旧 美味いもん食らうンジャー

ラーメン、讃岐うどんが大好きな大阪人。美味いもん食ったら気ままに書きます。

「難波亭本店」のカレーうどん

2007年11月22日 | カレーうどん

日本橋でんでんタウンの近くにある難波亭本店に食べに行きました。

お店の外の看板です。



「木津大和 難波亭」って書いてあります。
この看板でピンときた人は、かなりのカレーうどん好きではないでしょうか?
そうです、木津卸売市場内にあるうどん「大和」の系列店です。

どちらが本店かと言うと、これがまた難しいんですわ。
お店は木津市場のうどん「大和」が発祥のお店ですが、現在は息子さんが「大和」で働いていて、「難波亭 本店」はお父さんが切り盛りしています。

木津市場のうどん「大和」と言えば、海老天カレーうどんが名物です。
今回このお店でも、勿論海老天カレーうどんが目当てで食べに来ました。



メニューのお品書きも「大和」と同じですわ
海老天カレーうどんのお値段も同じで1570円。
お昼ご飯には、ちとお高いですが思い切って注文しちゃいました。


暫くして、海老天カレーうどん登場



なぁ、なんと、レタスが乗っかったカレーうどんが出て来ました(驚)



レタスが乗ったカレーうどんって初めてです。どんな味がするのでしょうか?
器は、「大和」に比べて一回りぐらい小さな器ですが、かなりの大きさがあります。
「大和」が桁外れにデカいってことなんですよ。



おダシはルウ系。 「大和」のカレーうどんに比べてこちらの方がややスパイシーです。
このスパイシーなおダシを、トッピングのレタスの甘みが和らげてくれます。
初めはミスマッチと感じたレタスのトッピングは、食べ進めるうちに良いアクセントとなり、このカレーうどんには無くてはならない存在感をかもし出しています。



うどんは、「大和」と同じ麺でモチっとしたタイプの麺。
太くてコシがあって美味しいっすよ



具は、揚げたての大きな海老天が2匹と貝柱、なすびの天ぷら等が入っています。
その他に、これでもかって言うぐらいの沢山のお肉が入っていました。
このカレーうどんは、うどんの量よりも完全に具材の量の方が多く入っていますなぁ

そして、このお店のもう一つの名物は、一人でホールを切り盛りしているハスキーボイスのおばちゃんです。
お顔が似ているので、「大和」の大将のお母さんではないでしょうか?
お勘定を済ませた時に
「行~ってらしゃ~い また~来て~ねぇ~って節を付けて歌っているように聞こえます。
これが、何故かしらおばちゃんからパワーを貰ったような感じで
「ご馳走さまで~す また~来ますって歌いそうになりましたわ(笑)





難波亭本店」 お薦め指数
大阪市浪速区日本橋3-6-25
営業時間   午前10時30分頃 ~午後5時頃  
        (詳しい営業時間を伺っていないのでご注意下さい)
定休日    不定休 
    (木曜日が休みの時が多いようですが、冬場は月曜日に休む場合があるとか)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
な、なんとな~っ! (りょう(ブルー))
2007-11-23 00:45:11
 意外なお店のアップに正直驚いています!で、レタスがオンしているのですね!!まあ合わないはずはないのですが・・・絵づらがちと悪いような気が・・・
ボクちんがカレーライスとミニサラダを食べるときにとる手法ですよコレ(笑)。のっけちゃうの!
 あと、おばちゃんが気になりますわねぇ
Unknown (タマゴロー)
2007-11-23 09:19:44
おはようございます。

視覚的にけっこうインパクトあるカレーうどんですね・・・さすが「大和」系列

精力的にカレーうどん食べ歩いてはりますね。僕もがんばらなくては・・

最近ナイスな和ダシ系カレーうどんの店に出会えてないので、そっち系でオススメの店があれば、またよろしくお願いします・・・


カレーにはレタス? (食らうンジャー)
2007-11-24 11:09:30
>りょうさん
カレーにはレタスって合いますなぁ。
りょうさんは、カレーライスにもサラダをオンですか?
この食べ方したこと無いなぁ!一度チャレンジしますわ。


>タマゴローさん
視覚のインパクトは、まさに「大和」と同じですわ!
「大和」と違ってお昼の遅い時間でも営業してますし、昼食が遅くなった時でも安心して食べに行けるお店ですよ。
カレーうどん以外には、かやくうどんも具沢山で人気があるようです。
あ、それと和風ダシ系のカレーうどんですが、私も最近美味い店の行ってませんわ。和風ダシが強烈に効いたカレーうどんって以外と少ないですねぇ