goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

蓄電+太陽光発電~大和ハウスの「SOLAR STORAGE(ソーラーストレージ)」BCP(事業継続計画)にも

2011-08-14 20:36:15 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
「太陽光パネルの次はこれだな」
と思っているものが
大和ハウスなどから発売されていますので、
ご紹介いたします。

同社は、可搬式のリチウムイオン蓄電システム
と太陽光発電パネル(可搬式または固定式)
を組み合わせたパッケージ商品
「SOLAR STORAGE(ソーラーストレージ)」
の販売を、2011年4月1日より開始しています。

●「SOLAR STORAGE(ソーラーストレージ)」


「SOLAR STORAGE」は、移動用電源や
停電時の非常用電源としても活用できる
可搬式リチウムイオン蓄電システム
「パワーイレ」と、
可搬式(または固定式)の太陽光発電パネル(520W)
を連係させた電源装置です。

災害や停電などの非常時には、
日中、太陽光発電パネルで創り出した電力を
直接リチウムイオン蓄電システム「パワーイレ」に
蓄えることができるため、
商用電源に頼らない独立電源システムとして利用できます。
また、停電時のバックアップ電源としても利用できます。

BCP(※1)対策、CSR活動用としても利用できます。

※1.Business Continuity Plan(事業継続計画)の略称。
災害や事故などの予期せぬ出来事の発生により、
限られた経営資源で最低限の事業活動を継続、
ないし目標復旧時間以内に再開できるようにするために、
事前に策定される行動計画。


充電時間は、季節や時刻、天候などによって変化しますが、約5~6時間が目安となります。
また、稼動時間は、商用電力と接続しない自立型運転の場合、
満充電状態で約1.1kWh分使用できます。
照明(45W)3灯・携帯電話の充電10台分・ノートパソコン3台を約3時間使用することができます。


パワーイレ単品を商用電力のみで充電して使用する場合は、
照明(45W)3灯・携帯電話の充電10台分・ノートパソコン3台を約1.8 kWh分
・約5時間使用することができます。

尚、太陽光発電システムと組み合わせた自立型運転の場合は、
システムを安定して稼動させるために、通常時の使用可能容量を
約1.1kWhに制限しています。

使用可能時間は目安です。使用する機器の消費電力や利用状況により異なります。

●「SOLAR STORAGE(ソーラーストレージ)」
販売価格 252万円(税込み)より
太陽電池モジュール製造元はシャープ株式会社

●お客様お問い合わせ先
大和ハウス工業株式会社環境エネルギー事業部・事業統括部
TEL:06-6342-1721(平日9:00~18:00)




●環境エネルギー事業ホームページ
http://www.daiwahouse.co.jp/ene/index.html

●リリースはこちらです。

http://www.daiwahouse.co.jp/release/20110331150342.html

facebook のお誘い

2011-08-14 09:50:57 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
リアルネーム(仕事の名前の方)でfacebookをやっています。
よろしかったらそちらでも交流させていただけると幸いです。
リアルネームをご存じなく、このブログをご覧になっている方は
少数だと思いますが(*^O^*)、
万が一、みつからないときは、このブログのメールにご一方ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

くまかも

Be a People Person~おのれの業績ではなく感謝すべきことを心に刻むべし

2011-08-14 00:16:26 | 私らしく生きる。気づきと学び
くりかえし、同じ話でごめんなさい。


ジョン・C・マクスウェル氏
Be a People Personの話です。

同書の中には以下の引用があります。

※※ 以下、引用 ※※


「賢い人間は自分を滅して大義に尽くし
自分の権利ではなく責任を
足りないものではなく与えられているものを
おのれの業績ではなく感謝するべきことを
特権ではなく義務を
己の心に刻んでいる
ナイチンゲール、シュバイツアー、
リンカーンの範にならい、大義に尽くせ
(中略)
功名心を捨て、達成への意欲に心を砕き、
怠惰な心に負けず、独創を追及せよ」

(ここまではウィリアム・ヤード氏の言葉)

ジョン・C・マクスウェル氏はこう続けます。

賢い人間は大局的に眺め、
まっすぐ前向きに生きる。

自分を滅する人間こそが、
生きた軌跡を人々の心に刻むことができるのだ。

自分へのこだわりを捨てれば、
己の中の真の価値を周囲が見出してくれる。

自分を捨てたときにこそ、
本当の自分に出会えるのだ。

大局的な視点を身につけ、
より大きな使命に目覚めてこそ
真のリーダーになれる。
個人の殻を超えた世界に踏み出してほしい。

※※ ここまで引用 ※※


私は、大統領でも首相でも
経営者でもないのですが、
どんな小さくても、
何かチームに属しているならば、
この言葉から学ぶことは多いです。

特に
「おのれの業績ではなく
感謝すべきことを心に刻む」
ということは肝に銘じようと思います。

何かを成し遂げたときに、
それは大勢の人たちの尽力の賜物であり、
断じて自分ひとりの業績ではないのです。

業績や成果というならば、
チームみんなの成果だと思います。

アカデミー賞に代表される授賞式では、
スピーチは感謝の言葉の
オンパレードですよね。
しかも、言いもらしがないように
メモをみながら(笑)

あれは偽善でも儀礼でもなく、
本心のあらわれだと思います。

心の底から、まっすぐに
感謝できる人間でありたいと
あらためて自分の肝に銘じています。

Be a People Person: Effective Leadership Through Effective Relationships
クリエーター情報なし
Cook Communications Ministries Intl


「人を動かす人」になるために知っておくべきこと
クリエーター情報なし
三笠書房