スライド写真をつけた「MIDORI〜繋がる輪」をのDVD(関係者オンリーの資料用・非売品)を観ながら、涙が・・・。
この歌は、不思議な歌です。
「緑のカーテン」に取り組んだ人、子供たちが、学び、喜ぶ姿を見た人、その深さを知っている人は、泣いてしまう。
ただ聴いただけではわからない人が多く、「背景を知ってはじめて、歌詞の意味が心に染み込み、深く感動する」歌なのです。そして聴けば聴くほど、歌えば歌うほど好きになる、所謂スタンダード系、歌い継がれる良い歌の要素を持ちます。
私はこの歌は、長く歌われたり、静かなブームになったり、そんな力を持った歌だと思っています。
そして「緑のカーテン」での子どもたちの学びの深さや自然への愛情を知った人には、まぎれもなく特別な歌です。
作詞作曲は菊本るり子さん。合唱は板橋区立高島第五小学校の卒業生と菊本先生。
写真は板橋区立高島第五小学校の子どもたちの一年間を追っています。
菊本先生はこの歌にこめた想いをこう語っておられます。
「緑のカーテンを通して、土の温かさや、そこに生きる無数の命、自然界の循環、植物の生命力に触れた子どもたちの素直な感動。そして、植物といっしょに成長していく姿を、音楽を通して伝えたいと、この曲を作りました」
写真と歌のハーモニーが、本当に、本当に美しいです。
これをライブ、手話つきで聴けた「第2回全国緑のカーテンフォーラム」では、その美しさにため息と涙がこぼれました。
●CDはこちら
この歌は、不思議な歌です。
「緑のカーテン」に取り組んだ人、子供たちが、学び、喜ぶ姿を見た人、その深さを知っている人は、泣いてしまう。
ただ聴いただけではわからない人が多く、「背景を知ってはじめて、歌詞の意味が心に染み込み、深く感動する」歌なのです。そして聴けば聴くほど、歌えば歌うほど好きになる、所謂スタンダード系、歌い継がれる良い歌の要素を持ちます。
私はこの歌は、長く歌われたり、静かなブームになったり、そんな力を持った歌だと思っています。
そして「緑のカーテン」での子どもたちの学びの深さや自然への愛情を知った人には、まぎれもなく特別な歌です。
作詞作曲は菊本るり子さん。合唱は板橋区立高島第五小学校の卒業生と菊本先生。
写真は板橋区立高島第五小学校の子どもたちの一年間を追っています。
菊本先生はこの歌にこめた想いをこう語っておられます。
「緑のカーテンを通して、土の温かさや、そこに生きる無数の命、自然界の循環、植物の生命力に触れた子どもたちの素直な感動。そして、植物といっしょに成長していく姿を、音楽を通して伝えたいと、この曲を作りました」
写真と歌のハーモニーが、本当に、本当に美しいです。
これをライブ、手話つきで聴けた「第2回全国緑のカーテンフォーラム」では、その美しさにため息と涙がこぼれました。
●CDはこちら
地球のうた~EJCエコミュージック vol.1ビクターエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |