WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

干潟でうきゃうきゃ

2011-06-04 18:02:15 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
今日は、干潟のカニを狙いにいきました。



いた!




チゴガニのダンス
この方たちはこの動きを集団でずっとしています。
疲れないのか?





ハゼ?



人間は疲れ果ててバタリ。




こちょこちょ。




母は今日も寝ころんで空をみながら、
頭からっぽ。

ああ、気持ち良い。



















休める体制をつくれるチームは強い

2011-06-04 12:13:20 | 私らしく生きる。気づきと学び
久しぶりの仕事がない週末。

荒川後、風邪で熱を出してしまいお休みしたのですが、
月末の精算が心配で出社したら、
疲れてミス続出&再び会社で具合が悪くなり最悪(-_-;)
なんとか金曜までしのぎました。

つくづく
『身体が休息を欲しがっているんだなあ』
と思いました。

今日は、ブドウのアイアンを組み立て、
午後の散歩にワクワク。

働く、遊ぶ、休む

多くの日本人と同じく私は『休む』のが苦手な小心者。

震災以来、ノンストップで走ってきて、
さすがに疲れがでてきました。

と同時にセクションの中にも、
チームとして修正するべき部分がそのまま放置され、
それがきしみとなって出てきてしまっているなと
思います。
(バレーボールでいうと、
フォーメーションが違っているかんじ?)

きりの良いときに、
フォーメーションをきちんとしないとね。

ここ数週間温かく力強く支えてくれた後輩たちや、
助けてくれた仲間たちに感謝しながら…、
土日はゆっくりします。

私自身が自分の手綱を自分で握り
自分に「休みなさい」「帰りなさい」と言えるように
ならないとなと思います。

と同時に、私の責任において、
後輩や、仲間たちの疲れ具合をみながら、
休息をうながし、
「休みましょう」
「帰りましょう」
「間に合わなかったら手分けをしましょう」
と率先して言えるようにしよう。

無責任で休み放題、
早退し放題の人は別にして、
ただ「休め」と言っても、
責任感のある人は、
仕事を放りだしては休めないのです。
実際、やるべきことをやらないと、
周囲に迷惑がかかり会社や組織の信用が落ちます。

普通の人は「フォロー体制がある」
と信じられてはじめて、安心して休めます。

私自身「今はフォローの体制がないから休めない」
と思ったから休めなかった。
でもそれは持続可能ではありません。

助け合い、フォローしあえる、
持続可能なチームづくりをしなければと思いました。

下に押しつけて自分は変えるは最悪、
でも、いっしょに永遠に残業もよくない。
みんなが休めるように仕組みを考える
計画をたてる、段取りをよくする。
それがリーダーの役割。

きちんと休める、定時に帰れる、
そういう組織の方が強い。

部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵~
佐々木 常夫
WAVE出版


なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか? 6時に帰る チーム術
クリエーター情報なし
日本能率協会マネジメントセンター



地球とわたしをゆるめる暮らし Slow down,enjoy more
枝廣 淳子
大和書房

このアイテムの詳細を見る

シンガポールごはん 海南鶏飯 汐留店

2011-06-04 11:43:36 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
先日、シンガポール 海南鶏飯 汐留店
に行きました。

「はいなんちーはん」
と読みます

両親がシンガポールに赴任していた大学時代に
何度も訪れ、
そのときにすっかりはまったのが、この鶏飯。

鳥肉のスープで炊いたごはんが美味しい。

やみつきです。



●シンガポール 海南鶏飯 汐留店
〒105-7108 東京都港区東新橋1-5-2
汐留シティセンターB1
アクセス JR新橋駅 汐留口 徒歩5分
地下鉄銀座線新橋駅 汐留口 徒歩3分
TEL 03-5537-5799

営業時間 月~金 11:00~15:00 17:30~23:30(L.O.23:00)
土・日・祝 11:00~15:00  17:30~23:00(L.O.22:30)

定休日 無休
ホームページ http://www.hainanchifan.com

簾を通る風

2011-06-04 08:42:49 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
簾から通る風を感じながら、
昔の人って頭いいなあと思いました。



すだれ(簀垂れ、簾)は
糸で竹やよしを編んだものの総称。
窓の外や軒先に垂らす。
最近は窓以外に垂らす人も増えている。

日本の夏の風物詩?
使い勝手の良さや見た目の良さ?(好き嫌い別れる?)
により根強い人気を保っています。

何より安い。そしてホントに涼しい。


●伸び放題だったブドウにやっとアイアンの支柱をたて
誘引しました。



●こちらは昨年の夏。
簾をつたって、勝手にツルが上に行ってしまい、
簾が重さに耐えるかどうかハラハラ。