今日の『とくダネ』で最近の豆腐屋事情についての特集があり
私のお口の恋人(笑)
男前豆腐店がメインで取り上げられました
(本社入り口には、HPで有名なジョニーさまの銅像が・・・)
男前豆腐店の社長(愛称ジョニー)の実家も豆腐屋を営んでいて
京都へは単身で乗り込み今の会社を築き上げたのだそうです
何度も何度も失敗が続いても時折うまくいくときがあって
それをとことん突き詰めていったのが現在の商品たちとのこと
番組で紹介されたのは『男前豆腐』『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』
『やっこ野郎』『湯豆腐野郎』(それにしても個性的な商品名)
以前『男前豆腐』の味見レポで不織布に包まれてると書きましたが
今日の特集では、さらし布に包んで余分な水分を抜くことにより
旨みが凝縮された最高の状態で食卓に出せるということでしたので
2月2日のブログ(そんなアナタは男前)も訂正しておきます
ほかにもネーミングや味にこだわった豆腐が紹介されました
気合豆腐埼玉屋の『塩田(えんでん)』『茶豆の豆腐』
『塩田』はスタジオでの試食のとき出演者の皆さんに一番好評でした
『茶豆の豆腐』はカフェオレブラウンのような薄茶色の豆腐で美味しそう
豆太工場直売所の『まるとうふ』
水(ゴム)風船に入ってるバニラアイス知ってますか?
あの形で中身が豆腐なのが、文字どおり↑の『まるとうふ』です
風船に入ったままの状態で深さのある皿にのせ、爪楊枝でひと突きすると
パチ~ンっと割れて、まんまるの豆腐が出現するので子供ウケ間違いなし
これらの豆腐はすべてネット販売可能(トクダネ!HPで確認済み)なので
『まるとうふ』『塩田』『茶豆の豆腐』を注文してみようと思います
P.S. テレビのせいかなぁ…近所スーパーでジョニーが品切れ
私のお口の恋人(笑)
男前豆腐店がメインで取り上げられました
(本社入り口には、HPで有名なジョニーさまの銅像が・・・)
男前豆腐店の社長(愛称ジョニー)の実家も豆腐屋を営んでいて
京都へは単身で乗り込み今の会社を築き上げたのだそうです
何度も何度も失敗が続いても時折うまくいくときがあって
それをとことん突き詰めていったのが現在の商品たちとのこと
番組で紹介されたのは『男前豆腐』『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』
『やっこ野郎』『湯豆腐野郎』(それにしても個性的な商品名)
以前『男前豆腐』の味見レポで不織布に包まれてると書きましたが
今日の特集では、さらし布に包んで余分な水分を抜くことにより
旨みが凝縮された最高の状態で食卓に出せるということでしたので
2月2日のブログ(そんなアナタは男前)も訂正しておきます
ほかにもネーミングや味にこだわった豆腐が紹介されました
気合豆腐埼玉屋の『塩田(えんでん)』『茶豆の豆腐』
『塩田』はスタジオでの試食のとき出演者の皆さんに一番好評でした
『茶豆の豆腐』はカフェオレブラウンのような薄茶色の豆腐で美味しそう
豆太工場直売所の『まるとうふ』
水(ゴム)風船に入ってるバニラアイス知ってますか?
あの形で中身が豆腐なのが、文字どおり↑の『まるとうふ』です
風船に入ったままの状態で深さのある皿にのせ、爪楊枝でひと突きすると
パチ~ンっと割れて、まんまるの豆腐が出現するので子供ウケ間違いなし
これらの豆腐はすべてネット販売可能(トクダネ!HPで確認済み)なので
『まるとうふ』『塩田』『茶豆の豆腐』を注文してみようと思います
P.S. テレビのせいかなぁ…近所スーパーでジョニーが品切れ
