goo blog サービス終了のお知らせ 

まねきねこの散歩道

旅や散歩で見つけた楽しい・珍しい・美味しいなど‘まねきねこ’の珍道中人生の記録。

新宿イタリアンランチ

2009年11月21日 | まち歩き

コクーンタワーの帰り、久々に新宿でイタリアンランチをしました
Photo新宿メトロ食堂街の“ケ カリーノ”と言うお店です
新宿メトロ食堂街のB1階フロア案内図⑥をご覧ください

新宿で働いていた頃にランチで利用した新宿メトロ食堂街は、狭いのですが何故か落ち着きます
“タカノフルーツパーラー”や西洋料理“墨絵”は、休日ともなれば長蛇の列です

比較的“ケ カリーノ”は空いています
この日も待たずに入れて、コーヒーの横にあるデザートは女性客へのサービスでした
女性の一人ランチの方が結構多いのも特徴ですね

この“ケ カリーノ”は、小島屋乳業製菓株式会社の直営店です
この店舗以外にもいくつか店舗があるようです⇒店舗情報をご覧ください

業務用アイスクリーム製造がメインの会社なので、味はまあまあと言う感じですが、ピザは美味しかったですよぉ~


                  


昨日、ブログ人の最新おすすめフォトにコクーンタワーが掲載されました
1120 たくさんの方にアクセス頂き、ありがとうございました


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿コクーンタワーを撮る

2009年11月20日 | まち歩き

ある青空の日、新宿コクーンタワーを真下から撮影する機会がありました
1 すごく面白い構図になりました
2 実はこのアングル、コクーンタワー地階の本屋さんの出入り口付近からの撮影なんです

円形にくり貫かれた吹き抜けから見上げると、コクーンタワーがこんな風に見えるんですよ

ちょっと角度を変えると、損保ジャパン本社ビルも見えます
3 この本屋さんは、ブックファースト新宿店です
さすがにモード学園のすぐ下だけあって、アート系の書籍が充実しています
まねきねこのお気に入りの本屋さんなんですよ

パリのお菓子屋さん パリのお菓子屋さん
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2009-08-12
こんな本もここで見つけました

中をちょこっとだけご紹介
Patisseries_a_parisデジカメ画像なので、あまり良い色は出ていませんが、実際はパリ色満載
見ているだけでパリに行った気分(実際はまだ行ったことないのですが、、、

コクーンタワー近くに行った際は、是非この本屋さんも覘いてみて下さいね
あっ、円形の吹き抜けからの眺めもお忘れなく
地下からのアクセスは、コチラがわかり易いです


コクーンタワー関連記事
モード学園コクーンタワー
早春の新宿御苑


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららぽーと豊洲の夕陽&夜景

2009年11月10日 | まち歩き

昨日の続きです
晴海インフィオラータ2009のライトアップを待つ間、豊洲でお茶して夕陽でも眺めようと、ららぽーと豊洲を訪れました

まずは、お気に入りの珈琲茶房面影屋でティータイム
1031_1 まねきねこは、紅茶とソフトクリーム

夫は、コーヒーとレアチーズケーキ
1031_2 店内は、照明を少し落として、落ち着いた雰囲気です
いつも混雑していますが、ゆっくりお茶するには良いですよ


珈琲茶房面影屋は、東和フードサービス株式会社(ジャスダック上場、証券コード:3329)の運営する高級喫茶・セルフサービスカフェ部門の店舗です
首都圏中心に、高級喫茶・セルフサービスカフェ部門の店舗は現在27店舗(店舗案内参照)
ららぽーと豊洲に行くと、混んでいなければ必ずお茶します
飲み物メニューは充実していて、その他に特製甘味食事のメニューもあります

ちょっとだけ寛ぎすぎてしまい、夕陽に遅刻してしまいました
Dsc_0409 望遠レンズに換えている時間は無いので、沈む前に撮ろうと必死で走りました
Dsc_0415辛うじて、建物と建物の間に沈む直前の夕陽を撮影することが出来ましたが、こんな小さくてちょっと残念

本当に、この時季の夕陽は沈むのが早い、釣る瓶落としですね

昨年も「豊洲の夕日」を掲載していますので、ご覧ください

日没後も素敵な姿を見せてくれるのがららぽーと豊洲の魅力の一つです

黄昏時のららぽーと豊洲
Dsc_0418 跳ね橋とクレーンのイルミネーション
Dsc_0419 ららぽーと豊洲の夜景
Dsc_0423
<LaLaport TOYOSU★Christmas イルミネーション>
 期間:11/7(土)~12/25(金)
 時間:16:30~23:00

ららぽーと豊洲の夜景を後に、そろそろ晴海トリトンスクエアへ向かう時間となったようです
今度は歩いて向かうことにしました

途中、ビルの間に東京タワーのライトアップが現れました
Dsc_0424 また、角度を変えるとお台場の観覧車も観えたんです
Dsc_0430 超ラッキーと足取りも軽く、晴海インティオラータの会場へと歩きました

続きは、また明日のライトアップ編で


関連記事
晴海インフィオラータ2009 in Triton 【制作風景】



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏時の銀座・和光時計塔

2009年09月14日 | まち歩き

黄昏時の和光時計塔(時計塔の歴史はコチラをご覧下さい)を撮ってみました
とっても素敵でした
Dsc_0123 コバルトブルーの空に、時計塔が浮いている感じに見えて、現実の世界ではないような気さえしましたねぇ

この時間にしか撮れない姿に、しばらく見惚れてしまいましたぁ
Dsc_01251枚目の画像から30秒くらいしか経過していないのに、もう空の色が濃くなっています


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘味処「おかめ」

2009年09月13日 | まち歩き

有楽町駅前の再開発で、2007年に『有楽町イトシア』が誕生する前も、有楽町で甘味と言えば「おかめ」、いつも店内は混み合っていました
『有楽町イトシア』の1階に移転してからは初めて、甘味「おかめ」に行ってみました
100km033pict0383_pict0383右背後に見えるのがイトシアです
昨年撮影した画像ですが、たぶん数寄屋橋交差点から撮影した記憶がありますね

「おかめ」は、相変わらず行列ができていましたよ

蔵王あんみつ(餡は金時豆で、ソフトクリームがトッピングされています)
Pict0626甘味を抑えた優しい味です
ソフトクリームが多いので、黒蜜は必要なかったですね


クリームソーダ
Pict0625
グラスが上品過ぎて、量的にはちょっと物足りない感じだったそうです


まねきねこオススメの甘味処「おかめ」、お近くにお越しの際は是非ご賞味ください



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内仲通り散策

2009年09月12日 | まち歩き

先日、久々に丸の内仲通りを散策してみました
昨年の6月に街並み(記事はコチラ)を記事で紹介していますが、その後12月にクリスマスイルミネーション(記事はコチラ)を観て以来、約9ヶ月ぶりの散策でした

この通り、日本離れしていて素敵なんですよね
Dsc_0095
こんなビルと木立の間から見える青空も好きです
Dsc_0096
いつものように仲通りMapを貰い情報収集です
Pict0616
仲通りMapの表紙にもあるように、今回は9月3日にグランドオープンした「丸の内ブリックスクエア」がメインです
Dsc_0099
junさんも65
おしゃれなショップがずらり
Dsc_0100
特に仲通りに面したお花屋さんがおしゃれでしたぁ
Dsc_0102
中庭に入ると、とても雰囲気の良い空間に、人々が集っていました
Dsc_0103 後ろに見えるのが、三菱一号館です

今回は、中庭を抜けて馬場先通りへ出て、三菱一号館を撮ってみました

Dsc_0108伝統的な建物、とても良い雰囲気ですね

そして背後のビルを入れると、これまた素晴らしいバランスになるんです
Dsc_0109 伝統と先進の融合って感じです



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜赤レンガ倉庫

2009年09月04日 | まち歩き

横浜赤レンガ倉庫は初体験のまねきねこ、急に行くことにしてしまったので、下調べもせずの散策となってしまいました
折角の青空なので赤レンガ倉庫の概観を撮ってみました
Pict0603 抜けるような青空とは、この事ですね
Pict0604 外を歩き回って喉が渇いたので、早めのティータイム
Chamoma こんなテラス席で、景色を楽しみながらアイスカフェオレとスイーツ
ちょっと暑かったですが、気持ち良いひと時でした

テラス席からの眺め
Dsc_0091 みなとみらい方面

Dsc_0092横浜港方面

実は、以前元町に行ったときに立ち寄ったお店(記事はコチラSAND GLASSでティータイムしようと思ったのですが、別の館だったので、和カフェchamo-maチャノマに入りました
スイーツは美味しかったのですが、店内がちょっと変わった感じのお店でしたね

ティータイムも終え、しばらくは赤レンガ倉庫内のショップをぐるぐる
可愛いショップ(petit coquin!プチコキャン)で、ある物に釘付けになっていると、夫が誕生日祝いにと買ってくれました
Photo フランス輸入雑貨の水筒です
少~し派手だったかな


この後、結構歩いて疲れてしまったので、そろそろ帰ることにして、みなとみらい線駅に向かいました

途中、トリックアートがあり、不思議な立体感にびっくり
Pict0607 これ、平面に描かれた絵なんですよぉ

しばらく歩くと神奈川県庁が現れました
Pict0608 歩道には、こんなタイルが敷かれています
Photo_2 一枚一枚撮って、まとめてみましたぁ
横浜の雰囲気をすごく感じられるアートですね

変わった色のあさがお?も咲いていて、夏の終わりの横浜ベイサイドエリア散策を楽しむことが出来ましたPict0595

関連記事
Y150ベイサイドエリア

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y150ベイサイドエリア

2009年09月03日 | まち歩き

ラー博を後にして、Y150ベイサイドエリアを目指しました
Dsc_0086 天気が良かったので、青空の写真がたくさん撮れました
Dsc_0080 広々した海の風景は、いつまででも観ていたいと思っちゃいますね
Dsc_0082 しばらく空と海の解放感に浸ってリフレッシュ

Dsc_0087 水上バスも気持ち良さそう
Dsc_0089 小さな一重の薔薇も少し咲いていました

そして、見飽きてしまうほどあちらこちらで見かけるサルスベリもありましたよぉ
Dsc_0078青空に映えますね

海を見たら、クラゲがふわふわ浮いていました
Dsc_0083面白くてじーっと見入ってしまいました

Y150は、チケットを買えばいろいろなイベントに参加する事もできますが、今回は景色を堪能するだけで満足してしまいましたぁ

次に向かった赤レンガ倉庫は、明日掲載予定です


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川で和食ランチ

2009年08月20日 | まち歩き

JR立川駅は、中央線・青梅線・南武線の3路線が乗り入れています
多摩都市モノレールの立川北駅と立川南駅とは、デッキで結ばれていて、とても便利そうですね

ちょうどモノレールが頭上を通りました
Pict0652
高架のレールが真っ直ぐ続く、珍しい光景です

これは、立川市のマンホール

Pict0654 立川市の花、こぶしが描かれています
因みに市の木は、欅(ケヤキ)だそうです
昭和記念公園の記事でも、欅はこれから登場しますよ



さぁ、道草はこのくらいにして、ランチは何を食べようかしら
暑い日だったので、さっぱりランチにすることにして探していると、和食「
がんこ」がありました
早速店内に入ると、和風の良い雰囲気

Pict0659
手前がまねきねこがオーダーした和食ランチ
五目寿司とお刺身・天ぷらのセットです

Pict0660奥は、夫がオーダーした寿司ランチうどん付き

お寿司が見えませんね


1000円以内のにぎりなので、こんな感じです
Pict0661
少なそうに見えますが、これが結構お腹いっぱいになりましたよぉ


このお店は、関西のがんこフードサービス株式会社がチェーン展開していて、和食だけでなく業態がいくつかあるようですね
関東版ランチメニューはコチラ

明日は、再び昭和記念公園の花巡り記事です


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございま~す

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-東京タワー-

2009年07月19日 | まち歩き

はとバス体験記、いよいよ最終の目的地“東京タワー”へ到着しました
Tf13_02
はとバスの都内定期観光は、ほとんど東京タワーが入ったコースです
まねきねこが、今回はとバスを選んだのもメインは
東京タワーだったんです
上のイラストのような迫力ある写真が撮りたくて挑戦
Pict0592 やはり近くで観ると迫力ありますね
青空だったら、もっと良かったのになぁ~と、少し残念です

1 違った角度が見上げてみました

散策していると薔薇が咲いていました

Pict0596 薔薇と一緒に撮影した東京タワーは絵になります

次は、展望台へのぼってみましょう
まずエレベーターで到着するのは、
大展望台2階
160 北(サンシャイン60方面)
3 北東(上野方面)
4 東(銀座方面)
6 南(レインボーブリッジ・お台場方面)
9 西(渋谷方面)

特別展望台へのエレベーターは混雑していて時間がなくなるので、諦めました
東京タワーのサイトに
展望台からの風景のページがありますので、ご覧下さ~い

大展望台1階からは、硬質ガラスの“ルックダウンウィンドウ”から東京タワーの脚が眺められます

Pict0585 超気持ち良かったぁ~
(函館五稜郭タワーを思い出しましたっ

はとバスの屋根も見えます

Pict0580屋根に書いてある番号は、バスのナンバープレートと一致しているんです


フットタウン3階のマザー牧場カフェでは、期間限定(7月12日まで)の“天の川パフェ”を食べちゃいました
Photo 高いところで興奮したまねきねこをクールダウンしてくれましたぁ

こんなジオラマもあり、60分の散策では時間が足りませんでしたね

Pict0588
お土産は、東京タワーのミネラルウォーター
Photo_2 びっくりするほど高価ですが、記念ですから買っておきました

以上で、まねきねこのはとバス初体験紀行、すべて終了です

またのご乗車をお待ちしております
とガイドさん・ドライバーさんにあいさつされ、最後まで気分良く日帰り旅を終えることが出来ました

あっ、そうだ
はとバスグッズってどこで買えますか
とガイドさんに尋ねると、嬉しそうに箱を抱えて、ここにありますよぉ~
と言うことで、『はとまるくん』を購入

5_2 

関連記事
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-浅草散策-
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-お台場ランチ-
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-お台場散策-
はとバス体験記【わくわく東京ストーリー】-品川アクアスタジアム-



にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村のランキングに参加しております
いつもクリックありがとうございます
大変励みになっております

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする