict0552 ちょうど人混みも無く、通りが見渡せたので1枚
この後混雑しました


歩き疲れたので、ティータイムにしましょう
と言うことで、入ったお店は
SAND GLASS元町本店
Pict0554 冷たい紅茶(メニュー)で寛ぎのひと時

横浜散策、本日は食べ物ばかりになってしまいましたが、舌で楽しむ横浜は如何でしたか


2009年は横浜開港150周年とのことなので、
横浜市観光情報公式サイトをチェックして、横浜を楽しみましょう


関連記事
横浜散策【山下公園】



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散策【山下公園】

2009年05月12日 | まち歩き

先日、久々に横浜散策に出かけました
Pict0519 散策範囲は、山下公園~中華街~元町辺りです

本日は、山下公園散策をお伝え致します

Pict0559
山下公園では薔薇が開花していました
Pict0571 この時期の山下公園は初めての散策だったので、意外と広い範囲に薔薇が植えられていることに驚きましたぁ~

折角なので、横浜らしい薔薇の撮り方をしてみましたよ

Pict0568 マリンタワーを背後に

Pict0576 氷川丸を背後に

こんな素敵な姿も見られました

Pict0584
陽射しは強かったのですが雲の多い日で、港の風景は残念ながら霞んでしまいました
Pict0582
時間があれば、赤レンガ倉庫まで足を延ばすってコースもありましたね
次回
(いつになるかわかりませんが、、、)散策時のコースにしま~す

久々の山下公園、あまり人も多くなくて、綺麗な薔薇やのんびりした時の経過にすごく癒されました

明日は、中華街ランチ&元町ティータイムを掲載予定です



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
上のバナーをクリックして応援して下さいね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女稲荷神社

2009年04月29日 | まち歩き

本日は、昭和の日です昭和の日オフィシャルサイトなるものがありますので参考にして下さい

昭和の日にどのように繋がるのか否か、本日の記事は昨日の「根津神社のつつじ」番外編です

つつじを観賞しながら、すごく気になる朱赤の神秘的な鳥居が見えました

Pict0532 テレビ番組で、以前紹介されていた千本鳥居と言われるものです
Pict0535 これは、根津神社の境内の乙女稲荷神社に奉納された鳥居です

千本鳥居で思い出すのは、京都
伏見稲荷大社ですね
ホームページに
千本鳥居の事が書かれていますよ

Pict0536ちょっと神秘的につつじをぼかして撮ってみました

実は、群馬の実家にもお稲荷さんがあるのですが、大切にしないとお稲荷さんが災いをもたらすと祖父母から聞いていました
でも、ご利益や信仰の仕方については未だ詳しく知らないので、これを機に知識を得てみるのも良いですね

稲荷信仰についての詳しいことは、伏見稲荷大社のサイト
稲荷信仰ページをご覧下さい

本日は、昭和の日に因んで、激動の昭和を生き抜いた祖父母を思い出し、こんな記事になりました



ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しております
バナークリックで応援お願いしま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社のつつじ

2009年04月28日 | まち歩き

昨日は、朝から青空がとっても綺麗でした
Pict0539お友達と二人で、念願の根津神社でつつじ観賞しましたよ
Pict0518

先日の「つつじ開花」 でもお伝えしたように、文京つつじまつりが4/10~5/6(水)まで開催されています

平日にも拘らず、たくさんの人々が観賞に訪れていました
Photo 早咲き遅咲き、つつじの種類によって開花時期が違うので、全体的に咲いている感じではなかったのですが、色とりどり目の保養になりました
Pict05231
あまり見たことのない種類もありましたが、立ち止まってゆっくり撮影することも不可能な混雑(
通路が狭いのも原因) だったので、掲載できる画像が少ないのが残念です
Pict0526 一見つづじっぽくないですよね
Pict0524 見事に咲いている箇所を撮った、まねきねこお気に入りの1枚

都内の名所は、群馬と比べると狭いうえに鑑賞者が多いので、カメラで撮影というより目に焼き付ける観賞方法が適しているのかもしれませんね


ところで、まねきねこ周辺のつつじ植込み満開時はこんな感じです
意外と見ごたえあるでしょ
Pict05512

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
上のバナーをクリックして応援して下さいね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間ヶ原桜草圃場

2009年04月25日 | まち歩き
浮間ヶ原桜草圃場では、毎年期間限定で桜草圃場の一般公開を行っています
先日、義母と桜草を観賞してきました
Pict0520
ちょっと行く時期が遅かったようで、既にピークは過ぎてしまっていましたが、珍しい桜草がたくさん展示されていましたよ


Pict0524 花びらが雪の結晶みたいにギザギザしていますね
「雪の手」と書かれた名札がありました
Pict0526
こんな斑入りの種類もあるんですね

もう少し早く行けば、八重桜も満開でしたが、残念ながらほとんど散っていましたPict0519辛うじて残っていた八重桜です

来年はもっと早めに観賞することにしま~す


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
上のバナーをクリックして応援して下さいね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ開花

2009年04月21日 | まち歩き

まねきねこ周辺でも、つつじが続々と開花しています
Pict0554 昨年は、20日にほぼ満開に近い状況でしたので、昨日の様子を撮影しようとしたのですが、お天気があまり良くなかったので断念
最新情報ではありませんが、先週の状況を掲載致します

Pict0534 1枚目とは別の場所で、色も違いますね

道路沿いの植込みですが、満開は意外と迫力あるんですよ

各地でつつじまつりも開催されていますね

まねきねこの出身地群馬県内では
館林つつじまつりが、4/15~5/15(金)まで開催されています

都内では、
文京つつじまつりが4/10~5/6(水)まで根津神社で開催されています

東京近郊の
つつじ祭り&名所をご覧頂くと開催期間や見頃が詳しくわかりますよ

まねきねこの今年のつつじ観賞は、周辺の植込みでも十分なのですが、やはりどこか名所に行ってみたいなぁ~と思っています


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
上のバナーをクリックして応援して下さいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする