風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

写真鑑定遅れてすみません〜

2019-01-14 15:33:52 | あれこれ、どれそれ
とても良い学校で、リラックスして勉強できますだ。
去年のあれは、なんだったんだろうってくらい、のんびりしています。
今日は、マニュアルハンドリング と言って、日本語では、なんて言うのかな?
機械で、ベッドから人を釣り上げて、車椅子に移動させたり、ベッドから人を立たせて車椅子に移動させたり、床に転んだ人を釣り上げてベッドに移動させたりする機械があるんですが、それの講習とテストがありました。

テストっていうから、フォーマルにテストされるのかと思ったら、なんと、講習だけで終了でした。
今年初めての学校で、あとは来月までありませんです。ふふふ〜

クラスメートに「その間、何やるの?」って言われたんですけど、まさか、写真鑑定しますなんて言えませんですから、あはは、「何しましょうね?」なんてお茶を濁した〜

そうそう、満月会に写真鑑定を受け付ける日時を書いていたんですねぇ><
すみません、年末のバタバタで、受付の日時をカレンダーに書き写すのを忘れていました。
反省して、締め切りを伸ばしました。
お一人様、期間内でしたら、何度でもお申込みいただけます。

ライン、ワッツアップ、iMessageでも、できますので、ご相談くださいね。
info@mariablue.com こちらまでお問い合わせください。




ところで、クラスメートに、なんでも「ノー」から会話を始める人がいるんですが、よく話をしたら、「イエス」なんですよね。
最後に、え?同じことを言ってるじゃない?ってなるんですけど、それは認めたくないから、話の筋を変えて、ほら、私は正しくて、あなたは間違っているでしょ? って言ってくる。。。疲れる。。。

先生にも食ってかかるんですが、徐々に話の本筋をずらして、自分は正しい事を言ってる論法に持っていくんだけど、間違っても、友達にはなれないなぁ。。。と、思う次第であります。

良い人なんだけど、会話の方法を変えなかったら、まぢで、主婦の友達はできないこと、確定。

障害者って、精神障害も入るんだけど、彼らに間違っても「ノー」って言っちゃいけないんですよね。
まずは「イエス」って受け入れて、どういう事を言いたかったのか確認して、間違いを直してあげるってプロセスなんだけど、これは、言語障害のある子や、美鞠のような知的障害のある子にも、そういう会話をしないと、自信が無くなって話さなくなっちゃうんですよね。

んで、私の周りには、「イエス」を最初に言う癖のついている人ばかりだから、こう言う「ノー」が最初に来る人はとてもまれで、居ても、距離を置くから余計に居ないんだろうなぁ。

「ノー」から始める会話と、「イエス」から始める会話では、頭の中の構造が違うので、価値観が違うんですよね。
価値観が合わないと、同じ物を見ても、同じ経験をしても、共感できない。
共感できないと、友達として付き合うのは難しいじゃないですか。
普通に、難しい。
ただただ、彼女を大事にしてくれる友達が、彼女の近くに集まりますようにと祈るだけです。




今日は、障害者のお家の研修が決まったと連絡がありました。
具体的にどうするかは、まだ、連絡がこないのですが、施設とオーガニゼーションは決まったそうな。
まずは、一安心。
場所がここから近くなのもグッド。
片道15分くらいで行けそうなので、すごく良いです。
時間も自由だって言うから、楽々。
良かった良かった。



外気39度だったんだけど、今は、34度まで落ちたらしい。
今日と明日は、暑いっす。
明日は、武士がステーキを食べに来るので、お肉の買い出しにコストコへ行ってきますだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする