招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

わたしへのご褒美♪

2017-09-30 | 日々の暮らし

娘から「頑張っているお母さんへ」とプレゼントが届きました


なんだろうと開けてみると、木の葉で周りを飾られた可愛い鉢物でした


HANABUMONさんのお店にあったものだそうです

ゆっくり行ってみたいお店です

ありがとう


今日は孫ちゃんの運動会、お店番を頼まれていたので、朝早く姉のところに行こうと思っていたのに~朝寝坊

あきらめて、家でのんびりの一日となりました。

お店番をしながら、多肉植物の植え替えをしました。

そして、午後は孫ちゃんの運動会の様子を動画で鑑賞、大きくなったものと感無量です。

来年こそ、いけるようにしたいものです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の植え替え

2017-09-28 | 日々の暮らし

びっしりになった多肉植物を抜いてみると、小さな赤ちゃんの多肉ができていました。



大きい多肉ちゃんは、器を変えて寄せ植えました。



少し小さい多肉もそれぞれ器に植えました。



夫の作った器にも植え付けました。



この器も夫の作品です。


さあ~次はどの多肉にしよう

まだまだ多肉のお手入れは続きます


昨日、施設に移動した姉、今日も落ち着いた様子で安心しました。

このままの様子が続いてくれると嬉しいので、当分様子を見に、またお部屋を整える続きに出かけようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後はゆっくりお店番

2017-09-22 | 日々の暮らし

午後、娘は孫ちゃんとスポーツ教室に行きました。

バアバのお店番です。

お店の多肉も植え替えないとと焦っています。



今朝の姉はリハビリを受けていました。

先生に「歩行のバランスもいいですね。上手ですよ」と言っていただいてほっとしました。

でも、やはり不安感は強いようです。

施設への入所が決まって、移動することが本人には不安ではないかと婦長さんが慰めてくださいました。

乗り越えてほしいので、当分頻繁に会いに行こうと思います



 ホームデコさんのホームページにyamanekoの猫ちゃんとアクセサリーを載せていただきました。

ありがとうございます

秋、作品つくりも頑張ろうと思います

そうしないと、元気が出ないなーと思っています。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずバタバタの日々

2017-09-21 | 日々の暮らし

昨夕、病院から電話が入って、夫と一緒に駆け付けました。

姉が極度の不安感に襲われていて・・・・今回は私の顔を見ても、可愛い義弟の顔を見ても状態は変わりませんでした。

院内を車椅子であちらこちらに行っても、変わらず・・・・。

「後は何とかいたします」と看護師さんに行っていただいて帰宅しました。

いつもいつもありがとうございます。看護師さんに感謝です。

心配なので朝一番に病院に行きました。

昨夕よりちょっと落ち着いた様子です。

リハビリも先生に誘われて参加・・・・今日の陶芸はお休みにしました。


高齢になってからの病気は大変ですね。

姉が楽しく笑顔で過ごせる日が来ると嬉しいのですが・・・・。

来週には施設に移る予定です。


多肉の寄せ植えがびっしりになりました。

一時期、茶色になりかけていましたが、場所移動で緑が復活しました。



一度、鉢から抜いて子株を外して植え直しなのですが、うまくできるでしょうか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響は

2017-09-17 | 自宅ショップ

台風は各地に被害を出しています。

島根は夜にかけて風雨が強まるようで、気がかりです。


今年も娘のお店yamanekoの品を展示販売していただけることになり、猫ちゃんたちも準備中です。

いろいろなことのある時ですが、こんな時だからこそ大切なのでしょうね。



猫のブローチも、持ち出すことになりました。


期間は9月21日から10月15日

場所はホームデコ松江店

20日は娘と一緒に展示に行きます


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も行ってきました

2017-09-11 | ちょっとお出かけ

今日は義姉と県立美術館に外出予定の日でした。

娘も同行してくれることになっていて、病院に行きましたが、姉は寝ていました?

体の動きも思わしくなくて、急遽、車椅子のまま、介護タクシーを頼んで、出かけることになりました。

通常は予約でないと都合がつかないのだそうですが、何とか来てくださって、無事二人の出品作品を見てもらえました。

宍道湖の見えるレストランでティータイムにして、病院に帰りました。

姉の元気がないのが気がかりです。

でも、嬉しかったそうで、また女子会の約束をしました。

急遽頼んだ介護タクシーの運転手さんとお話ししていて、以前、夫と同じ職場にお勤めの方と判明

退職後、介護タクシーをしておられるのだそうです。

不思議な出会いで、帰宅後の報告で夫もびっくり喜んでいました


昼食後、今度は夫の歯科通院がありました。たっぷり1時間です。


そして、今度は夫と県立美術館に行きました。

夕食をレストランでいただいて、作品の搬出時間まで待ちました。

こうして、スケジュールびっしりの一日が無事終了しました。



疲れて帰宅した私たちを孫ちゃんがお庭で摘んだお花が迎えてくれました。

疲れたけど、なんと充実した一日だったのでしょう


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出品しました

2017-09-06 | 陶芸の猫

我が家恒例となっている市民美術展への出品。

今年も夫の壺と私の猫を出品してきました。

臆面もなく、厚かましく、参加することに意義が~と、どこかで聞いた言葉を拠り所に県立美術館に行きました。


入院中の義姉を誘って、美術館に行ってみようと思っています。

義姉も油絵を趣味にしていますので、制作意欲に火が付けばと思っています。



出品した猫ちゃんです。

ふてぶてしいお顔と思ったのですが、娘は「福猫」と、言ってくれました。

作品には、辛口の意見が多いので、福猫は上々ですね。

夫とは11日最終日に作品の引き取りも兼ねて行こうと思っています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は秋の到来を告げていますね

2017-09-04 | 庭の草花


朝夕涼しくなって、季節は確実に移ろっていますね。

お花もこんな色が季節にピッタリですね。

そろそろお庭のお手入れをして、苗も物色したくなりました。



切り戻しをしていたペチュニアがまた咲き始めました。



多肉植物も無事夏を越しました。

多肉植物も植え替えもしなくては・・・・と、忙しくなりそうです。


今日午前中はお見舞いに行きました。

主治医の先生のお話が聞けて、ちょっと安心しました。


午後は娘が来てくれて我が家の2階のお部屋の片づけをしました。

このところ実家の片づけ、義姉の家の片づけと娘と二人で頑張りながら、

今のうちに足元の片づけをしなくてはということになり、二人で大掃除開始しました。

娘は結婚前まで暮らしていた自分のお部屋。私は和室。

二人ですると迷った物も思い切り処分できるような気がします。

これからも二人で片づけをしようと固く約束したところです


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする