招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

もう一匹作ってみました♪

2010-08-31 | 陶芸の猫
今週から陶芸教室がはじまります

先日作ったペアー猫ちゃんも乾燥したので<福座布団>と一緒に教室に持って行けます
              
もう一匹、作ってみました。

サイズを少しずつ小さくしようと思います

              
裏側の空気抜きの穴はハートのマークにしました

もっと早く思いつけば、娘たちの猫ちゃんもハートマークにできたのに・・・・

と、思ってもう一対



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルカム猫ちゃんのモデル♪

2010-08-29 | 陶芸の猫
ウエルカム猫ちゃんも、ほぼ乾燥しました
              
この猫ちゃんたちがウエルカム猫ちゃんのモデルです

              
この子たちは娘の工房でラブラブ展示されています

              
このモデルさんたちより、可愛く作れたかなーと自己満足中です


このところ、ブログもお休みの日が多くなっていますし、皆様のところにも訪問できなくて

失礼しています

実は、昨日は娘たちを囲み、両家でのお食事会でした

娘を通じて、また新たな出会いとご縁が生まれます。うれしいことです。

とても素敵なところをセッティングしていただいて

お目出度い趣向を凝らしたお料理だったのですが・・・・・

まさか、お料理ごとに写真を撮るわけにもいかず・・・・・う~ん、残念。



そして、以前は高速を通ると30分ぐらいのところが、

現在通行料無料試験中で50分はかかってしまいました。

自動車専用道路も片側一車線ですので・・・・・え~ん。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルカム猫ちゃん製作中♪

2010-08-26 | 陶芸の猫
娘の様々な準備

Neko★さんからは「新婚家庭の器は陶芸で~」と、言っていただいたのですが

娘の方が上手なうえに以前京都にいた時、使っていたものがたくさんあるそうです(残念

にっこさんからも「ウエルカムのラブ猫ちゃんは?」と言っていただいて

早速、娘に「作ろうか?」(ウキウキ)

『あっ、いいね。ウエルカムボード作るつもりだからその傍に猫ちゃんを』

「わかった」

『でも、ラブラブは嫌だから~』と、細かく注文がでました。

そして、出来上がったのが~

              
白いペア猫ちゃんです

向かい合わせて、目を合わせようと思ったのに、『二人で正面を向いてお迎えするから!』と(しょんぼり)

背丈の差を出したら『私そんなに低いかな~』『ねえ、ちょっと太めになっていない?』と

花嫁に該当する猫ちゃんに細かくチェックが入りました女心

              
「しっぽをハートマークにしようか?」

『駄目!』(きっぱり

私のもくろみはことごとく却下されて、娘好みのカップル猫ができつつあります。

後ろ姿は<ネズミ>のようにも・・・実は二人ともネズミ年なのです。

              

ふっふっふ

底には彼の猫に<幸>の文字を、娘の猫に<福>の文字を

二人合わせて<幸福>に・・・母の願いです。

後、二人の名前と結婚式の日付を入れてしまいました。

ふふふ、ここは何をしようと自由かな

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あづい暑い~♪

2010-08-25 | 陶芸の猫
今日も暑い

今日は日中、出かけましたが、歩いている人はまばら

お出かけするだけでどっと疲れが出ますね~


お家に帰って、私と同じ気持ちの仲間くんを探してみました
              
ミーヤもまったり、だるそうです~「暑い

              
にゃんこも伸びています。

う~ん、あつ~い。

いつまで続くのでしょうか?

秋は来るのでしょうか?

残暑もまだまだ厳しい日が続きそうです。

皆様、お体を御自愛くださいね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福々座布団♪もう一枚追加♪

2010-08-23 | 陶芸<ランプ、家、器>
福々座布団追加で作りました

              
薄い色の座布団が最初に作ったもの。

まだ、乾燥していなくてこげ茶色のものが追加の座布団。

実は、最初に作った座布団。

板状の粘土を表、裏と作ってつなげたのですが~

裏側のつなぎ目にひび割れが

              
裏の板状の部分を全部取って補修して粘土を付けたのですが~

ぼこぼこで、一部ひび割れも・・・・

これは、素焼きで壊れるなーと、あわてて今度は表から仕上げてそのまま作り上げました

どうか、うまく乾燥しますように



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎちゃんを作りはじめました♪

2010-08-21 | 陶芸<いろいろな動物君>
今日は一日ゆっくりで~す

久しぶりのような気がします

              
白い粘土でうさぎちゃんを作ってみました

なんだか、可愛くないなー

焼きあがったら色を付けるつもりです。


次に作るのは<猫>
              
小さい猫にしようかな?

              
中くらいの猫にしようかな?

              
大中小並べて思案中

暑い時は材料、用具を揃えるのも大儀~

あ~暑い

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花嫁の衣装選びにいきました♪

2010-08-18 | ちょっとお出かけ
娘に付き合って衣装選びに行きました

色打ち掛けも試着してみました

着物によって雰囲気が全く違うものですね

係りの方がとても感じのいい方で、ついつい甘えてあれこれと試着

打ち掛けの次はドレス

おおおっーこれもまた、イメージチェンジ


娘の一番のお気に入りのドレス

背中はバインダー止め(笑)ですが、決まるとサイズを合わせてくださるそうです

よかった

ところで、「どれがいい?」と意見を求められても「う~ん」ばかりの私・・・・

何のためについていったのやら???でも、楽しかった

結局、最終的には彼に決めてもらうそうでしてはいはい、わかりました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りの日々

2010-08-16 | 日々の暮らし
昨日は終戦記念日。

今日は?

亡き父は軍隊に召集されていて、いよいよ南方にむけて出航という前に面会者と会っていて

門限を破り営倉に入れられ、残されてしまったのだそうです。

ところが、その戦艦は攻撃を受け、撃沈。全滅だったそうです。

普段は物静かな父が、お酒が入るとその時のことを話してくれました。

父が門限を守っていたら、今、私はここにいないわけです。

夫は男4人、女1人の5人兄弟ですが、

長男は空軍で戦死、二男は広島近郊で兵役についていて被爆、三男も満州に~。

今、私がここにいるのはいろいろな偶然が重なって、奇跡的に生かされているのですね。

ここ数日はこんなことを考える日々です。

そして今日は、亡き長女の40歳の誕生日でした。

ひまわりが大好きだったのでお墓にひまわりを活けて~ケーキで思い出を語りました。
              

              

              
今まで話せないことでした。

13回忌を終えて、少し話せるようになりました。

今、元気でいることに感謝しつつ、いつまでもいつまでも~思い出を語っていきたいと思います。

みんなの分までがんばっていま~す。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供えにおはぎを作りました♪

2010-08-14 | 日々の暮らし
お供えに小豆を煮て、おはぎを作りました。

              
ご先祖様も、皆様も召し上がってくれましたか?

どうでしょう?糖分控えめのヘルシー味です。

お膳はいかがでしたか?

お料理の腕がすこしはあがりましたか?

いつも、いつも私たちを見守ってくれてありがとうございます。

お陰で、今年は間もなくいい報告がいっぱいできそうです。

一緒に、一緒に喜んでくださいね。


雨あがり、お花のブルーが引き立っているような気がします。
              
円形花壇はトレニアに占拠されそうです

              
バジルも大きくなりました


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の香立~♪

2010-08-13 | 日々の暮らし
お盆の準備の買い物の途中、雑貨屋さんに

いろいろ可愛い小物や素敵なものがありましたが~

              
金魚の香立があって、お土産にしました

お客様が来られる時、夫はお香を焚いてくれるので、プレゼントに

夏にいいと思いませんか?

              
玄関の下駄箱の上に置きました


              
wankoさんのワンちゃんも此処にいて


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆会の準備~♪

2010-08-12 | 日々の暮らし
台風の接近で久々に雨が降りました

台風の被害はどうだったのでしょうか?

ニュースでの報告もなくなんとか雨だけで通過してくれたようです

明日はお寺から読経に来てくださいます。

それに合わせて親戚のお客様なので、只今準備中。

              
猫ちゃんたちにも棚に収まってもらいました

              
福ちゃんも飾り棚に移動していただきました。


明日はナンメの青豆粉(きなこ)をつけたお団子とお膳を作ってお供えします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い一日♪

2010-08-10 | 日々の暮らし
今日も暑い一日です

連続、何日雨が降っていないでしょうか

そんな時、母から絵手紙が届きました。
    
              
岡山もずっと晴天なのでしょうね。

松江は雨の多い土地なのに今年は?????

毎日の水やり・・・・一仕事です。

水道料金がこわ~い


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福々座布団♪

2010-08-08 | 陶芸<ランプ、家、器>
              
前から作ってみたかったのですが、猫ちゃんのお座布団

福の文字を入れてみました

              
厚みをつけるために中に新聞紙を入れています

              
ちょっと、猫ちゃんを置いてみました

寝心地はどうでしょうか


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコシマな猫ちゃん

2010-08-06 | ちょっとお出かけ
              
千両小判を持った猫ちゃんにヨコシマ模様を付けました

そうです。邪なわが心を反省して・・・・・。


              
ブドウをいただきました

ありがとうございます

我が家ぶどう大好きなのです。


そして、ブドウ早食い競争はナンバーワンの私です

だれも、競争に乗ってきてはくれないのですが、二人が「速い!!」と感嘆の声を

それは、隠れた私の過去に・・・・・(誰も隠していない!)

私の母の実家は岡山の果樹農家でした。

祖父は<白桃>と<ブドウ>を作って出荷していました。

その頃のブドウはキャンベルでちょっと甘酸っぱいくて、種がありました。

それを、ひとつぶ口に入れ、次のひとつぶを口に入れる時、皮に種を入れて~という早業で

そのスピードは・・・・自慢にはなりませんね。

今でも、キャンベルの味は格別です。ほとんど、目にしなくなったのですが・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことがあります♪

2010-08-04 | 日々の暮らし
              
鶴、亀のお干菓子に桜茶

そうです。お目出度いことがあります

いいご縁をいただきました

末永く幸せにね


粘土を寄せて全部使いました
              
一番の太めちゃんです

はなこころさんの提案の小判を持たせました

千両です

              
ひなたぼっこ粘土でできたのは

福ちゃんと眠り猫、そして14匹の仲間たちでした




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする