風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

オペラ座の怪人

2004-12-29 20:53:37 | 映画
The Phantom of the Opera (Original Motion Picture Soundtrack) (Special Extended Edition Package)
Andrew Lloyd Webber, Simon Lee, Alison Skilbeck, Chris Overton, Ciaran Hinds, David Langham, Emmy Rossum, Gerard Butler, Halcro Johnston, Imogen Bain
Sony

このアイテムの詳細を見る


と言えば、アンドリュー・ロイド=ウェバーのミュージカルが有名ですが、今年は映画になりました。

前に、メルボルンでやったときは、オペラをやるシアターでの上演でした。

メルボルンのマリア・プライアーがクリスティーヌでしたが、ファントムも、若きフィアンセも、パワーが無くて、主役を食っていたのを覚えています。
彼女の歌声は、とても澄んでいて素晴らしい~

後ろの踊り子さんも、オーストラリアバレエカンパニーの人たちがでていたので、端役までも素晴らしかった。

その感動があったから、日本に帰ったときに、日本語で何を言っていたのか知りたいと思って、劇団四季のオペラ座を見に行ったのだけど、あまりのひどさに、食欲を失ってしまった。

あれは、ひどかったなぁ。ひどいなんてもんじゃなかった。主役級の3人もメルボルンとのギャップがひどくて驚いたのだけど、その周りのダンサーが、さらに、ひどくてひどくて、オペラ座の怪人に出る人たちとは思えなかった。

あとで聞いた話では、バレエを本格的にやっていたダンサーは、少数だったとの事。
メルボルンのダンサー達は、オーストラリア中から受験に来て、それに合格した子たちだけが通える、バレエ学校出身者たちだったのだぁ。。。

それ以来、ミュージカルとは、ご縁がなくなった。
高いお金を払って、がっかりするなら、見ない方が幸せだものねぇ。

入場料は、日本で1万円、メルボルンでその当時、8000円くらいだったかな。

あれから10年かなぁ。。。

キャンベラから帰ってきている友達が、オペラ座の怪人を見たいと言ってきた。映画だという。

うげげ、もし、ひどかったらどうしよう。また、食欲がなくなって、ますますミュージカルから遠のいてしまうじゃないか。。。と迷ったけど、まぁ、行ってみることにした。

すごかった。
さすが、ウェバーさんじきじきのプロダクションでした。
DVDが出たら、彼のアートを保存できると、密かに喜んでいました。(^^)

クリスティーヌ役は、天使の歌声を出す歌姫らしい演技で、ヒロインとしては、控え目で良かった。

なんたって、ファントム役がすごかった。

ミュージカルって、台詞+曲、というダブルの制限の中で、役を表現しなくちゃいけないから、下手な人がやると、アイドル歌手よりひどくなるのだけど、いやいや、この人は、良かった。

アンドリュー・ロイド=ウェバーのファントムは、これで3種類見たわけだけど、このファントムが一番良かった。嘘みたいに、リアルだった。

映画だとわかっているのだけど、彼の情熱にぐいぐい引き込まれていった。

ロンドンでは、サラ・ブライトマンがクリスティーヌでやったのが、初めてらしいけど、見たかったなぁ~

それを見た友達は、怪人がマイケル・クロフォードだったのだけど、彼が一番良かったと言っていた。
う~ん、知らないなぁ~ DVDもないし、残念!

人はさ、神を表現して生きているんだよね。誰だって、一人残らずね。誰かのその姿を見ると、見ているだけで自分の神の部分が震えてくる。共鳴だねぇ。

アートって、それを感じるために、見るのだろうと思うんだなぁ。だから、劇とか歌とか、人間の暮らしからは、無くならないだろうし、ヒーリングと学びのひとつの形態でもあるんだなぁ。。。なんて、再認識してきた。

ファントム役の彼は、ジェラルド・バトラー。 

ぜんぜん知らない人だったのですが、調べてみたら、まぁ!ハンサム!!! 甘いマスクでございます!!

演技は素敵だったし、歌い方、話し方、指先まで神経がいきわたっている動きもすてきだった。舞台も衣装もバレエもみんな素敵だった。

ファントムは、あれくらいのパンチが無かったら、はまらないのもよくよく分かっているのだけど。。。

個人的な好みは、やっぱり、甘いマスクに甘い声で、上品さが欲しいのよねぇ。

いつか、ジェラルドさまの、上品な歌い方の舞台を見てみたいと思うのでありました。

あ、映画でも良いなぁ~
主役張ってくれないかなぁ~

来月は、新しいジョニーディップの映画が来るし、また、ワンダーランドへ行けそうだわぁ♪

2004/12/29
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のカタカナ英語

2004-12-11 13:32:56 | 
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門

小学館

このアイテムの詳細を見る

↑このガラクタ風水の本がとっても好評で、紹介してよかったと、ほくほくしております(^^)

今、、私の本は、無理やり公文の先生に押し付けて、読んでもらっています~
彼女は、ビデオ仲間で、毎週、母が月9のドラマを録画してくれるのですが、そのビデオを流しているんですわ。掃除して良いことばかりだったので、いつもお世話になっている先生にも、幸せになってもらおうと!!押し付けました。ははは。

しかし、私の努力が実ったのか(気のせいかもしれないが、そう信じたい^^)、息子の通信簿。
ふふふ。歴史と地理が、5段階評価で1だったのが、3と4までアップ♪♪♪
この勢いで、もっと片づけして、すっきりさせて、来年はさらに高みを目指してもらおう!!!

ところで。。。

英語が苦手な稚恵子が、偶然、英語必勝本を見つけてしまいました。

魔法の発音 カタカナ英語

講談社

このアイテムの詳細を見る


英語の読みを、カタカナで書いて説明してくれている本なのですが、この手の本て、何冊か持っているんですけど、恥かいただけだったりしたわけで。。。

実は、脳みその本を探していて、何故かこれに出会ったわけですが、冗談で買ってみたら、実家の父に取られてしまった。私がネットで注文した本は、いつも実家に送ってもらうので、父が読んでから、ゆっくりこちらに送られてきます。

でも、今回は違った「ちえ、お前、もう一冊買え」と、面と向かって言われたわけじゃないのだけど、多分、この本で英語を勉強しようと企んでいるらしい。

なんたって、両親の孫は、わが子二人だけだから、この子たちが日本語を話せなかったら、家の両親は、孫と会話ができないという悲劇が待っていたわけで、それは避けたい!と必死でゲームやら、ビデオやら送って来るわけですが、ここにきて、自分も英語を話そうと思うようになってきたのかぁ~?

いやいや、この本を一冊暗記したら、十分、息子と会話できますから、絶対大丈夫!!
しかし、ネイティブの耳ってどうなってるんでしょうねぇ。
例えば。。。
「ダーツナーッワライメンッ」
(That is not what I meant)
「アイムカイナビーズィー」
(I am kind of busy)
「レンミー ゲラスライス トゥゴウ」
(Let me get a slice to go)

自分で言ってて、わかりませんでした。とほほ。
最近は、この本を使って、息子と遊んでます(^^)

2004/12/11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージのフルーツ煮

2004-12-10 13:35:40 | Foods(レシピあり)
オーガニックのビーフとハーブのソーセージが手に入ったから、今日は、それにした。
でも、ご飯もあるから、バーベキューは困るし、ご飯が食べられるようなタレがあったほうが良いし。。。

それで、ソーセージのフルーツ煮にしてみた。
やっぱり、クリスマスシーズンは、フルーツソースですよねぇ。(^^)

さて、フルーツ煮。

【材料】ソーセージ適量、アプリコットジャム250g、洋ナシ、水、たまねぎ

1.たまねぎは串切りにして、オリーブオイルで炒める。ソーセージを10センチくらいの長さに切って入れて、よく炒める。

2.1のなべに水をひたひたになるよりも、ちょっと少なめに入れる。

3.アプリコットジャムを入れて、蓋をしてソーセージを煮る。

4.ソーセージが煮えたら、洋ナシを入れて、強火で水分を飛ばしながら煮る。

5.お皿に、ソーセージ、たまねぎ、洋ナシを盛って、アプリコットソースをかける。

ソースは煮詰めないと、おいしくない。
塩味は、ソーセージから出てくるので、あえて、入れなくても良い。

おいしかったよ(^^)

2004/12/10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004-12-05 13:46:09 | 音楽
掌 / くるみ
Mr.Children, 桜井和寿, 小林武史
トイズファクトリー

このアイテムの詳細を見る

ミスターチルドレンの「掌」って好きだ。
♪ひとつにならなくていいよ~♪ってのが好き。

やっぱり、みんな元は一つなんだってわかっちゃうと、分離している今がとっても貴重で仕方ない。

それなのに、わざわざ、ワンネス語られると、とってもつまんなくなってしまう。

ばらばらだと、あの人と一緒にしないでくれ!だなんて、自分とは、まぁ~ったく違うんだよ!と強調したりできる。

これって、ワンネスの世界じゃあり得ないんだなぁ。

ワンネスで盛り上がっていた頃が懐かしい(笑)
でも、あの頃よりも、今の方がずっと気楽で、ずっと幸せだよ。

でも、分離を楽しみ感謝できるようになるには、やっぱり、一度はワンネス目指して山を登ったほうが、結果的に理解しやすくて良いかもしれない。

何事にも無駄はないんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラクタ捨てれば自分が見える

2004-12-04 13:48:27 | 
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門

小学館

このアイテムの詳細を見る

この間、9月に友達が来ることを機会に、家の中を大々的に改造して、山ほど、家具や物を捨てたのだけど、その時の私の心理や状況なんかも、この本に細かく書かれていて驚きながら読んでます~

ええ、もうすぐ読み終わるけど。
アマゾンで、今、人気の本だと良く目にしていたので、買ってみたのよねぇ。文庫本だから持って歩けるし、安いし、私が買う本は、余程じゃない限り文庫本。

しかし、この本によると、過去に読んだ本で、使わない本や、二度と読みそうも無い本は捨てろという。だいたい、コレクションというのは、風水的にはガラクタ集めて心のすき間を埋めようとしている行為に過ぎないと言うんだなぁ。。。

私は、本が大好きだから、一度読んだ本を捨てるのは、なかなかできない。ましてや、日本語の本なら、こっちでいつでも買えるってわけじゃないし、母の足腰が立たなくなったら、送ってもらえないし、貴重なんだけど、確かに、コレクションの部類に入るし。。。

まぁ、文庫本がメインだから、本の数のわりには、場所を取ってないのが救いですわ。
それとか、我が家の「結婚運」の場所!!
前に、庭のそこには、汚い物置があって、ドアが開かなくなっていました。。。(今はない)
そして、家の中には戸棚があるのだけど、単品のものが多く、対になっている物は無かったような。。。

どうりでご縁がないはずだ(核爆)
今は、その両方とも改善されたし、良い感じかもね?

ただ、我が家の財政運を司る場所が、息子の部屋なんだなぁ。あの汚い部屋が、我が家の生活を左右しているとは、なんとも情けない。。。
息子に話して、要らない物を処分しようということにした。ガラクタが多すぎるもの。

2004/12/4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする