招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

ばんざーい♪よかった♪

2012-10-31 | 日々の暮らし
今日は、夫の受診日。しかも、2カ月ぶりの血液検査でした。

2か月前、検査結果があまりよくなくて

「もう一度検査して変わらなかったらお薬にしましょう」と主治医の先生から言われていたのです。

この2ヶ月間、私なりに食事、間食など食べるものに気を付けて

時には、夫とバトルを繰り広げながら頑張ってきたつもりです。

今日、効果が悪かったらどうしようと・・・・ドキドキ通院でした。

血液検査が終わって、病院で朝食をいただきました。

夫は「あっ、そうだ」とつぶやいて、サラダから食べ始めました。

(この2ヶ月間してきたことは、全体のカロリーも気を付けましたが、食事の時、まずお野菜を完全に食べきってから

主菜を食べ、最後にご飯・・・・一日の果物の量も気を付けたり、おやつも糖分カットのものや手作りなどなどでした)

夫にもこの食事順がすっかり定着したようで、心でヨシヨシと・・・・。

そして、受診して検査結果を聞きました。

前回より改善していて、「このままの調子でがんばってください」と

2カ月でこれなら、続けるともっといい効果が期待できそうです。

再び頑張りますでも、今夜は二人で乾杯です


昨日の階段、お庭に置いてみました。

ラブラブカエルちゃんもまず一番に~



まわりも、綺麗にしないと



ポット入りのゼラニュウムを置いてみましたが、目立ち過ぎですね。



まわりの鉢も整理しなくては~



一か所、目立つとまわりの整備も急ぎますネ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も作ってみました♪

2012-10-30 | 日々の暮らし
ショップyamanekoの冬支度にベランダの風よけを作っている店主さんです。

結構しっかりしたものが出来上がって、ペイントの色もいい具合です。



そこで、余った木切れをもらって、私も作ってみました。

庭に置いて、植木鉢を飾るのにいいと思いませんか?



私が作ったので、若干ゆがみもありますが、庭に置くと植物が隠してくれると期待しています。

今日は雨早くお天気にならないかなー?

ショップyamanekoの木工部に入部できるでしょうか




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのお菓子

2012-10-29 | 日々の暮らし
夫にはカロリー制限があります

10年前、病気になって、不思議な事に甘いものが大好きになってしまったのです

あれもこれも駄目では楽しみもないし・・・・そこでヘルシーおやつを手作りすることにしました


ニンジンとおからと豆乳のケーキです

見た目、美味しそう???

食べるとヘルシーを実感???



同じく糖類ゼロのマーマレードなどを飾ってみました

見た目、もっと美味しそう???

でも、作っている姿、焼き上がっていく甘~い香りで、夫からは大満足の感想が

手作りは心がたっぷり加わっていますからね

これからも、お菓子作りに目覚めて


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のタグ♪

2012-10-28 | 庭の草花
ウサギのプレートにお花の名前を書いて付けました。


リナリアにもタグを~


白い文字で書き込みをしてみました。


ラベンダーにも



このタグは娘が作ったものです。

お花の名前が思い出せない、すぐに忘れる私には必需品。

もっと、素敵な飾り文字が書けるようになるといいのですが・・・今のところ実用面のみです。

でも、嬉しいですね。

娘の作ったものが使えるなんて幸せです





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭仕事♪

2012-10-27 | 庭の草花
あれもこれもしなくては~と思いますが体がついていきません。

一日にできることは、少しですね。

そんな時、お花を見ると元気になります。

秋と言えばコスモスですね。



花水木も毎日落ち葉のお掃除が必要になりました。

この可愛いまん丸いものは、次の年の準備でしょうか?



今年、我が家に加わったブルーベリーのこの小さなツボミは何でしょう?



今日は多肉植物の植え替えをしました。

箱の中に移ってもらって室内に取り込もうかと思います。



でも、小さな器の方がいいのかもしれません。

このスペースの確保はちょっと大変。

いつも、後でいろんなことに気付きます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の陶芸教室♪

2012-10-26 | ちょっとお出かけ
昨日は陶芸教室でした。

3人お休みでしたが、久々に会えた方と一緒に楽しく作品作りをしました。


夫の作品は飾り鉢?でしょうか?成形がほぼ完成しました。



私は4個お揃いの器、しかも軽くできる方法を先生に指導していただいて、横模様を入れてみました。

器が4個揃いました。こんなに均等にできるのは初めてでも、秘密の作り方があります



手前は小皿を作っているMさん。

その奥はお家を作っているSさん。



また、今日はMさんのお家と花器が出来上がっていました。

どんな使い方をしたらいいか、悩んでいたMさんに、先生がお庭から室内向きの植え込みをしてきてくださいました。

花器も水を入れる部分がちょっと失敗というMさんに、またまたグリーンをセット。

先生の魔法の手は陶芸以外にも大活躍

素敵ですよね。大喜びのMさんと一緒にみんなで楽しませてもらいました

それから、イベントの時、喫茶で使用予定のお菓子の試食もありました

美味しくて、楽しくて大満足の陶芸教室でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントの準備が着々と♪

2012-10-25 | ちょっとお出かけ

イベント「冬がくるまえに・・・」が近づいてきました。


今日は陶芸教室の日、玄関を開けるといつもと違うものが

このガラス窓付きの戸、当日の展示用だそうです。



小鳥さんの乗っているワイヤーのお家も展示用



さっきのガラス窓付きの戸と同じものがもう一枚ありました


ガラスに何か描いてあるので、後ろに白いカーテンをあててみると

麦風工房のトレードマーク<麦>が描かれていました

当日どんな展示になるのか楽しみです。



器類もぐ~んと増えていました。



私もお目当ての器がすでにあります。



麦風工房の器は、実際にお料理を作る主婦の視点が入っていますので、日常のお料理が映えます。

お気に入りの器があるとお料理も楽しいし、腕が上がりますよね。

お店の方たちは準備で大変と思いますが、私たちはとても楽しみで、

しかも当日までの様々なことがわかって~なるほど~と思うことがいっぱいです。



さてさて、陶芸から帰って、娘の工房を覗くと・・・・娘も必死に製作中

頑張ってね~。きっといい出会いがあるからね。




えっ私ですか?猫作品?今あるものの中から少々なので、大丈夫です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸店は楽しい~♪

2012-10-24 | 日々の暮らし

園芸店にいろいろなお花の苗が揃いはじめましたね。

見ているとワクワクしませんか?



特に、ビオラやパンジーが好きなので、ついついお家につれてかえりたくなります。



カゴに入れてみたり~

あっ、花がらを摘まないと、株が弱るそうですが、これからの日課が増えますね。



植木鉢に植えこんだり~



ブルーや紫色も好きですが、この赤い色もなぜか惹かれます。



昨日は、朝、夫の訪問看護師さんの来られる日でした。

体調のチェックをしてもらって、日ごろのいろんなことの報告をして一安心。

その後、お久しぶりの夫の大切な訪問客を迎えました

積るお話に嬉しそうな会話が弾みます。

そして、午後はトイレのメンテナンスチェックに業者さんが来て下さいました。

取り付け後もきちんとメンテナンスしていただけると安心ですね。

日ごろのお手入れがいいと褒めていただきました(リップサービスでも嬉しいです)

で、昨日はブログへの書き込みができませんでした。




今日は「ひなたぼっこ粘土」でこんなものを作ってみました。

お庭の草花のタグもあります。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は栗の葉が~!

2012-10-22 | 日々の暮らし

いいお天気の今日、庭仕事がはかどります。

栗もほぼ実を落としました。

次はこの葉っぱが庭に降り注ぎます。

スペースがあれば、腐葉土作りをすればいいのですが、町中ではなかなか難しいのが現状です。




今季3度目の栗ご飯を焚きました。

もっと、お料理のレパートリーを増やしたり、お菓子作りもできるといいのですが、今のところ栗ご飯です。




昨日、園芸店に行ったら、夫が「これはどう?」と、めずらしく所望したチェリーセージ いちごミルクです。

可愛いお花ですね。




鉢に植えこんで、お家のそばに置きました。

これで、お出かけの時、夫も眺めることができそうです。



カゴ類を庭の隅の材料棚に置いていたら、足長蜂が巣を作りました

日ごろから綺麗に整理していないことを反省して、片づけていたら・・・・こんなトロッコ?が出てきました。

棚の片隅から、お庭の陽のあたる所にデビューです。

この痛み加減、古さがいいかもしれません・・・・・・私は捨てられない人かもしれませんね。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい悲鳴が~!

2012-10-21 | 庭の草花

昨日、娘と二人でカボスを採っていました

突如、すさまじい悲鳴が

見ると娘は凍りついています


そのわけはこの子でした?

何の幼虫でしょう?

アゲハの幼虫も山椒の葉やカボスの葉にいることがありますが、もっと縞模様です?

あなたはだ~れ?

庭仕事の弟子入りしたのですが、虫類が駄目なので、前途多難そう



栗も斜面から下に向かって集めてきました



この斜面の上に栗の木があるので栗拾いは斜面登りをしながら・・・・サツキやツツジの間からかき出します。

かなり体を動かすことになって美容と健康にいいでしょうか



ゼラニュームの挿し木も無事に根付いたようで花が咲きました。

そろそろ鉢に移し替えなければ・・・本当に庭仕事ってとどまることがありませんね。

今日も苗の植え付けをしていたら、一日が終わってしまいました。

明日も




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛を持った猫ちゃん完成

2012-10-20 | 陶芸の猫
鯛を持って喜んでいる猫ちゃんも完成しました


    
わーい、わーいと大喜びですね。

猫は白粘土、鯛と首輪はテラコッタ粘土を使い、素焼きが終わって赤い下絵具で鯛などを色付けしました。


    

後ろ姿もお目出度いですね。

皆様にいいことがいっぱいありますように

お目出度いことがありますように


    

ここに先日の猫ちゃんたちが加わると

「僕たちにも鯛ちょうだい」と、いっているような情景になりますネ。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の猫ちゃん♪

2012-10-19 | 陶芸の猫
昨日紹介の猫ちゃんと一緒に仕上がった猫ちゃんです。

三毛猫のつもりで絵付けをしたのですが・・・・

焼き上がりは若干色が変化しました

でも、私の中では三毛猫ちゃんということにしています。



お顔はにっこり笑っています。

目はパッチリでないので安心して絵付ができました???



二匹が寄り添うとこんな感じです。

昨日の猫ちゃんの縞模様ももう少し繊細に描けるように頑張ります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室の日♪

2012-10-18 | 陶芸の猫
今日は陶芸教室の日。

夫は飾り鉢作り、私は4個お揃いの器にトライ。

先生にお手本を見せていただいて、その通りにしたつもりなのに、出来上がりにあきらかな違いが

来週は削って形を整えますが、どこまでお手本に近づけるでしょうか?

教室にイベント用の素敵なグッズが揃いはじめました。

来週はカメラ持参で教室に行ってイベント準備の途中経過を紹介しなくては



そして今日、猫ちゃんが焼き上がっていました。

お目々キラリの猫ちゃんが完成

眼球にきちんと釉薬がかかっていました

これで、お目々パッチリのシロちゃんも作れるかなー?

黒い部分のまわりに放射状の模様も入れてみたのですが、これは消えました。

縞模様は陶芸用の下絵具で描いてみました。



お手々ぺろぺろの猫ちゃんですが、舌の具合もこれならいいかなーといつものように自己満足しています。

イベント準備でお忙しい中、焼き上げていただいて、先生ありがとうございます。

お忙しい時に作品を持っていくという空気の読めない生徒ですが、これからもよろしくお願いします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2012-10-17 | 陶芸の猫
今日は一日雨でした。

外仕事はお休み。

かかりつけの医院へ健康診査に行ってきました


今日の猫ちゃんは、この子です。

寝っ転がって、お手々を舐め舐めしています。



あんよには肉球を



ここにきて、ふと?この大きさだと中は空洞?どうでしょう?

空洞にしていません


昨日収穫した栗。湯がいてみました

今日の雨の中、栗が濡れています。

もっと、採っておけばよかった


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの招き猫♪

2012-10-16 | 陶芸の猫
今日もいいお天気、庭仕事びより

一か所、植え替えを始めたら、次々と気になるところが出てきて

しかも、明日はお店の日なので、何とか納めておかねば~と、焦ってきて~でも中途で終了、時間切れ。

続きは、明日できるかなー??


夜、久々に招き猫を作りました。

左手を上げて人招き「千客万来招き猫」にしました。

あ、手は耳の高さまでにした方が御利益があるとか聞きましたが、壊れやすくなるので、ここまでに。



しっぽはくるりん猫ちゃんにしました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする