昨年、NHKのアサイチでとりあげられて初めて知ったベニシア・スタンリー・スミスさん。
約30年前にイギリスの貴族社会を飛び出してきたベニシアさんは、京都・大原の豊かな自然の中にある築100年の古民家に暮らしています。
家のまわりには、幼い頃から憧れていたコテージガーデンを造り、200種類以上のハーブを育て、手作りライフを楽しんでいます。
自ら育てたハーブを使って作るのは、料理からスキンケア、石けん、防虫剤、風邪薬など、生活に必要なありとあらゆるもの。
そして、その著書では、ハーブのレシピや、大原での暮らしと四季折々の美しい風景写真を紹介し、田舎暮らしの楽しみや、イギリスの屋敷で暮らしていた日々の想い出をエッセイに綴っています。
コテージ・ガーデンを作りながら暮らす中で、少しずつ見えてきた、植物の力、環境問題や食の安全、これからの教育や職業の選択などについて語ります。
「地球というこの美しい星に今、こうやって自分が生きていることが奇跡」と語るベニシアさんの言葉の力に私は惹きつけられました。
ただ、素敵、お洒落ということ以上に、「幸せとは何か」「どう生きるか」を考えさせてくれます。
●ベニシアさんのブログ
http://www.venetia-international.com/m51_blog.php?p=11111
約30年前にイギリスの貴族社会を飛び出してきたベニシアさんは、京都・大原の豊かな自然の中にある築100年の古民家に暮らしています。
家のまわりには、幼い頃から憧れていたコテージガーデンを造り、200種類以上のハーブを育て、手作りライフを楽しんでいます。
自ら育てたハーブを使って作るのは、料理からスキンケア、石けん、防虫剤、風邪薬など、生活に必要なありとあらゆるもの。
そして、その著書では、ハーブのレシピや、大原での暮らしと四季折々の美しい風景写真を紹介し、田舎暮らしの楽しみや、イギリスの屋敷で暮らしていた日々の想い出をエッセイに綴っています。
コテージ・ガーデンを作りながら暮らす中で、少しずつ見えてきた、植物の力、環境問題や食の安全、これからの教育や職業の選択などについて語ります。
「地球というこの美しい星に今、こうやって自分が生きていることが奇跡」と語るベニシアさんの言葉の力に私は惹きつけられました。
ただ、素敵、お洒落ということ以上に、「幸せとは何か」「どう生きるか」を考えさせてくれます。
●ベニシアさんのブログ
http://www.venetia-international.com/m51_blog.php?p=11111
![]() | ベニシアの京都里山暮らし ―大原に安住の地を求めて Venetia's Kyoto Country Living |
ベニシア・スタンリー・スミス Venetia Stanley-Smith | |
世界文化社 |